1: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:14:35.52 ID:jbDUmm2l0.net
ほんまに悔しい
2: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:15:05.98 ID:jmfF1gAp0.net
ワイはブルーアイズのレリーフあげてしまった
3: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:15:36.93 ID:FlXe8vpe0.net
助かる
4: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:15:39.59 ID:cKiA30Nvd.net
なんのやつや?
12: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:17:38.91 ID:jbDUmm2l0.net
>>4
悪タイプのリザードンのカードや
めっちゃかっこよかったのになんであげてもうたんやろなあ
17: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:18:53.13 ID:cKiA30Nvd.net
>>12
ファーw
デルタ種スターやんけくれ
22: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:31.47 ID:jbDUmm2l0.net
>>17
ワイもほしいわ当時は貴重さが分かっとらんかった
5: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:16:06.97 ID:rzpPIn1B0.net
どうせ保存状態悪いやろ
6: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:16:35.35 ID:N0lDSATq0.net
ワイはブラックマジシャンガール
7: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:16:49.80 ID:rhF7ycr4a.net
ボロボロでどっちみち売れないだろうから気にするな
8: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:16:52.78 ID:jbDUmm2l0.net
でも小学生の時なんてカード粗末に扱うもんやし状態悪いかもしれんわ🤔
9: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:17:05.49 ID:F2ja3dan0.net
ワイも盗まれたカードがそこそこ高くなってたぽくて今更ムカついてるわ
10: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:17:21.09 ID:lFKF/Rkt0.net
カオスソルジャーのステンレス失くしたわ
11: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:17:28.88 ID:0tY5LcLa0.net
あげなかったとしても自分の持ってたカード今も綺麗にとってあるかって話よ
13: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:18:09.47 ID:P5iQGIKR0.net
子供がちゃんと保存してないから価格上がってる
15: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:18:20.78 ID:POBh88MI0.net
あげてないのにワイのフシギバナとカメックはどこにあるかわからん
16: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:18:44.90 ID:bMOHd/610.net
ピカチュウいっぱいもってたわ
18: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:03.88 ID:jbDUmm2l0.net
こんなカードが1000円とかで売れるんかってなるから買取価格見るの楽しいで
スポンサーリンク
19: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:06.37 ID:FlXe8vpe0.net
そういえばワイがトッモに壊されたビーダマン2万になってたわ
許さん
20: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:27.87 ID:NqxK8Jx70.net
実際ガキのころに買ってちゃんと保存するって超難易度高いな
21: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:28.83 ID:Wntp23Jn0.net
バブル弾けたら遊戯王もろとも死にコンテンツになるわ
23: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:19:50.30 ID:8d2QHgbI0.net
もしかしてこれか?
28: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:20:45.63 ID:jbDUmm2l0.net
>>23
それや!かっこいいなやっぱり
32: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:21:53.33 ID:8d2QHgbI0.net
>>28
ワイの実家にあるわ
そんなに価値高いんか
31: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:21:45.47 ID:sCQGvczD0.net
>>23
新しいな
ダイパやん
37: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:24:28.53 ID:4jTkg6u1a.net
>>31
デルタ種はダイパ出る前やったと思う
24: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:20:03.79 ID:jbDUmm2l0.net
そもそも捨てられちゃってるかもしれんし残ってないか連絡取ってみるわ
25: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:20:07.81 ID:3gtH36N6d.net
高いのは完全に状態保ってるやつで少しでも傷とかめくれてたりすると一気にゴミみたいな値段になるで
26: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:20:09.54 ID:G+mbXHgCM.net
初版のリザードンカメックスフシギバナ持ってたのに捨ててしもうた
29: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:20:53.16 ID:CNo6ULPX0.net
小学生の頃SINブルーアイズ激レアだよとか騙されて初代のブルーアイズ3枚と交換してもうたわ
まじで恨む
38: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:24:30.20 ID:cKiA30Nvd.net
>>29
草
SIN青眼ってパックやったか忘れたけど
30: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:21:11.92 ID:cKiA30Nvd.net
FRLGの時代やな
絶版になってるから欲しいの多いわ
33: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:22:01.89 ID:nJV1lZ6z0.net
ポケカやってみたいけど紙からは手出しづらいわ
電子は日本対応せんみたいやしな
34: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:22:22.88 ID:Wy5LbFIIa.net
今売り出してるカードは
数年で値が上がらないのか?
35: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:22:43.62 ID:r4Xr5QCc0.net
親子大会のガルーラ持ってる知り合いがめっちゃ自慢してくるわ
数百万の値がつくらしい
36: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:23:28.95 ID:ke2cjoh20.net
なんか実家に少しあるらしいんやが旧裏ってやつやないと基本安いんよな?
望み薄かね
39: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:24:57.41 ID:hpI8APnQ0.net
ダイパ世代のカードで高いのってあるんか
41: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:26:30.15 ID:cKiA30Nvd.net
>>39
かろうじてちょっとやってたけどHGSS入ってからの方が高いイメージある
値段変わったのそのくらいやろか
40: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:24:58.84 ID:Yt2wnQHd0.net
シャニスタVワンボックス手に入ったけど冷静に考えたら博打すぎて売り飛ばそうか迷うわ
43: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:27:19.49 ID:Jx6sakkza.net
たまごっち流行ってや頃普通に盗まれたわ
明らかにワイの奴同級生持ってて草
44: 風吹けば名無し :2021/11/14(日) 03:28:13.57 ID:NqxK8Jx70.net
ガキのころ一番最初のリザードン集めまくってて一時期10枚くらい持ってたけどもうボロボロやろなぁ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636827275
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
かっこいいからまたやんないかな
「バインダーじゃない時点で交換するかよ」って言われて物凄いショックだった
小学生なんて扱いそんなもんでしょ
≪ 野田クリスタル「プログラミングに挫折するのはきれいなコードにこだわるから」 | HOME | ポケモン金銀「カラーになりましたポケモン倍以上増えて1作目の舞台にも行けます」←こいつが天下取れなかった理由 ≫