1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:28:36.338 ID:dC/rf2yy0.net
特例もいるだろうけど40とかでゲームで金稼ぐのキツイだろうし
コーチって言ってもゲームの移り変わりなんて一瞬だし
今若手でプロゲーマー一本になってる人はどうなるんだろ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:28:53.736 ID:buLUe1SK0.net
監督
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:29:34.153 ID:RZE6tLr1M.net
>>1
そんな先のことまで考えてねえよ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:29:53.482 ID:HDh1blyQ0.net
遠隔操作ロボットを操る軍人
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:30:02.669 ID:mV8FnaZU0.net
eスポーツ団体や大会の運営
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:32:45.688 ID:dC/rf2yy0.net
>>6
できる人はいるかもだけどそれするのに相当な人脈と金必要じゃない?
できてもほんの一部な気がする
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:32:46.329 ID:Zvy39y+ta.net
電子ゲームという娯楽が無くならない限り何かしら関われると思うよ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:34:45.767 ID:dC/rf2yy0.net
>>9
関われるんかな
はっきり言って大会の上位に入れんくなって契約とかスポンサー切られた爺に
その何かしらを持ちかけるメリットがあるのか俺にはわからん
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:36:51.262 ID:Zvy39y+ta.net
>>16
そら本人に関わろうとする意識が無いと無理だろう
それはどんな仕事だって一緒
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:38:28.414 ID:dC/rf2yy0.net
>>23
まあそりゃそうか、営業みたいなもんだな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:33:16.909 ID:wW9SuuAG0.net
ゲームのコラム書いたりイベントの運営やったり
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:35:18.405 ID:dC/rf2yy0.net
>>10
確かにこれはあるかも
ネットニュースとかね
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:33:55.821 ID:j2lxS9BeM.net
もう一生分稼いでる
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:36:13.754 ID:dC/rf2yy0.net
>>13
プロゲーマーそんなに稼いでるん?
多分一部以外は其処までだと思ってるけど
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:33:58.052 ID:M+YIAjZSa.net
名前が売れれば次に繋がるんだよ
ほぼ芸能人だから
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:37:27.465 ID:dC/rf2yy0.net
>>14
どちかというと一発屋のお笑い芸人に近いって思ってるんだけど違うんかな
ゲームとか時代が変わっても繋がってる人は少ない気がする
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:34:42.814 ID:hDd62Np7p.net
ストリーマー
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:37:48.621 ID:dC/rf2yy0.net
>>15
これもそうだな
今はこういう選択肢があるか
スポンサーリンク
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:35:51.359 ID:KdDgv1mpa.net
すでたきみたいにプロ引退して解説として活動してるやつもすでにいるし道は色々だろ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:36:31.394 ID:HTk9s2r00.net
プロとして極めれるゲームが今後発売されるか不透明だし
将来どころか数年後も危ういよ
ゲームはプロ向けに作られてる訳じゃないし
売れなくて利益出なかったら次回作は無くなるし
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:36:32.787 ID:5N7RNzTra.net
マイナースポーツ選手と同じでそこのセーフティネットないのがキツいんだよな
解説とかストリーマーとかの道は一応あるけど
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:40:35.324 ID:dC/rf2yy0.net
>>22
解説も相当努力と才能必要そうだな
他の人で代用が効くってくらいだと一瞬で干されそうだし
解説がうるさいとかよく感想で見るわ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:37:22.995 ID:bR9/0vSE0.net
ゲームしか取り柄が無かった奴でも今YouTuberになってたりするじゃん
そんな感じで何かしらあると思うよ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:37:25.307 ID:Jp/Bk++p0.net
軍事利用もそのうち開発されそうだし
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:24:39.912 ID:.net
>>25
AI兵器では足りない部分で無人兵器を遠隔操作する仕事か
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:40:02.500 ID:rVTHPRVp0.net
カードショップ店員ルートがあるプロカードゲーマーと比べると不安定感が強い印象
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:40:10.097 ID:U+MvZuHsa.net
現役でもきついからストリーマーになってるんだぞ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:41:38.277 ID:1W0Yk1exr.net
尚、年収数億のプロゲーマー
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:44:00.097 ID:dC/rf2yy0.net
>>33
フォトナのプロだっけ、見たことある気がする
ちゃんと大学出てんだなしっかりしてるわ
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:05:09.950 ID:iO5uW24l0.net
>>33
そいつはストリーマーだ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:43:41.883 ID:6VdziB0I0.net
殆どのプロスポーツ選手に通じる疑問
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:57:33.056 ID:fkyUh/4ld.net
仕事やめて専業プロゲーマーになったのもいるし
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 13:59:03.059 ID:ly//XYkI0.net
一応どっかに所属してたら職歴にかけるのかな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:00:46.973 ID:FrRoGGQA0.net
いくらでも道あるだろ
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:23:15.111 ID:cfF8tKBB0.net
ストリーマーに転向するか現プロのコーチ陣になるか
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:24:18.350 ID:Lgv8ywpY0.net
ゲームで金稼いでたって言って嫌な顔する時代遅れの会社には行かなきゃ良いだけ
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:29:08.363 ID:dC/rf2yy0.net
>>74
こういう意見あるし確かにそうだとは思うんだけど
ゲームだから嫌な顔ってよりは
社会経験がない、将来を考えてない(だから今ここにいる)
とかを見られてると思ってるんだが
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:30:39.292 ID:7eiFkΛV60.net
普通にサラリーマンやるんじゃね
アスリートもそういうの多いやん
115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/15(月) 14:56:20.319 ID:E95h6xoHd.net
解説者になるのでは?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636950516
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
賞金を稼げる期間何年だよ
本業をこなしつつやるしかない
一部突出した人は長く続けられるけど
ポケモンで頂点目指す方がよっぽどマシな気がするわ。
ってか今どきのキッズがポケモンで遊んでるか知らんけど
所謂プロまでいけば業界でやっていけるんじゃないの?
名人としての儲けより、会社からの給料の方が圧倒的に主軸だったと思うよ
専業で食っていけるのは、プロの中でも最上位の数名ってとこじゃないかな…
≪ ポケモン御三家最終進化デザインランキングってこうよな | HOME | 2年ぶりくらいにドラクエウォーク再開したんやが… ≫