1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:34:48.189 ID:7U9Eo5fv0.net
どれだけやってもセンスのいいやつに勝てない
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:03.611 ID:Y5IwCF820.net
センスの差
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:16.745 ID:gDQ7x+LH0.net
プライド高いかどうか
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:30.443 ID:WB0JovbG0.net
学習能力とセンス
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:43.506 ID:rXm6Dkok0.net
負けず嫌いかどうか
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:44.631 ID:rXbgCdwZx.net
やる気
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:35:58.976 ID:XobT1S7C0.net
本気かどうか
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:36:18.343 ID:gkwi7Jiw0.net
攻略法をググるかどうか
下手な奴は反射神経が大事とか思ってる
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:36:56.915 ID:l83lEQGLa.net
仕事できるかどうかと同じ
適材適所
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:37:07.707 ID:Hkkxz5nw0.net
画面と音からどんだけ状況を理解できるかという理解力だろ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:37:24.363 ID:xT5hCgT9M.net
頭の中
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:39:48.508 ID:FWD+ug8u0.net
やる気があるかどうか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:40:59.228 ID:WTFZWrAa0.net
努力だよ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:42:03.571 ID:IkuXHO4V0.net
対人戦なら自分本位のやつは勝てない
イーブンな条件で戦ってるのに自分の主張だけ一方的に通るわけないからな
相手の立場から相手の狙いも理解した上で
相手の要求と折り合いをつけながら自分の主張を通していけるやつが巧者
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:47:09.741 ID:7U9Eo5fv0.net
>>20
なるほど
相手の考えを読むってことか
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:42:50.838 ID:NR3YvpFC0.net
頭の回転の速さは絶対あるよな
実況見ててもコミュ力高い奴は上手い傾向ある
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:44:35.616 ID:feQ+HwKT0.net
動体視力だと思ってた頃あったけどぶっちゃけ関係ない気がする
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:45:18.170 ID:IVnn1zPu0.net
練習とか研究とかする奴
スポンサーリンク
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:45:34.047 ID:a8jQdx440.net
ゲームへの執念だろ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:46:09.878 ID:WV/++G2lr.net
ゲーム上手い人はなんだかんだ几帳面だし俺基準でアホなこと言わない気がする
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:46:42.905 ID:7+r9Z6Uj0.net
対人系で上手い奴は攻め込ませるよな自然に
自分から攻めて流れ持って行く奴はもうそれはガチや
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:47:01.211 ID:dQ8rgbWy0.net
プロゲーマーのトップクラスが
「少なくとも今のプロゲーム業界で見てフィジカル(人間性能)の差では勝敗は決まらない」
って言ってるからプレイ内外の考え方とか着眼点とかはあるだろうね
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:47:41.325 ID:feQ+HwKT0.net
>>32
やっぱそうだよな
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:48:18.187 ID:7U9Eo5fv0.net
>>32
頭脳の問題?試合終わった後にここ悪かったなってことはやらないように気をつけてるんだけどな
何が必要なんだろう
元々の頭が悪すぎるのかな?
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:50:24.629 ID:dQ8rgbWy0.net
>>37
勝った試合では自分は何をしてたか、してなかったか
負けた試合では相手は何をしてたか、してなかったか
そういうのを意識していくといいらしい
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:48:05.695 ID:rxqWB+lt0.net
学習能力
ちゃんと考えてやってるか
視野の広さ
空間認識能力
車の運転上手い奴運動神経いい奴は大抵ゲーム上手い
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:48:13.288 ID:/V6XdyIX0.net
思考しないヤツは上手くならんな
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:52:24.129 ID:L2X4pqJm0.net
結局努力の積み重ね
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:53:37.055 ID:iEGUmmYL0.net
同じことを飽きずに続けられるかどうか
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:56:21.124 ID:Nbvzsotb0.net
センスとか才能ってほんとに上位のごく一部の人達の話やぞ
上手くなるにはまずモチベと積み重ねだわ
あとはそのジャンルのゲームに元々触れてた経験がどれだけあるかとか、要領の良さとかは成長に関係するが、ランカーから見たらそんなの大した差はない
とにかくつべこべいう前に時間をかけろ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:58:44.852 ID:7U9Eo5fv0.net
>>45
時間はコツコツ短い時間だけど重ねてるよ
その要領ってやつがよくなりたいんだよな~
勉強とかスポーツとか音楽とか絵とかゲームとか何やってもずっと人並み以下だから本当に要領よくなりたい
音楽とか6年やってたけど大学生バンド並みだったわ
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:56:25.821 ID:l83lEQGLa.net
対人ゲーなら結局心理戦になるよな
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 02:57:58.442 ID:vsoGr7KK0.net
観察力
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:03:23.615 ID:UDGqieQ40.net
情報収集力
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:13:05.615 ID:o7gbbW5oa.net
ゲームのうまい下手は割とIQによる気がする
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:19:50.340 ID:eT8PsXvD0.net
素人同士の戦いなんて知識の差だよ
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:20:06.201 ID:XYuCH4RW0.net
反射神経
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:24:21.545 ID:BStmkw1M0.net
小難しく考えないでもやってりゃ勝手に上手くなんだろ
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:40:32.658 ID:lEo9wNqG0.net
下手なやつの配信見るとエイムする気あんのかって思うときあるわ
123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:44:06.730 ID:EA/Mk9+S0.net
攻略サイトとか動画見て本気で上手くなる努力をするかどうか
一つのキャラをコンボとか練習しまくって極められるかどうか
128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 03:59:02.794 ID:VLaN1azXd.net
気付き
138: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 04:52:05.647 ID:kOtscf20a.net
熱意
147: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/28(火) 06:06:48.655 ID:6dTZOwJL0.net
対人ゲーム上手いやつは何やらせても上手い
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632764088
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ゲーム下手で賢い人間を見た事が無い
下手な奴は決まって低脳
下手な奴は反射神経が大事とか思ってる
↑
こう言う奴は100%下手
上手い奴は皆自分のやり方ってのが有るからググってわかる程度何て行けても上の下が限界
格ゲー
FPS
シューティング(縦横)
これらが上手い奴は大抵のゲームでも上手にこなす印象がある
下手な奴はずっと同じ行動パターンを繰り返す
1人プレイのアクション系:反射神経と努力(経験を積む)
1人プレイのシミュレーション系:分析力と努力(経験を積む)
対人の場合、相手のクセを見抜く能力を追加
>頭の回転の速さは絶対あるよな
>実況見ててもコミュ力高い奴は上手い傾向ある
これに関してはアホ
そもそも実況で人気になる奴がコミュ力と表現力に優れてるだけで
プロや上手いけど不人気な実況者にコミュ障な奴なんていくらでもいる
シューティングだったらエイム力とかさ
ある程度動かせるようになってから出る癖は相手もやりかねない動きだから、上手いやつはそれを誘って狩る
頭の回転早い奴はコミュ力も高いという事であって
コミュ力あればゲームもうまいって話ではないだろ
自キャラ・敵・HPゲージ・仲間の動き・自分の手元(操作)に同時に注意を払えるかどうかは
本当に先天的なもので若さや練習ではどうにもならない。
車の運転にも同じことが言え、マルチタスクできない奴は
シフトチェンジ中が不注意になるからMTはダメ。
≪ ドラゴンクエスト5 再々々リメイクにありがちなこと | HOME | 『ドラクエ5』花嫁論争、「フローラ派」の理由…堀井雄二氏も「みんなふつうはビアンカを選ぶだろうと思ってた」 ≫