1: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:07:10.85 ID:q3fS2nTL0.net
鳥か獣だよね
2: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:08:15.52 ID:EKungbjn0.net
????
3: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:08:33.27 ID:j515Aln10.net
キングレオ
9: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:11:22.16 ID:q3fS2nTL0.net
>>3
ストーリーのエースをコイツにするかもうちょい頑張ってゴールデンゴーレムにするかは迷いどころ
14: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:13:50.79 ID:c5qGuMgu0.net
>>9
(どっちもその系統最強なんだから両方使えば)いいじゃん
4: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:08:46.91 ID:L+H63Qo50.net
メタル化したゾーマ
5: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:08:53.95 ID:mfKt9/aA0.net
クリアまでならね
6: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:09:58.33 ID:cAYhsvEj0.net
小学生ワイ モンスター爺さんに勝てずにテリワンを引退
7: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:10:07.34 ID:q3fS2nTL0.net
あくまとゾンビはクリアまでノータッチでいい
なんならスライムも
8: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:10:34.77 ID:wcYst4wV0.net
わたぼうで倒せますよ
10: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:11:26.38 ID:RCAl8b2/0.net
デュランもジャミラスもアクバーも全部中途半端なんだよな悪魔は
強そうなのに弱い
12: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:12:38.58 ID:c5qGuMgu0.net
?は成長遅いからゴミ
鳥やな成長早いし
中盤までホークブリザードで繋いでロック鳥に繋げばもうクリアまで行ける
13: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:12:43.18 ID:uz51rZhHM.net
ロックちょうができたときくらいが鳥系のピーク
15: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:14:07.09 ID:2bTmtS930.net
序盤は獣、キングレオやユニコーン
終盤はゾーマとゴールデンスライム
16: :2022/01/03(月) 04:14:09.16 ID:3RnwwQya0.net
まずキメラ作ってた
20: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:15:10.49 ID:q3fS2nTL0.net
>>16
ド安定やと思う
ワイはドランとドラキー♀で作る
17: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:14:14.11 ID:EoEY4W060.net
攻撃力上げてばくれつけん打つだけです
18: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:14:21.18 ID:ySQ/zVK3r.net
ユニコーンにグリズリーに優秀すぎるわ獣
19: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:15:04.01 ID:9s4SVV6/0.net
虫は?
23: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:15:56.25 ID:RCAl8b2/0.net
>>19
ストーリーならホーンビートルは最強クラスやな
無差別級やとさそりでも力不足
21: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:15:15.37 ID:MbRPAI5s0.net
グリズリーとかいうストーリー突破では最強の仲間
22: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:15:31.50 ID:ySQ/zVK3r.net
モンスターを賭けれるとかいう小学生向けなのに悪魔みたいな仕様
26: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:16:13.23 ID:c5qGuMgu0.net
>>22
実際悪魔合体意識してそうなシステムよな
27: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:16:43.27 ID:zYk2Ks0kd.net
配合が簡単
攻撃力の異常な伸び
キラーマシンやユニコーンの素材
グリズリー最高や🧸
31: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:17:26.13 ID:HykbXPaX0.net
ユニコーン
ヒクイドリ
ゴーレム
この辺を使ってた思い出
32: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:17:30.80 ID:3nzCJv2ja.net
鳥系かゴールデンスライム
33: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:17:48.46 ID:Q1ER1Grr0.net
にじくじゃくかしんりゅうやろ
35: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:17:56.16 ID:3nzCJv2ja.net
ひさしぶりにやりたくなってくる
38: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:18:29.64 ID:C6w4QDsHM.net
ドラゴンとか悪魔はカッコいいけど雑魚
47: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:20:04.14 ID:2EFEcGhV0.net
スマホリメイク版の配合システム嫌い
初代のやつが一番楽
54: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:20:57.15 ID:Pr+Jkg6H0.net
序盤にこいつが仲間になったときの興奮は今でも覚えてるで
59: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:21:49.80 ID:Q1ER1Grr0.net
>>54
わかるわ
一瞬で消えた気がするけど
147: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:32:27.30 ID:SRGWCehX0.net
>>54
さっさとキメラにしてまうわ
60: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:22:05.83 ID:+EMkiGMDa.net
ワイの序盤のおすすめや!
