1: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:43:41.99 ID:lyxFLfMPr.net
プレイ後ワイ「クロノトリガーは名作」
3: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:44:27.75 ID:lyxFLfMPr.net
面白かったわ
5: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:45:02.64 ID:KaNWRUxh0.net
現行機で遊べるようにしてくれや
リメイクは要らん
9: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:45:40.27 ID:lyxFLfMPr.net
>>5
ワイはスマホでやったで
27: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:49:09.37 ID:CnVpMHc00.net
>>5
現行機でダウンロード販売してるやん
10: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:45:57.86 ID:jtxiqr/U0.net
クロノクロスも普通におもろいからやっとけ
17: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:47:37.17 ID:lyxFLfMPr.net
>>10
ま?ワイはやるな言われたで
45: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:52:41.98 ID:JrwTWUck0.net
>>10
話ややこしすぎるのよ
子供はあんなん理解できんやろ
74: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 22:03:00.57 ID:iGwq8qGTa.net
>>10
最後の浜辺のキッドは意味深すぎてモヤモヤが酷い。ちゃんとエンターテイメントしろ
11: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:46:12.84 ID:nQ/phIEs0.net
曲は良い
23: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:24.42 ID:lyxFLfMPr.net
>>11
昔の全体マップの曲いい
12: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:46:21.91 ID:VvlFgYbZ0.net
仲間にすると弱くなる魔王
24: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:29.25 ID:KaNWRUxh0.net
>>12
密かにガ系の威力が高かったりするし、弱くはないんやけどな
29: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:49:30.85 ID:GQxUWR+l0.net
>>12
周回するほど嫌でも他とレベル差が広がっていく仕様なのも悲しい
13: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:46:40.89 ID:l/abZADv0.net
あ王
16: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:47:15.86 ID:rbVDzgrY0.net
名作
18: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:47:41.73 ID:LbnU0BaT0.net
クロノクロスを擁護して通を気取ろう
32: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:50:12.31 ID:3CzIJqQgd.net
>>18
今どうやってクロノクロスプレイするんや
擁護しようにもやれる環境が欲しいで
51: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:53:22.45 ID:JrwTWUck0.net
>>32
PSPかVitaでアーカイブスで出来る
19: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:47:53.16 ID:GQxUWR+l0.net
こういうのでいいんだよの詰め合わせ特盛セットや
21: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:08.85 ID:6zivq2USa.net
ワイもスマホ版買ったけどまだ積んどるわ
おもろいならやるンゴ
22: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:23.41 ID:l/abZADv0.net
世界変革の時が人気やけどワイはコア戦の方が好きや
25: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:46.52 ID:iN7E26xq0.net
今やるとそこまでじゃないやろ
26: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:48:52.40 ID:QCXUePDd0.net
ルッカすき
ルッカはいいぞ
歳上なのもいい
スポンサーリンク
77: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 22:03:27.14 ID:iGwq8qGTa.net
>>26
アラレちゃんなのがね···
28: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:49:26.53 ID:kaKtvmZfa.net
ルッカに比べてマールの影が薄い
33: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:50:37.77 ID:wbKpT4mH0.net
ロボのエピソードはいいけど
他は正直微妙やろ
38: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:51:30.97 ID:+TVgEdlFa.net
インドとバングラデシュ旅してた頃に時の回廊って曲を聴いてたわ
インド旅行できるんかなぁ
39: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:51:34.75 ID:l/abZADv0.net
カエルは周回の度にイベントを進めないとグランドリオン使えないのが面倒い
40: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:51:46.59 ID:bQl1HW1E0.net
RPG脳がないと割とボスギミック面倒なんだよなレベル上げと装備でゴリ押しできるけど
46: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:52:45.53 ID:j6QYdaJ80.net
>>40
対策無しでサンオブサンを倒すの無理やろ
41: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:51:49.03 ID:e/jeEwwqa.net
いや無理やったわ
思い出補正やろ
42: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:51:56.99 ID:nPHNt4A0r.net
この頃のRPGの曲ってめっちゃ耳に残るよな
43: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:52:34.54 ID:KaNWRUxh0.net
小学生ワイ「ララがパスワード…よーし、RARAっと」
44: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:52:38.31 ID:43ld2co8d.net
BGMが神
47: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:52:55.56 ID:lyxFLfMPr.net
ストーリーも良かったわ
割と考えさせる
52: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:53:27.39 ID:Nt1g2yPTa.net
古代のBGMめっちゃ好き
54: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:53:49.61 ID:GQxUWR+l0.net
ロボのテーマと時の回廊と魔王戦のテーマは今でもぱっと思い出せるなあ
55: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:54:17.24 ID:XrXrDqKE0.net
スマホ版は操作クソゴミやから絶対に買うなよ
57: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:54:39.42 ID:l/abZADv0.net
古代編と中世の山登り辺りはダレる
58: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:55:03.75 ID:6FH7Yavs0.net
曲作った人これがデビュー作やなかったっけ
当時サントラ買ったで
59: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:55:32.63 ID:WKl2PnQL0.net
鳥山のイメージボードそのままのリメイクとかならやってみたくない?
