1: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 22:59:27.24 ID:R+mzTceh0.net
なんでや?
2: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 22:59:46.91 ID:R+mzTceh0.net
面白さは変わらないのに
3: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:00:06.37 ID:R+mzTceh0.net
なぜみんな読むのをやめてしまうのか
9: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:01:14.11 ID:5dT1apzK0.net
漫画というよりは情報を仕入れてた
12: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:01:52.38 ID:UMqj67nk0.net
なんでやろな
めっちゃスムーズに切り替えていくよな
13: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:01:56.13 ID:8mIEEn8h0.net
お色気漫画がないから
15: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:02:23.21 ID:R+mzTceh0.net
そんな高くもないのに
16: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:02:26.80 ID:2AkpNi5h0.net
17: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:02:28.75 ID:NAW8NbHjF.net
デュエマの漫画エグい展開多すぎんよ
44: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:06:27.95 ID:/oMiVEyM0.net
>>17
ザキラに負けて父親もヤカンマンもはくおうも何もかも奪われてからの修行編すき
ラストバトルも熱かった
ただザキラ消えてから微妙やったわ
18: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:03:06.43 ID:R+mzTceh0.net
ボクタイとか普通に画力高いのにな
19: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:03:10.54 ID:TKX8C5rm0.net
子供向けやしな
21: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:03:16.60 ID:8mIEEn8h0.net
玩具で世界征服する世界線を中学になっても信じるやつなんておらんからなあ
29: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:04:36.63 ID:oNmaG6CX0.net
>>21
ジャンプの特殊能力はええんか…
23: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:03:40.18 ID:mnCoEify0.net
コロコロ←小学生
ジャンプ←中学生
マガジン・チャンピオン←高校生
26: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:03:51.73 ID:UU5v08bPa.net
だいたい小6くらいでジャンプにいくから
27: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:04:07.67 ID:U17Z5L3P0.net
中二までは読んでた
28: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:04:24.94 ID:R+mzTceh0.net
ポケモンとかは中学になってもやってるやつはやってるやろ
31: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:04:44.70 ID:g9rfCqf3d.net
ジャンプに移る瞬間ってなんなんやろな
32: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:04:56.53 ID:PfIF5+cOa.net
中2まで読んでたわ
36: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:05:20.11 ID:WAxYA9gD0.net
20超えるとまた読み返したくなる
コロッケとひかわカービィとドラベース全巻買ったわ
47: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:06:50.57 ID:R+mzTceh0.net
>>36
その辺は続刊があるから今でも書店でも買えるけど
ホビー系とか短期連載物とかってクソ高騰しててアマゾンでも中古でも全然買えなかったりする
37: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:05:25.55 ID:R+mzTceh0.net
ボンボンは中学まで読んでるやついるか?
38: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:05:42.20 ID:R+mzTceh0.net
ボンボン派じゃないからわからんが
42: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:06:10.74 ID:9FGx/3Mk0.net
親に買ってもらえなくなるからちゃう?
立ち読み出来へんし
46: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:06:45.20 ID:/V5OoJ240.net
兄弟おったら読むよね
60: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:07:59.88 ID:R+mzTceh0.net
>>46
弟いるやつは読むのか?
65: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:08:51.36 ID:20Rh+NSE0.net
>>60
ワイはそうやったで
中学でコロコロの話してるやついなかったから寂しかったわ
50: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:07:05.39 ID:U38xIy8I0.net
ワイは今も読んでるけど
57: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:07:52.48 ID:Pxd/ihnG0.net
その点ボンボンって凄いよな
大学生が読んでても違和感ないわ
62: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:08:15.31 ID:J+2K9WH+M.net
ミラクルボールが終わってから読むのやめた
スポンサーリンク
73: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:10:04.93 ID:aN3yK+tKd.net
続き気になるものあっても何故か読まなくなるんよな
80: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:10:59.47 ID:R+mzTceh0.net
ゾイド大ファンの人の個人サイト昔のコロコロ毎号レビューしてて未だに重宝してる
90: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:12:35.22 ID:FAC5fjPt0.net
>>80
わかる当時の切れ端見るだけでも思い出が蘇るわ
96: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:13:24.58 ID:QQxjL2S90.net
>>80
あれ新しいポケモンの情報が当時はどんな感じだったのかわかるから面白いな
87: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:12:16.82 ID:43RuW3Exd.net
月一が中学生には長すぎる
112: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:15:41.31 ID:K0y/uw66a.net
キッズホビーから離れるのと同時なイメージある
小4、5辺りか?
148: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:19:53.63 ID:YKEjnvwP0.net
>>112
ワイはそのぐらいの時期に3dsが出て買わなくなったわ
153: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:20:38.22 ID:R6V2OEVga.net
ミニ四駆また流行りだすんか?
161: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:21:41.39 ID:d7Gwv/w+a.net
>>153
おっさんには常に流行っとるからなあ
169: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:23:01.21 ID:oktSxKdB0.net
>>153
去年日本シリーズ暇やったから作ったで
190: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:25:48.09 ID:gVAptNSl0.net
>>169
まだ金型持ってたんかタミヤ
197: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:27:03.16 ID:oktSxKdB0.net
>>190
シャシーは昔と違うミッドシップになってたボディーの金型は同じか新規かわからん
165: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:22:30.88 ID:0gIwZ81m0.net
別冊コロコロとかあったよな
167: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:22:40.17 ID:/oV7+JF10.net
マリオくんまだ連載しとるんか?
172: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:23:16.95 ID:8C5RhaxJM.net
別冊は粒ぞろいやったな
大体当たりや
196: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:27:00.97 ID:R+mzTceh0.net
ギエピー終わったんだっけ
198: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:27:09.73 ID:Ab+sMA0i0.net
そもそもコロコロ買うきっかけってなんなんや?
