1: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:52:37.78 ID:b1C/HR5gd.net
今は公式にゲーム内で「バフ」「デバフ」って言ったりするから困惑する
3: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:53:27.26 ID:F4Mp6Hdx0.net
エンチャ
4: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:53:47.22 ID:V1T2a+pCa.net
エンチャやな
5: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:54:03.99 ID:A8kEImdMa.net
強化ちゃうんか
6: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:54:37.60 ID:co/4UjDJ0.net
パワーアップやろ
7: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:54:41.82 ID:1RujDHLl0.net
確かに昔は言わなかったけど、もう今はバスデバフに違和感ない
8: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:54:46.96 ID:hv3iBe2U0.net
海外のオンゲからやっけ
9: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:54:47.41 ID:11KmKcTjd.net
意味知らないやつに説明するのめんどいわ
11: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:55:39.73 ID:t6/tblUX0.net
STRください
12: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:55:42.84 ID:KmtDhkp20.net
積み
13: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:56:29.06 ID:vPEQwvkZ0.net
昔はEnchaだったような
EverQuestあたりだっけBuff
14: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:56:50.72 ID:wdtVGvby0.net
バイキルトかけるやぞ
15: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:57:10.69 ID:aeXPJZOqM.net
サポか補助
16: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:57:18.47 ID:o3WoAGSe0.net
スターウォーズギャラクシーで初めて知った
17: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:59:04.08 ID:WLlTjDJGr.net
火力もDPSに駆逐された
19: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:59:38.89 ID:pxLBkfXIa.net
強化やな
スポンサーリンク
20: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:59:43.69 ID:8pH1XGiu0.net
バフとかデバフで一括り感覚的にわかるからいい
ネトゲ以前だと国民的RPGのドラクエの能力強化魔法がまず分かりにくいというか
21: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 10:59:49.00 ID:4+qjpz/aM.net
強化、弱体
23: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:00:19.17 ID:Qp7PMquv0.net
昔のゲーム「盾」「火力」
今のゲーム「MTST」「DPS」
26: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:01:46.55 ID:iFYOObAp0.net
2003年辺りのMMOではもうバフデバフって言ってたような
28: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:04:34.15 ID:B+Y6ok5ka.net
2000年くらいの頃のネトゲではもう言っとったやろ
流石に20近く経ってるやつは慣れたらええよ
29: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:06:48.97 ID:xNSe8+rI0.net
言いやすいよなバフって
30: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:06:57.97 ID:yiUseNDf0.net
エンチャントもTES以前はあまり聞かなかったと思う
39: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:10:09.94 ID:t956g/sk0.net
>>30
エンチャ武器とかは大昔からあったやろ
33: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:07:42.96 ID:vPEQwvkZ0.net
スペル/ディスペル時代が一番古いか
35: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:09:14.05 ID:brCGdtxy0.net
ナーフもなんか気持ち悪い
弱体化でいいだろ
40: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:10:11.70 ID:ZTeTzQrCa.net
ガキの頃ゲームやらないマッマにエンカウントってなんやって聞いても全く分からんかった
34: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:08:14.50 ID:Xabv7PvW0.net
統一化されたからよかったやん
わかりやすい
46: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:11:27.50 ID:ARAqrZme0.net
一々ドラクエの呪文で例えんと伝わりにくかった頃よりはええんちゃう
47: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:11:51.24 ID:8pH1XGiu0.net
>>34
>>46
それ。ドラクエでいうスクルト~みたいな言い方しなくてそこはよくなったというか
バイキルトの効果は一般的なそれとは少し違うところも回りくどいし
52: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:15:26.27 ID:RkY7QguR0.net
スマーフとかもな
初心者狩りって言えよ
63: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:22:12.09 ID:oiwBkltda.net
ガキの頃は補助って言ってたかな🤔
70: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:23:59.55 ID:WHV9f6U50.net
これまじでわかんないからやめてほしい
75: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:29:22.49 ID:e0VJ1Yvm0.net
ナーフって調整のことだと思ってたけど下方修正でよく使われてる
78: 風吹けば名無し :2021/09/28(火) 11:30:31.47 ID:765olLbka.net
>>75
ナーフっておもちゃからやろ?
フニャフニャの弾打つやつ
フニャフニャになるから弱くなる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632793957
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
単発のダメージ量と時間当たりのダメージ量でしょ
和ゲーしかやってないショボい奴らがナーフって言ってると失笑する
それを世界最大のMMOであるFF14民の前で言ってきてくれ
DPSはアタッカーの意味でも火力の意味でも使われると説明されるから
この件については経緯もあるし使われてきた歴史もあるし議論も済んでいるらしい
それよりバフを良性状態異常じゃなくてキャラクターとか技の調整とかで強化の意味で使うことに違和感あるわ
少なくともここ10年そこらは普通に使ってると思うんだが
Apexとかフォトナやる子らも知らん訳やし
※403396
TVゲームに限定したって数十年はあるからね
それまでは毒(継続ダメージ)、補助・阻害(強化・弱化)、壁・盾役みたいな言い方してた
支障なく話が通じてるんなら別にいいけど「専門用語的な表現」だという自覚は必要だと思う
リネージュはエンチャって言ってただろ
日本語でも「おいしい」を味が良い事と得する状況の2つの意味で使ったりするし文脈で察せるから何の問題もなしやろ
そもそもハクスラの定義の議論からして
しょ~も無さすぎだったが
アタッカー ブラスター
ディフェンダー ヒーラー
エンハンサー ジャマー
≪ ダイの大冒険の「ヒュンケル」が腐女子人気ない理由wwwwwwww | HOME | 【画像】ポケモン公式、唐突に新ポケモンを発表する ≫