1:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:09:18 eJDm
最高のゲームに出会ってないだけかもしれん
5:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:11:28 eJDm
ワイやってるのgtaくらいやで
6:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:12:04 eJDm
他全部飽きちゃう
7:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:12:19 d8Gs
コンシューマーならともかくソシャゲもやらないは珍しいんじゃね?
10:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:12:42 eJDm
>>7
ソシャゲやらんわ
飽きちゃう
8:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:12:25 yauF
やってるじゃん
11:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:13:11 bYq8
ゲームあんまりやらないのは珍しくないけど
GTAしかやったことないちうのは珍しいかもしれん
16:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:14:08 eJDm
>>11
他のゲーム全部チュートリアルで飽きてしまうんやどうして
12:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:13:17 eJDm
あんまりやらないってだけや
13:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:13:22 tTc0
ゲームの類を一切やらんって珍しくもなんともないやろ
14:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:13:50 QvBN
なんさい?
小学生の頃はどれくらいやってたん?
20:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:15:33 eJDm
>>14
22や
小学生の頃はやってたな結構
21:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:16:11 QvBN
>>20
友達とやる機会とかないん?
まあ大人になるのがはやかったんちゃうん
24:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:17:59 eJDm
>>21
昔は友達とよくゲームしてたけど今はやってないし、そういうゲームのコミュニティも面倒やから入りたくないんよね
一人で楽しめるゲームが減ったんかな
33:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:23:50 QvBN
>>24
どっちももう飽きたんちゃう
何にハマっとるん?
15:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:14:04 tDXC
普段家にいるって言うとゲームとかやるんすか?って必ず聞かれるよな
18:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:14:45 O87F
スマホのナンプレおもろいで
スポンサーリンク
19:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:15:10 tTc0
ゲームせんでも趣味なんか何でもあるやろ
向いてないことを無理にする意味が分からん
23:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:16:47 pNbk
TRPGやろうや!
ゲーム脳が活かせるで
25:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:19:24 bYq8
>>23
10年前くらいまではアホみたいにサイコロ振っとったわ
27:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:20:28 eJDm
基本ヘタやからつまらんってのもある
30:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:21:43 gjCN
>>27
イッチはもう大人になってしまったんや
新しい高級な趣味を始めるべきや。ピアノとか
31:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:22:25 eJDm
>>30
一生飽きないもんかと思ってたから寂しいわ
36:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:25:09 QvBN
>>31
ワイはまだそうやと思っとるで
据え置き系は一回離れとるから次やる時はめちゃくちゃハマりそうや
32:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:23:44 bYq8
>>31
振り返ってよく考えたらいうほどゲーム好きでもなかったとかあるんやないの
37:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:25:37 eJDm
>>32
小さい頃ってゲームしか楽しみがなかったから楽しく感じてたのかもしれん
あと周りの影響もあったやろな
47:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:35:27 QvBN
>>37
まあ一緒にやるのが楽しいよな
新たにどんな楽しみ見つけたん?
28:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:20:33 bYq8
ちうか社会人になったらゲームしない人の方が多数派になるやろ
29:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:21:08 Iguz
キッズの頃からゲームにハマっては飽きを何度も繰り返して「飽き」を学習してもうたからやろう
似たようなジャンルのゲーム何個もやってればチュートリアルの時点で「これから何十時間もあの時みたいな作業繰り返すんやな」って理解してその時点で飽きる
34:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:24:14 JO1u
大人な趣味やろうや
38:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:26:36 qKq0
来年発売予定の度し難いゲームを買って
10年ぶりにゲームをプレイしたいと思うワイ参上
46:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:33:14 QvBN
>>38
ワイも次ゲーム買うなら6年ぶりくらいになりそうや
40:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:27:59 bYq8
>>38
何買うのよさ
45:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:30:31 qKq0
>>40
メイドインアビスさ!
度し難いぜ。
39:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:27:14 eJDm
gtaも考えてみれば義務感みたいなでやってる
心から楽しんでない
41:名無しさん@おーぷん:21/10/08(金)22:28:17 eJDm
でもVIは出たら買うわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633698558
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
社会人になっても話の種以外で熱中してるのはナードの気がある
入れ方すら分からんけど、PCあるからええわってなるわ
出先で暇したら近くの店ぶらぶらして時間潰してるし、電車の中ではネットか音楽聞いてる
俺からすると飽きるゲームってああいう感じだから違いが面白い
やらん人はやらんし。
アニメ観ない人は観ないってのと一緒だと思うが。
趣味なんて人それぞれやろ
幼少期の家庭教育の影響で俺もマンガの類は一切読まんし(自発的には。まとめサイトの抜粋記事くらいなら見る)
アニメや漫画みたいに同じ作品じゃないと通じないってことがある趣味の世界だし、本来はテトリスみたいに1人で時間つぶしたり極めたり成長を楽しむ物だったのが話題性や経済性の波に飲まれてるからねぇ
絵や料理や音楽に例えて考えれば、ゲームに興味ないって人がいてもいい
・所詮コントローラー持ってピコピコ
でやらなくなっちゃったなぁ
広告も無料ブロッカーである程度対処できる
≪ PSPの名作wwwwwww | HOME | 【疑問】『現代』が舞台の『RPG』が、ほとんど『存在しない』理由… ≫