60: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:55:45.50 ID:vQ1xkvFb0.net
ドラクエと聖剣伝説のいいとこ取り
62: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:56:15.78 ID:YYgQQJr+0.net
今やると絶対しんどいわ
64: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:57:25.81 ID:OlshTAMIp.net
クロスとか言う良雰囲気ゲー
下手にトリガーの続編に位置づけせいでアンチが多い
65: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:58:05.30 ID:iPZB7STId.net
クロノクロスが何故あそこまで叩かれてるのか意味判らんわね
68: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:59:03.60 ID:Gz7KC1eE0.net
>>65
ストーリー進行でレベル縛られるのは嫌だったわ
キャラと音楽はすごい好きなんやけど
73: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 22:01:54.90 ID:BtZ2PY8xp.net
>>65
トリガーと路線だいぶ違うのに無理やり続編にした
続編にするために関連付けとして前作キャラをデットエンドにした
トリガーが移植される度に空気の読めない追加要素と共にクロス要素をねじ込んだ
66: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:58:24.00 ID:B4vFuBnr0.net
グランドリオンを全武器最強の攻撃力にしてほしかったで
67: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:58:49.93 ID:a+uj6+Tg0.net
難易度結構低めだよな
ガキの頃のワイでもサンオブサン以外では死ななかったわ
70: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 22:00:50.39 ID:DCwswDwHF.net
>>67
グランドリオンの筋肉形態のやつとマザーブレインに負けまくったンゴ
69: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 21:59:51.28 ID:07w0gQlO0.net
クロノクロスリメイクしろよ
72: 風吹けば名無し :2021/07/13(火) 22:01:21.48 ID:p3MYZrmF0.net
小学生の時はロボエイラカエルしか使わなかったな
大人になってやり直すならいろんなキャラ使ってみたいわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626180221
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
やっぱ名作だよ。
他にもあるぞ
ベストエンディングで急にガルディア王国滅亡! とか言われて納得できるかよバーカ
セーブタイトル「魔岩窟、開く!」のイベントは屈指の名シ-ン
友サイラスへの想いを胸に迷いを振り切ったカエルが決意とともに
魔王城への道をふさぐ岩をグランドリオンでワールドマップからでも見える斬撃で真っ二つにする
400年緑化事業してきたロボの「私には長い400年もあなた方には一瞬の出来事だったのでしょうね」という
逆になんか申し訳なくなるイベント
初見で母親の名前入力できる人間0人説
位置カウンター、属性カウンター、特定部位生存時カウンター、そもそも普通にカウンターと
これでもかとカウンターしてくる
実際6までのドラクエFFを融合させたような作りだし
ボスのメルフィックも強かったが
あと黒の夢に出てくる奴らも雑魚ボス問わず一週目ならめちゃつよだったわ
2週目でラスボス挑むタイミング変えるだけなのに何を繰り返すんや?
選択肢タイプのマルチエンドと間違えてるんか?
描写とかは古臭くなるのはしょうがないけど
細かな部分で当時のエニックスとスクエアの本気の凄さを垣間見れるいい作品
≪ 次のパワプロでの大谷の能力wwwwwwwwwwwwww | HOME | 【限定】「スーパーマリオ」コラボのスマートウォッチがタグ・ホイヤーから世界2000本限定発売 ≫