1: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:54:19.99 ID:S6nPINRqr.net
どうやって回復するんや?
3: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:55:06.69 ID:CLAf+9bX0.net
アリさんのエサやで
4: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:55:25.44 ID:VAa77jkp0.net
5: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:55:48.88 ID:y8iPqNPna.net
野生の鳩にピッドブルをけしかけるようなもんやな
7: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:56:14.89 ID:lqLKNkR2d.net
瀕死状態でも秘伝技とかは使えるし言うほど瀕死ではないんやろ
8: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:56:57.79 ID:MYaYKhgBd.net
そらピカチュウの餌よ
10: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:57:23.88 ID:qsKcXy5Fd.net
死んではないんよな
死んだらシオンタウン行きやし
スポンサーリンク
11: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 07:58:06.62 ID:NOwqK8Ila.net
瀕死と回復繰り返してつよくなるんやな
14: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:00:03.02 ID:LKWezGBn0.net
瀕死のポケモンにあなをほらせたり空を飛ばせたりすると申し訳ない気分になる
15: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:00:43.26 ID:PagxzIgE0.net
野生の世界なんて厳しいものだよ
16: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:00:57.21 ID:hE/lSX9P0.net
遅ってくる害獣やぞ
18: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:02:30.85 ID:5H4kloZw0.net
>>16
野生生物の生息地にずけずけ入り込んでくる人間側の言い分ですよね?
17: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:01:45.76 ID:TKqL56kqd.net
歩いてると道端は瀕死のポケモンまみれやで
19: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:03:37.44 ID:cgUvciPQ0.net
ポケモンをぶっ倒してからモンスターボールに入れられない理由なに?
20: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:03:41.03 ID:dqceJYM40.net
きのみみたいなアイテムなかったけ
22: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:06:56.44 ID:rls/qNVk0.net
全てのポケモンを愛する青年「誰が…こんなことを…」オニスズメの死体を抱えながら
第2部の主人公
23: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:07:35.59 ID:+0iroXKw0.net
ポケモンは瀕死になるとミクロサイズまで小さくなって回復するまで身を潜めるという公式設定がある
24: 風吹けば名無し :2021/02/17(水) 08:09:21.93 ID:LKWezGBn0.net
>>23
オコリザルがメガネケースの中に小さくなって隠れたとかいうやつか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613516059
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
皮膚や毛穴にポケモンがびっしり居そうだな
ポケモンバトルでトレーナーがひん死になったポケモンに「大丈夫か?よく頑張ったな」って声掛けたら
普通にふにゃ~って返事するし、そこまで重症じゃなさそう
がちでポケモンこ○したり半ごろしまで痛めつけてるのは悪の組織くらいじゃない?
そういうことやぞ
モンボも小さくなる特性つかったやつ
増え続けるポケモンと人間
いつか人間とポケモンは資源戦争しなければならないんだよ
誰も突っ込まないから自信なくなってきたわ
ポッポの鳴き声なんて10年以上聞いて無いし
≪ スラムダンク、来年の秋に公開決定 | HOME | ドラクエとかで塔内ステージってあるじゃん? ≫