1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:07:52.743 ID:d1vVmkbZd.net
いらんやろ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:09:03.954 ID:GKnxkYpr0.net
そのゲームに壊れない武器もあれば面白いかも
214: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:10:22.268 ID:HdZzJ4DBa.net
>>2
サガフロ2「遊んでくかい?」
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:09:21.441 ID:iAPctZXLr.net
お前はいつも文句しか垂れないよな
現実では生きていけないよ?
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:09:21.590 ID:x/evZJ680.net
ゼルダ
はい論破
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:10:00.074 ID:v8yHLNVg0.net
>>4
クソ要素の一つやん
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:13:13.652 ID:S2Gz3Y5Ya.net
>>4
ストレスにしか繋がってないな
191: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:59:04.651 ID:gxw3qssr0.net
>>4
あのゲームの欠点なんだが
236: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:22:41.656 ID:6iHWLkD10.net
>>4
唯一の欠点
マジで要らん
砥石みたいなその場で復活させられるアイテムあれば良システムだった
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:10:08.259 ID:Y3uaWBVs0.net
レベルとかもいらんと思うわ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:12:03.517 ID:wTwzpbsD0.net
ミンサガはまぁあり
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:13:27.774 ID:ADHul9ki0.net
シャイニングスコーピオンみたいにピークに合わせるようなのは楽しい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:14:25.650 ID:TPNHuicVr.net
ダクソくらい耐久値あるならいい
103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:36:26.190 ID:mmrjtZyya.net
>>19
あれ篝火使うだけで治るから完全に死にステじゃね
168: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:51:46.039 ID:eGKNF6yaa.net
>>103
結晶シリーズが何の代償もなしに回復したらやばい
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:15:16.086 ID:Y3uaWBVs0.net
やくそうだって一回使ったら壊れるのに
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:16:15.551 ID:p6hb23xa0.net
ファイヤーエンブレムとかラスト直前まで「てつのつるぎ」じゃん
だがそれがいい
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:16:26.436 ID:5a9SDnVxr.net
壊れても修理出来るなら良いかも壊れて消えるのはクソ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:16:29.283 ID:hZsxWVCc0.net
敵の武器も砕けるならオフゲで導入しても良い
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:17:21.713 ID:JdxCx1G60.net
ゲーム内容に依るとしか
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:19:13.032 ID:1W92AkZBd.net
壊れることによるメリットがねぇもんな
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:19:19.415 ID:yeH6GIEir.net
壊れてから真価を発揮する武器、ダクソでしか見ない
スポンサーリンク
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:33:15.724 ID:dRaEmiSC0.net
>>34
チョコダン2
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:19:25.245 ID:BTexUzjK0.net
最悪システムのひとつだな
絶対にいらん
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:20:28.569 ID:NnHZXzln0.net
ACにもあったけど壊れる前に機体がもたない
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:21:23.135 ID:4TdxNDd30.net
モンハン程度でいいわ
研ぐぐらいでいいわ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:21:29.899 ID:l9tO+eIBa.net
同じ武器しか使わないとワンパターンで飽きる
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:24:03.700 ID:gdklfd96p.net
>>47
武器の特性を使い分けるのが楽しいから色々使う←わかる
武器がすぐ壊れるから強制的に持ち替えざるを得ない←わからない
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:23:12.900 ID:psmlRGYE0.net
ネトゲでは必要だな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:25:01.569 ID:BTexUzjK0.net
壊れるとすげぇ萎えるし
壊れるシステムあるゲームはやらんな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:26:31.727 ID:t0EN8c5o0.net
走って移動していると疲れて歩き出すシステムとかな
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:33:14.985 ID:JdxCx1G60.net
ローグライクではアリだよな
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:34:28.312 ID:KC+P5OV00.net