一人っ子でも普通に読んでるよな。
202: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:27:42.96 ID:ogEbfMt+0.net
>>198
今でも初コロコロの表紙覚えてるわ、なんで買ったかわ忘れた
211: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:28:44.37 ID:xdKRIIoHp.net
>>198
ベイブレード流行っとるな→コロコロ読んで情報収集するか→母ちゃんに買って来てもらう
254: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:33:35.80 ID:d+Okz8pg0.net
>>198
ドラえもんが載ってるからは昔は大きな理由だったな
264: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:34:59.01 ID:Q16S24Sg0.net
>>198
おばさんが唐突に買ってきてからやったわ
204: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:28:00.30 ID:TnR/Jim8M.net
ボンボンは何歳まで?
207: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:28:15.47 ID:N/rho1Sy0.net
普通に部活が忙しくて漫画自体読むことがなくなったわ
208: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:28:20.11 ID:BTOajeHfM.net
高校まで読んでたワイ高みの見物
209: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:28:27.45 ID:j5J39cHm0.net
コロコロコミックって小学館曰く「中学生ぐらいになると飽きる様な仕様にしてる」とか言うてたな
225: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:30:15.91 ID:Ly7O1KuU0.net
ペンギンの問題好きやった
227: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:30:21.97 ID:Sm38sUe20.net
工■が排除されるから
236: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:31:19.65 ID:UkdkZNEf0.net
コロコロは買ってたけどジャンプは立ち読みやったわ
子供の小遣いじゃ毎週はきついで
257: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:33:35.57 ID:gLzaNmnD0.net
高学年ぐらいからジャンプなんだよ
258: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:34:01.03 ID:DrUmDnFb0.net
最近ミニ四駆弄りたくなってきた
今なら魔改造も出来る
274: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:36:04.88 ID:gVAptNSl0.net
>>258
コイルマシマシにボタン電池鬼直列とかやってみたい
285: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:37:20.72 ID:DrUmDnFb0.net
>>274
モーター弄り倒したい
314: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:41:09.48 ID:j5J39cHm0.net
ギエピーってあれポケモン漫画では数少ないポケモン図鑑完成させた漫画なんだよな
279: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:36:23.02 ID:5YW2JhGIa.net
ビーダマンプレミアついてて草
未開封じゃなくてこのクラスはすごいな
323: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:42:42.86 ID:DoFsMU+xM.net
>>279
金型ねーのかな
334: 風吹けば名無し :2021/08/21(土) 23:43:44.13 ID:GfUGhol9M.net
ビーダマンの世界観って銃がビーダマンにすり替わってるだけよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629554367
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
すんなり買わなくなってしまったな
いつからだろうか
いやないか
子供の知的好奇心は本当にすごい原動力
今コロコロコミック見つけるとこんなに小さかったっけってビックリするもん
確かに他の人が何のタイミングで卒業するのかは気になるな
マリオくんは3Dワールド編 ギエピーはXY編で読むの辞めたのは覚ええる(別にクソで辞めた訳ではない)
そのように作ってるならそらそうなる
とても子供の手の届くモノではなかった…
友達もガンガン系やサンデーマガジン読み出したりしてポケモンとかカードが好きな奴以外6年終わりには兄弟がいない奴以外誰も買わなくなった
ボンボンはもうちょっと上の年齢でも読まれてたから
おはスタは完全に小学生向けで構成してるから、中学からおはスタを見なくなる→コロコロも卒業する流れがあるのかも
妖怪ウォッチのメダルがおまけについた号が売り切れで買えなかったの
本当にショックだった
2014年の9月号だったはず
ボンボンに関しては好きな漫画が軒並み打ち切られたせいでもあるが
「ゲームセンターあらし」くらいまで特に読むの無くて、たとえあっても
幼稚すぎるのが多かったから中学の時MSVでボンボンに乗り換えてそれきり。
金メダルマン、おじゃまユーレイくん、ファミコンロッキー、あまいぞ団吾は
今も本棚にあるけど。
講談社の方が明らかに面白かったし自分も元がテレマガ読者だったから
作家のダブってるボンボンに移行するのに違和感なかったからな。
つうか中学の時にはさすがにジャンプに移行してたしなあ。
ウイングマン始まったから買い始めた。周囲と話が合わなくなるのも
当然あるとは思うがお色気が期待できないってのも結構大きい気がするね。
2巻以降続きが出ずモヤモヤしたまま何十年も経ったっけ。
あのガッカリ感でコロコロとも縁が切れた気もする。
最近未収録分含めた愛蔵版出て買ったけどさすがに時間たち過ぎだろ
(表向きに)購読辞めるときはみんな一斉に辞める
打ち切りラッシュに文句言うやつが多いのも当然その時点の古参が多かったからだぞ
ビーストウォーズやメダロット目当てに読み始めた子が連載五年の岩本X打ち切りにキレるわけないだろ
挙がりやすいジャンプだって子供向けやん
幼稚園や小学生の頃、DBやワンピース見てたやろ
誕生日とクリスマスのプレゼントをいつまでももらっていた「家庭」と
よそはよそ うちはうちの精神で必死に家計をやりくりしてた「家庭」
中学でもコロコロ買えていたイッチは 裕福な「家庭」で育ったんやで
≪ ドラゴンボール連載中、スーパーサイヤ人が出たときリアルタイムで見てたやつらの反応ってどうだったの? | HOME | なんで当時のFF7って「ハードの勝敗を決定的に左右するほどの影響力」をもってたの? ≫