植物系×悪魔系=ガップリン
ドラゴン系×ガップリン=アンドレアル
悪魔系×ドラゴン系=メドーサボール
アンドレアル×メドーサボール=やまたのおろち
牧場のスカイドラゴン×やまたのおろちで序盤にいきなりしんりゅうや!
62: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:22:19.63 ID:c5qGuMgu0.net
>>60
なお
64: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:22:34.33 ID:3nzCJv2ja.net
>>60
これりゅうおうつくるのにも役にたつよな
81: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:24:09.07 ID:8LvQR4f8a.net
>>60
アンドレアルならりゅうおうコースに乗せた方が強いやろがい
95: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:25:52.13 ID:ySQ/zVK3r.net
>>60
くっそなつい
66: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:22:41.69 ID:T/LcfTK/0.net
BGMと雰囲気が良かった
76: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:23:53.22 ID:QZhxMZCzM.net
わたぼうを配合に使うかで最後まで迷った
84: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:24:46.68 ID:tEdWeQxJ0.net
小学生ワイ「学校行かなきゃ行けないのにセーブ出来ないよおおお」
85: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:25:09.94 ID:uz51rZhHM.net
なんでモンスターズシリーズは第2のポケモンになれんかったんやろな
スポンサーリンク
108: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:27:25.98 ID:nBbGuaqZ0.net
>>85
対戦環境整備されてないし
配合表見ずに作んの無理ゲーやからやないから
120: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:28:48.92 ID:ySQ/zVK3r.net
>>85
極めると大味だしそれ嫌って新システムにしたら今度は古参寄り付かなくなったし
足し算でシステム完成させてったポケモンがうまかったな
100: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:26:33.85 ID:awZrPSwD0.net
キラーマシン×ユニコーン=キングレオ
これでストーリーは無双できる
116: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:28:39.87 ID:srUgdSJ40.net
イルルカの方がハマッた
118: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:28:47.25 ID:mbtvgrxA0.net
クソジジイ「見たことの無いモンスターが生まれるぞぉおおおおおお!!!」
コ ア ト ル
123: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:29:07.60 ID:uz51rZhHM.net
ユニコーンのザオラルとヘルコンドルのベホマラーが有能すぎる
143: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:32:11.93 ID:Q1ER1Grr0.net
なあ、ずーっと疑問なんやが
こいつ顔どうなってんの?でかい口?であってる?
151: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:33:05.03 ID:gxa/7T7ya.net
>>143
竪琴持ってるんとちゃうか
153: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:33:14.04 ID:piUngD0Ia.net
>>143
竪琴やろ…
148: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:32:48.02 ID:c5qGuMgu0.net
>>143
左向いて右に竪琴持ってる
177: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:36:01.12 ID:Q1ER1Grr0.net
>>148
20年越しに謎が解けたわ
サンガツ
193: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:37:54.41 ID:YFUaASXWd.net
>>177
こうだぞ
222: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:41:29.74 ID:1P5XHA+e0.net
>>193
うまいな
197: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:38:28.46 ID:Q1ER1Grr0.net
>>193
いやその琴がずっと口やと思ってたわ
204: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:39:39.92 ID:TKqhmzEr0.net
毎回ホークブリザード作ってビッグアイがボスのとこまで使ってたわ
206: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:39:48.81 ID:oIYrsmR+0.net
っぱグリズリーよな
209: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:40:08.70 ID:hJ3QNmXhM.net
ホークブリザード序盤で仲間にして変な鳥になっていく配合あるある
242: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:44:01.03 ID:0ASmPg+x0.net
ずっとキメラ使ってたわ
成長そこそこ早いわ後半でガンガン伸び出すわで有能だった
254: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:45:31.88 ID:t028R83fM.net
性格ってなんか効果あったんやっけ
269: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:47:13.42 ID:jnxUzSged.net
>>254
まものがガンガンいこうぜとかの指示通りの行動をしてくれる
公式レギュレーションだと命令させろが使えないからな
