1: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:34:42.22 ID:HTUP3zLL0.net
工■ゲーじゃん
ニッチ産業か?
2: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:37:12.58 ID:AQawEuWx0.net
SFCに比べたら
5: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:53:27.23 ID:744ZUHla0.net
>>2
掛け率が低いため実売価格は安く消費税も精々3%な時代と比べてなに言ってんだ
今は10-15%オフされても消費税で消えるがな
34: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 05:50:27.47 ID:Y4SbxrTRM.net
>>2
ディスクROMでやってる方が明らかにおかしいわ
3: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:38:52.73 ID:JXUEAfOa0.net
アニメのBDに比べれば…
4: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:41:25.66 ID:SWZdxS3bM.net
価格は自由だよ
それが適正かどうかはユーザーが買うかどうかで決まるってだけ
6: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:57:00.97 ID:wAbgpp4ZM.net
すぐ安くなるじゃん
7: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:57:07.89 ID:mPtXaSYCr.net
いやあ、ずばりニッチ産業だろ
8: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 01:58:44.25 ID:Or6WajoH0.net
100M SHOCKネオジオ!の時よりはやすいんだぜ
9: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 02:13:39.30 ID:TREsezuo0.net
昔のネオジオに比べたら
スポンサーリンク
11: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 02:28:50.94 ID:SU3dq1zd0.net
任天堂が覇権を取るとソフトが値上がりするのは嘘ではなかったな。
sfc時代とは事情が全く違うけど。
18: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:02:43.87 ID:ZHip19So0.net
>>11
ディスクになれば安くなるつってずっと値上がりし続けてきたプレステはミエナイキコエナイ
12: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 02:36:32.26 ID:Tro4UN3a0.net
9000円なら9000円で別にいいんだけど数か月とかで超値下がりするのはやめてほしい
16: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 02:48:28.27 ID:107cOk8g0.net
ゲーパスでいいわ
17: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 02:58:43.83 ID:W+MpJLn40.net
ソシャゲガチャよりは…
20: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:09:15.99 ID:124FkiQp0.net
高校時代のときバイトしてネオジオのソフト2本買ってた俺にあやまれ
21: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:09:26.35 ID:RZNAdjAiM.net
その価格で売れると思ってんならほっときゃいいんじゃねえの
小売はかなりしんどいと思うけど
24: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:15:45.96 ID:XLloVotG0.net
別に高くないだろ
25: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:21:54.72 ID:ep3DW6NH0.net
ゼノブレ2のDL版が8800円でたかい
28: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 03:48:38.07 ID:A0QfcCwK0.net
>>1
スーファミは1万超え普通にあったし
ネオジオなんてもっとすごいことに・・・
30: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 04:15:17.78 ID:PjDNQwv00.net
>>28
スーファミと比べるなよw
今の基準ならあれはチップや基盤が入ってるハードとも言える
高性能だったり一つ作るにも手間がかかるんだから値段が上がるのは当たり前
39: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 06:27:37.36 ID:nBhzqQrRM.net
>>30
基板な
29: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 04:09:27.31 ID:cXaW/B3X0.net
9000円ならまだいいほう
下手すりゃ内容もよくわかんねえDLCまとめて2万円
変な特典付いたらさらに上いきそうなのもあるだろ
33: 名無しさん必死だな :2021/07/06(火) 05:19:36.57 ID:wBBFNcxx0.net
次世代機は開発費さらに高騰してるくせに売上本数増は見込めないから、今後もっとガンガン上がって行くだろ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1625502882
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
もう価格はSFCの平均超えてるな
Epicgamesの無料配布は未だにほとんど起動してない…。
昔とほぼ値段かわってないのに遊べる時間倍以上になってるんだぜ
任天堂製のタイトルにしか対応しとらんとはいえ新作ごと5kで買えるのなかなかおかしなことやっとるで
そうなると強いタイトル持ってるところと安い同人ゲーインディゲーが有利になる
で、一番キツくなるのは中堅どころだから強いタイトルがなく経営状態が良くないセガとかはシぬと思われる
sfcの時は9000円の価値があったし、それだけ気合い入れて作ってたものもある。
キャラ1体欲しいが為に何万も入れてガチャしてる今ほうがよっぽど異常
モーションは自然にしろ
戦闘面白くしろ
でも金は払わねー
誰がゲームつくりたがるんだよ
こじきか
嫌なら買わなければいい
やっぱ連中は貧乏気質しかいないんだな
コンシューマ機はもうこの先駄目よ。
ペルソナ4のPC版売り上げで顕著にでてる。
ちゃんと1万円の価値のあるゲーム出せ。
内容によっては安いと感じたり高いと感じたりはする
ガチャの価格設定に理由があるとは思えない
庶民相手の娯楽にしてはどう考えても法外
そっちのほうがよっぽどふざけてるわ
≪ FF4とかいうラスボスがおかしいゲーム | HOME | メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト←こういうの買ってた奴ちょっと来いwwwwwwww ≫