1: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:28:40.79 ID:HsFL2ofgr.net
普通にドラクエ11のほうが面白かったんですがそれは
3: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:30:25.59 ID:LeACkQ5TM.net
当時プレイすると今11プレイするより圧倒的に面白い
12: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:47:59.91 ID:ZwViWvp/0.net
>>3
これ
娯楽が少なかった当時だからこそ多くの人に人気だった
娯楽が多様化した今となってはゲーム自体の価値が下がったんだわ
5: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:34:34.32 ID:3KgKoIu30.net
かわんねぇよ
思い出補正が前提
6: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:35:12.85 ID:rp/5fiAn0.net
ドラクエ3はGBC版が至高
7: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:37:47.84 ID:/VzaPmKKa.net
ドラクエ3は1と2をプレイ後にやるから面白いんだろ
単体でやっても意味がわからない
9: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:42:20.34 ID:jSkT2AwdM.net
クロノトリガーも思い出補正とか言われるけど、そんな事無いよな?
14: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 18:56:53.87 ID:2J0IBLuy0.net
3はネタバレが全くない状態で1,2から続けて遊べば今でも楽しいと思うよ
逆に11はこれといった個性がないから面白い評価がわからん
26: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 19:16:47.04 ID:EthLxoI30.net
当たり前
31: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 19:29:18.44 ID:Bpu90kNV0.net
まあ当時遊んでこそって部分が多分にあるからな
40: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 19:48:36.06 ID:eUXaE5wR0.net
当時は画期的だったんだろうな
スポンサーリンク
47: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 19:58:49.59 ID:1K4W/rLXM.net
>>1
なんでHD2Dリメイクまで
待たなかったんだ…
ファミコンなんだから今遊んだら
古いのは当然だろう
52: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 20:04:06.46 ID:+CJu6Lz10.net
昔のゲームって当時にしては面白かったランキングやからね
60: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 20:13:28.72 ID:qJ+oG8lK0.net
3はデータ消えまくって1回もクリアできんかったなー
64: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 20:19:29.72 ID:BoGbgUJH0.net
>>60
セーブデータ3つあるから一人っ子だけは消えずにキープ出来たらしいね
66: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 20:21:53.75 ID:noohL5Fo0.net
>>64
いっぺんに全部消えることもよくあるからそうでもない
119: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 22:12:38.03 ID:H8VUq7K60.net
おおぞらをとぶも勇者の挑戦もFC版のテンポ速いほうが好きだわ
121: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 22:16:10.93 ID:Ljgb3YUE0.net
GBC>SFC>FC>3DS>Switch>スマホ>PS4
133: 名無しさん必死だな :2022/01/05(水) 22:43:57.19 ID:qPL70IRZ0.net
おうごんのつめと聞いてロマンを感じる奴らが投票したからな
210: 名無しさん必死だな :2022/01/06(木) 08:24:16.47 ID:6Sz8PzrU0.net
3の過大評価っぷりは異常
250: 名無しさん必死だな :2022/01/06(木) 13:06:13.39 ID:AILhWTNna.net
スマホとかは簡単になりすぎてる
FCの時はもっと難しかった
アッサラームに辿り着いた時は涙が出そうになった
258: 名無しさん必死だな :2022/01/06(木) 13:21:23.10 ID:f2f3rqxI0.net
123でセット
320: 名無しさん必死だな :2022/01/06(木) 19:19:37.32 ID:VpUdwPJMa.net
オーブ集めでめんどくさくなってやめた
後から面白くなるのか?
322: 名無しさん必死だな :2022/01/06(木) 20:24:43.78 ID:MXuXCY5E0.net
DQ11は1回遊べば十分
DQ3は20回は遊べる
DQ7も3DS版なら5回は遊べる
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1641374920
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
まだぎりやれる
ちょっと前にスマホ版の6やったけどそれでもかなりキツかったわ
最近のゲームはなんだかんだ良く出来てると実感する
そりゃ人気上位にも来るわ
1→2→3(最低でも、1→3)の順番でプしなくちゃ意味が薄いんだよ
スーフェミリメイクで一気に駄作化
流行りもの否定するオレカッコいい
いつの時代もこういう人がいるのでずっと平行線だよ
単純比較したら絶対11なり最近の作品の方が面白いだろ
当時〇〇をやった時は楽しかったって感想を比較評価の結果ととらえるから面倒になる
老 害がディスってるスマホ版ドラクエやFFピクリマはテンポの良さでは一番いいからな
いいとか悪いではなく単に楽しみ方がわからないんだよ今の子にドラクエ3は
でもおっさんが昔楽しんだものに若い子が興味持ってくれるのは嬉しよ
なんて言うかドラクエ初心者にオススメするドラクエは?ってスレとかで3や5がよく上がるから自分の中の期待値が高過ぎたのかもしれん。
11を先に遊んだ世代からすれば3はしょぼくなった11って感覚なんだろ
程度の差はあれDQというゲーム自体はそんなに変化しとらん
学校でもドラクエの話題で色々盛り上がれてその楽しさがゲームの記憶に上乗せされてるんだよ
じっちゃんやん
当たり前だけど、まだまだRPG制作のノウハウが足りなかった時代
今ほど洗練されていない所がまた古き良き時代のRPGだなぁ、と感慨深いものがあるね
何十年前のゲームだと思ってるんだ。
叩く側と叩かれる側の世代交代が延々と続いていくだけの話や
今の若者も叩かれる側になっちまうよ
良い思い出として我が心の中に眠っておる。
理解できるハズがない
完成度がみたいならスーファミ版
正直この2択やわ
GBC版は戦闘背景ないから物足りないし、追加要素は初見だとダルい
スマホやスイッチの移植系は動かない上に変なところだけ残したり消したりして意味がわからないから無し
11やってる状態で3進めてたら「あ、あの場面オマージュだったのか」ってなるはずだからそれなりに楽しいと思うが
というか一般家庭にもうゲームあったのかよ
ドラクエ3を全機種でやると、総合的、ゲームバランス的に圧倒的に面白いのはファミコン版。
スーファミやGBA版は、追加要素は良いが、基本的なバランスが悪い。
スマホ版は問題外。
ふっかつのじゅもんが不要になったことには驚愕したものじゃよ
11はイベント長すぎてテンポ悪いのと仲間揃うまでが面白く無い
3に比べシステムもシナリオも自由度も低いくて遊ばされてるって感じ
グラが奇麗になっただけで退化してるように思えた
今やって最新作より面白かったらむしろビックリだ
それ以外はそれぞれ素晴らしい。どれも比べられない良さがある。
プレイしてた当初に知りたかった
なおかつFCからの進化が伺える。現在はSFC版からまたさらに20年くらい
経ってるわけやが今でも十分面白い。SFCの傑作3つ選べと言われたらこれを入れる
どうやろうがつまんねーよ
全然違うわ
特にゾーマのいるマップグラの劣化はパッと見でわかるレベルの酷さ。
・自由なPT編成ができ、キャラクタークリエイトできること
・転職システムがあること
今のRPGからすると当たり前すぎるが
DQ3以前にこれらの要素があるRPGはファミコンには無かった
ここを相対評価できないヤツに評価する資格はないよ
≪ 【悲報】ワイちゃん、ブレワイが難しすぎて諦める | HOME | 【悲報】「桃鉄」の新作、キャラがほとんど別人に… ≫