255: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:45:51.35 ID:jGN8qJHL0.net
他国マスターのモンスターに肉投げるとかそんな発想できんよな
259: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:46:31.52 ID:uz51rZhHM.net
>>255
乱獲されるしにがみきぞく
276: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:48:35.93 ID:QwsCdVT30.net
わいガ●ジはマドハンドじゃんけんに手こずった記憶があるわ
280: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:49:19.97 ID:c5qGuMgu0.net
>>276
ここから行けるお見合いってあんま活用した記憶ないわ
292: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:50:52.53 ID:d9j2GZQg0.net
>>280
ミッキーのしりょうのきしと配合したストーンスライムが強いんや
301: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:52:03.96 ID:ykTc903l0.net
序盤 グリズリー
中盤 キングレオ
後半 ゴールデンゴーレム
クリア後 ゾーマ
324: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:55:03.96 ID:neZmN2cFM.net
とさかへび乱獲して序盤でコアトル作るのすこ
347: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:58:39.00 ID:vntUw+2j0.net
349: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:59:08.59 ID:c5qGuMgu0.net
>>347
こいつほんと草生える
もはや汎用配合だろ
352: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:59:42.52 ID:3nzCJv2ja.net
>>347
これやこれ
355: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 04:59:57.83 ID:QDYX0JLY0.net
>>347
懐かしくて草
356: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:00:09.03 ID:Yn8eFzUK0NEWYEAR.net
>>347
この本ボロボロになるまで読み込んだな懐かしい
363: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:00:46.65 ID:rsjFDVfc0NEWYEAR.net
最強のスライムを作るのがロマンだろ
364: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:00:48.18 ID:W9OCRirv0NEWYEAR.net
ぐう懐かしい
371: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:01:34.31 ID:c5qGuMgu0.net
>>364
これぶっちゃけ下だけ買えばいいよな
上は数回しか読んだ記憶ないわ
374: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:01:50.89 ID:3nzCJv2ja.net
>>364
これ
375: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:01:54.92 ID:RlJIZWDT0.net
>>364
魔王系の存在知らなかったからファ?!っなった
370: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:01:25.33 ID:CcT/1mfT0.net
これや
409: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:06:18.15 ID:ra/hE5s50.net
>>370
持っとるわこれw
377: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:02:17.90 ID:IUAo187fr.net
イルルカが1番ええわ
耐性問題あるけど基本全モンスター能力カンストクソ楽やったし
403: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:05:39.11 ID:ra/hE5s50.net
>>377
蛇足が多すぎる
401: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:05:08.82 ID:i3tH7Ncv0.net
わたぼうを生贄にするのに性能が若干微妙なダークドレアムェ・・・
406: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:06:02.09 ID:+2+Zf0vm0.net
>>401
ゴールデンスライムが強過ぎる
ナンバリングに出た時は弱いのに
418: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:07:40.87 ID:i3tH7Ncv0.net
>>406
シリーズ本編では微妙なのにテリワンで思い入れある奴ら多いのよな
413: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:07:05.06 ID:RlJIZWDT0.net
この攻略本が一番面白いよな
416: 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 05:07:31.91 ID:6XtTerEK0.net
ロック鳥ロック鳥グリズリーが最短でクリアするなら一番効率ええな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641150430
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ドラキー、キメラ、ホークブリザードがワシ序盤の鉄板。
クリアまでなら鳥系とか獣系の成長早いモンスターが使いやすい
テリワンのリメイクでもどんどん蛇足追加するからポケモンに勝てるわけない
素でクリティカル率が高い&全耐性MAXにしてしまえばどれも一緒だからって理由で
ガキの頃は無邪気に魔王系使ってから真偽は知らん
レベル上げでいちいちはぐれメタルがいる場所までいかんとあかんから面倒なんだよ
ポケモンと主な違いやな
ポケモンやとしあわせたまご持たせれば十分レベル上げしやすいし
今はけいけんち雨とかいろいろあるが
やっぱ弱いモンスターでステータス最大にしたい
別に良いけど
≪ エルデンリングが楽しみすぎる | HOME | 【悲報】現在のドラゴンボール強さランキング、もうめちゃくちゃ ≫