折れたダイゴロン刀
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:35:19.411 ID:RfE4N8uV0.net
貴重すぎて伝説の武器が使えない
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:35:48.181 ID:.net
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:36:15.548 ID:CF1TemTr0.net
>>98
何かっこいいこと言ってんねん
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:36:09.329 ID:RfE4N8uV0.net
バイオみたいなたまならまだいい
108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:36:55.547 ID:R+IVItvfd.net
MoEはよかった
126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:39:41.362 ID:Ij9jYziGa.net
クラフトソード物語はよかったぞ
132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:42:17.612 ID:nnsEbh0g0.net
ブレワイは全体的にもう少し耐久欲しかった
140: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:43:51.984 ID:WrVaLepOa.net
サガフロ2はこれのせいで難易度跳ね上がってる
174: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 17:53:29.880 ID:7ZWAlvDw0.net
マイクラだと一気にヌルゲーになるな
198: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:00:46.227 ID:d6MN3vE80.net
ゼルダ壊れるにしても頻度が高杉
数回て
207: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:04:30.600 ID:YQ5Sol1D0.net
導線が過剰過ぎて遊ばせる為の機能に感じられるのは失敗かもな
ブレワイがそんな感じ
208: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:05:39.509 ID:R9Wz2zVHd.net
ダクソの耐久値はマジでいらねーわ
224: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:18:11.821 ID:sxzBKf6W0.net
朧村正は良かった
231: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:20:59.617 ID:J43D134o0.net
壊れる前に直せるなら
243: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 18:24:42.625 ID:nBCVuRUp0.net
修復できりゃ文句無いんだけどな
284: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 19:20:56.120 ID:oW9cJsaW0.net
武器が壊れる&敵出過ぎはクソゲー
298: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 19:57:32.203 ID:QBj9x6Wda.net
チョコボの不思議なダンジョン2の仕様とかはいいんじゃないか
300: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/08/04(水) 20:00:00.947 ID:xvdNAikIa.net
落葉に耐マイ付けてブンブンしてたらあっという間に限界来てビビる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628064472
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
しかし、修理呪文を使えば直ぐに元通りにできるし、町に帰れば店で修理してくれる
敵見つけるたびに白兵戦だけで全滅するまで戦ってんのか?
「死ぬことによるメリットがプレイヤーに無い」
面白いかと言われればノーだな
プレイヤーにとっては面倒な要素が増えるだけ
耐久度の残り回数と相談しながら戦う緊張感が本来の楽しみ方だと思うが
あまり耐久度がシビア過ぎるとストレスになり、
逆に耐久度に余裕があり過ぎると緊張感が無くなり、
武器を新調して整理するという手間が増えるだけになってしまう
このバランスが難しいのかも知れない…
武器が壊れることによって面白くなったともつまらなくなったとも言えない
壊れるなら壊れるで面白くなるところはあるし、壊れないなら壊れないで面白くなるところはある
スタミナシステムも同様にそれによって面白くなったともつまらなくなったとも言えない
ただ雨で崖が登れなくなるのは擁護のしようがなくクソ
あれで面白くなる状況が考えられない。ゾーライベントのためだけのシステム
武器や盾に付く特殊効果も要らない
ウィッチャー3をプレイして思ったのは修理機能は要らない、ゼルダ以上に壊れない様にした方がいいと感じた
修理するのに金がかかるので金策必須だし
あ、お守りもね!だったら120%キレるわ。
美味いかもしれんがそうじゃないっていう。
ガン=カタで無限に撃つ系の奴が初代エイリアンに現れたら別の物語になっちゃうし。
最初から何処にでも行ける仕様とセットだからな。
これが、無いと一度大きな当りを引いたらそれだけで武器の集めは終わりだからな。
特にリザルブーメラン。
戦闘避けながら遠出して強い武器取ったらそれで充分っていうクッソ大雑把なゲームになりそう
それは労力をかけてるから切羽詰まらないんじゃないか
切羽詰まる事は無いというだけや
そもそも耐久力システムが存在しても存在しなくても変わらないから言ってるだけや
補充することでストック圧迫したり所持金が不足することにも繋がるだろ
それで切羽詰まらないのは単純にそのゲームがバランス設定をミスってるってだけじゃね
武器が壊れる仕様はただの蛇足なんだよな
ブランディッシュはいい塩梅だったな
圧迫もしないし金欠なんかほぼ無い。当然、戦闘中に武器が足りなくなる事もない。
だったら最初から武器耐久度は不必要じゃね?って思う。
論理的に区別できなけりゃただの主観的意見
そんなもん仕様と調整次第でどうにでもなるだろ…
現に、武器と盾は壊れるが、それ以外の防具は壊れないんだからな
そして防具の性能は素材を集めることで上げられる
であれば、防具と同じ調整を武器に対しても行うだけでどうにでもなる
これ言い出したら武器破壊の否定もできなくなって、不毛な嗜好の押し付け合いが始まる
嫌いならやらなければいいだけだから否定派が不利になるけど
そもそも、基本的にシステムを上手く使いこなしてる楽しいゲームの例が少なすぎて
肯定も出来ないんですけどね…
ただそれだと壊すのが目的になりそうで面倒くさそうなんよな
う~ん何とも言えん
何に負けたんだ定期
ブレワイも駄目だった、あれは武器耐久より移動のストレスとかトワプリみたいなゲーム期待してたから思ったのと違うってなったからだけど
武器の自由度の高さがいいんじゃない?
