1:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:13:02 XWal
賞金の無い完全にアマチュアの領域
厳正なレギュによるフェアプレイ
エンタメ要素も完備
2:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:13:55 MpUd
でも作品知ってないと楽しめないやん
3:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:14:20 XWal
>>2
走者が解説する
4:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:15:22 XWal
あくまで競うのはレコードだから遠隔地でも問題無い
これがeスポーツだと遅延がどうたらごちゃごちゃゴネる
5:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:16:04 p7RJ
マラソンみたいなもんやろ
6:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:16:30 XWal
何より健全さが段違い
7:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:17:29 XNG3
理論値が近づくと更新頻度が落ちるんよな
9:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:18:36 XWal
>>7
画期的なバグが見つかると一気に盛り返す
8:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:17:51 hz3W
ただの作業じゃん
10:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:22:39 ObO3
ドラクエみたいなコマンドRPGのRTAとか「誰でもできるやろ」とバカにしてたんやけど、実際見たら突き詰め方がぶっ飛んでて吹いたわ
11:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:24:01 gQog
>>10
一瞬だけホットプレート走法流行ったよな
12:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:25:08 bq8H
>>11
あれホットプレートじゃなくてもいいという
13:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:25:30 xZaP
マリオ64やってる配信者とかガチで廃人の一歩手前よね
18:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:29:12 5ICn
>>13
目隠しプレイとか完全に人間辞めてるわ
14:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:26:44 hxj1
カートリッジ使ってコマンド実行は意味わからん
15:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:27:57 9LNN
ダメジャーとかいうクソゲーでもRTAあるの草
16:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:28:21 bq8H
>>15
なんと走者が3倍になったんやで!
スポンサーリンク
17:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:28:44 5ICn
>>16
元の走者少なすぎ定期
20:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:29:57 I1ac
The witnessのRTA、途中で一時間待つからそこでマリオのRTA始めた外国人の配信めっちゃ笑ったわ
21:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:31:12 D51z
見てておもろいのがいいよな
eスポーツ見ても別におもろないし
22:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:31:36 hcsb
biim兄貴みたいな通常プレイ以上RTA未満みたいなプレイスタイルすこ
28:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:33:11 9LNN
>>22
biim兄貴死ぬ気でレベル上げ
→目標のレベルに達し、ステータス画面にうっとり
→これを専門用語で「ロス」と呼びます
23:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:31:42 Q0XE
不正でも無い限り記録が全てなので
他走者に対するケチや暴言が無いのも良い
24:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:31:54 5ICn
リングフィットアドベンチャーRTAとかいうその辺のスポーツより肉体酷使してる奴
26:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:33:01 6WHx
デスクリムゾンRTAとかいう闇
27:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:33:09 ZcH1
対戦系はスポーツであれゲームであれ荒れる
記録系は荒れない
29:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:33:32 4q2x
クリアしたゲームのRTA見るの面白いんよな
苦戦した相手とかが予想外の手段でハメ●されて一番弱いとか笑えるわ
30:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:34:11 9LNN
ワイDQ8のバグありRTAやってるけど上位陣凄すぎて頭おかしいわ
35:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:35:09 bq8H
>>30
RTA in JAPANでやっていたがヤンガス来る前にキラーパンサーいるの草
31:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:34:22 6WHx
ワケわからんバグとか使うの好き
34:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:35:07 nhMP
リングフィットアドベンチャーは実際に運動してるところの映像も公開してないとRTAとは認めんで
36:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:35:18 Q0XE
初見マインクラフトワイ「なんやかんや2周間かけてエンドラ倒したわ」
世界記録「12分です」
37:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:40:20 9zYc
リングフィットRTAをアスリートがガチったらどうなるかは見たい
39:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:41:20 5ICn
>>37
その人の筋力によって負荷が変わってくるからまず機械が想定してる最大限の負荷を上回る必要があるな
45:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:46:55 bq8H
>>37
なおそれで怪我した瞬間を流してしまった人がいる模様
38:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:40:51 O7uH
RTA大会こそがっつり人集めてみてみたいわ
40:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:41:58 1NoC
本体加熱し始めたりするのイカレてて好き
41:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:42:15 IG0k
同じ作品で色んなレギュあるの面白い
マリワは星無しと全城が好き
42:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:44:00 O7uH
スーパーモンキーボールのRTA画面ぐらんぐらんなって笑った
43:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)10:45:51 6Bmv
ゼルダのRTAは割と好き
木に乗って飛ぶとか草やし、人によってルート変わるし
46:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)11:01:07 Aeu7
超サイヤ伝説バグありRTAすき
47:名無しさん@おーぷん:21/08/14(土)11:01:47 t75j
Wii Sportsのマラソンとかやってほしい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628903582
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ヤバいRTAだと
ハード厳選とかあるけどな
ただ最近の盛り上がり方はしょうもないな。
フェアで健全とかいうけど海外のマイクラのRTAでアイテムドロップの運が良すぎて記録取り消しになったりとかあったらしいし競技的に問題点は多そう
型を固める理想を極める方が気質に合ってるのは間違いない
逆に外国勢と比べて相対的に素直(馬鹿正直)で潔癖なやつが多いから直接競うのは苦手
他人との勝負ではなく自分との勝負であればeスポーツだと思ってるようだが
そんなのボクシングとゴルフの違いみたいなもんなんだわ
なにせRPGのRTAも、STGや音ゲーのスコアアタックもやってること同じだからな
であれば音ゲーのプロゲーマーはRTA走者同様にeスポーツということになる
にも拘わらずRTAはeスポーツ以上にeスポーツなどと言っているのだから、浅いとしか言いようが無い
厳正なレギュによるフェアプレイ
エンタメ要素も完備
こいつ、eスポーツ界隈はレギュもエンタメも無いと本気で思っているのか??
無知すぎてちょっと何言ってるか分からない
そもそも大会自体がエンタメなのにエンタメ要素が無いと思ってるところが既に怖い
最初に賞金額=威厳=存在価値みたいな広め方したせいでチャリティベースのRTAとは正反対の立ち位置になったな
隙きあらば語っちゃいそうなもんだけど
もしかして視聴専門?
RTA界隈は平常営業だと思うぞ
基本的に開発者の想定していないグレーゾーンな遊び方である事は変わらないし
衰退どころか最盛期なのにバカか?
投資目的で大手企業やベンチャーキャピタルが入ってきたからこそ、
eスポーツチームやプロゲーマーが栄えてるわけ。
SGDQ2021 12万人
RiJ2021 18万人
EVO2021 2万人
これが現実
RiJがSGDQ以上だったのは意外だが、EVOとかもう完全に忘れ去られてたな
攻めチャートで絶対的な速さを狙うか安定チャートでノーミスを狙うかみたいな駆け引きもあるし
格ゲーとかになるとパッと見で駆け引き伝わらないからなぁ
≪ ゲーム史上最強のラスボス | HOME | 【閲覧注意】マリオ「シテ…コロシテ…」 ≫