その辺のもの拾えばいいんじゃないかと思うから、不足する方が嫌だわ
2021/08/06, 07/17, 07/06, 06/25, 06/20, 05/25, 03/17, 02/25, 01/01
2020/12/15, 12/04, 11/03, 10/31, 10/16, 09/20, 08/16, 05/09, 03/23, 01/18, 01/17
2019/12/29, 06/18, 05/26, 05/24, 05/09, 02/23, 01/16, 01/03
2018/11/01, 09/14, 08/08, 07/07, 06/23
2017/03/17
2016/01/13
次回は今月後半の予定、お楽しみに。
普通のRPGや普通のアクションゲームでは噛み合わない気がする
ゲーム内で一つしかないとか補充が面倒だと萎える
武器がすぐ壊れるから強制的に持ち替えざるを得ない←わからない
ってのが全てだろ
めちゃくちゃ強い代わりにめちゃくちゃ耐久力ない武器とかならまだしも、普通の武器にまで耐久力付けるのはただの蛇足
色んな武器を使う楽しみはプレイヤーが自発的にやる方向にしないといけない
色んな武器を使わせたいからと言って、開発側がプレイヤーに強制させては駄目だ
「ブレワイで防具も壊れたらより面白くなりましたか?」
という指摘に対してだんまりを決め込むことしかできないようでは
武器破損を擁護できるだけのラインに立てていないわ
武器が壊れるシステムのお陰でゲームがメチャクチャ面白くなった前例が無いので
武器破壊システムを全面的に肯定するのは無理だわ
本当に面白くなるのか、やっぱり面白くないのか、まだ未知の世界だからな
ソフトメーカーよ、とりあえず前例を早く出して見せてくれ
武器破壊だけで十分なので、2つは必要ないというだけだろ
逆に武器は壊れないけど防具が壊れるシステムならそれはそれで同じような効果になるだろう
というか防具が壊れるのは被弾した自分の責任なので、武器より納得感はあるかもな
威力重視にならないならそれもいいんだけど
強いけど脆い、弱いけど頑丈、好みじゃない武器が手に入りやすい場所へは武器をいっぱい持っていく、みたいな選択肢が生まれないのはバランスの悪さだと思うわ
そういう意味では、自由度を広げるためだけの開発をやってるところは皆無だと思うわ
武器と盾は敵から取るのが主体、入手と破損がプレイサイクルになってる。
防具服は買切りが主体、所持金というリソースの消費。
ゲームにおける道理が違うから、並べて比較するのは筋違い。
ちなみに木の枝や錆びた槍が壊れなかったら、プレイが上手くまわったり面白さへの寄与があるの?
≪ ゲームボーイアドバンスって名作って言えるゲームないよな | HOME | 【VR】「Oculus Quest 2」とかいう謎の機器がバカ売れしてる模様 何に使うの? ≫