1:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:52:30 Int4
おじさん「1ターンごとにキャラが動いて数値管理するコマンドゲーがやりたいんや!」
なぜなのか
2:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:52:51 972h
ヒーローズ3はよ
3:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:54:04 uMX0
RPGはアクションにする必要ないわ
4:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:55:16 T0Xy
アクションじゃ1人で4人とかのキャラ動かせないやん
5:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:58:30 H4hd
6:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)08:59:26 2ekv
数値管理するほど難しくないだろ
8:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:17:41 mvsD
頼むマッマが楽しみにしてるんや
コマンドバトルやないとできないんや
9:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:18:10 atnq
ヒーローズまあまあおもろいし
10:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:18:28 1DTs
敵キャラすべてロックオンしないとブーメランが当たらない
12:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:20:23 WARu
そんな奴を見たことがない
13:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:31:37 JqdZ
>>12
DQに限ればサイレントマジョリティーやろ
14:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:35:48 Oue0
ドラクエのネトゲ化は絶対に許さんとか声が付いたらドラクエじゃないとか
ファン層と人口が幅広すぎるせいかまあ色んなこだわり持ってるプレイヤー多いよなドラクエ
15:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:37:19 uMX0
ヒーローズはヒーローズでおもろいからええけど
ナンバリングは現行制度でええわ
17:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:41:16 YuhH
は?ワイのスラもりに喧嘩売ってんのか?はよ続編出せ
18:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)09:44:33 uMX0
むしろドラクエは時間かければ誰でもクリアできるんやから難易度は相当低いと思うけどな
21:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:05:38 a77c
結果おもしろければ変えても許される
23:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:19:30 UhqM
ヒーローズ2 マルチもう人いないんや…
はやく3だしてや
スポンサーリンク
24:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:20:21 8xyq
ヒーローズは4のキャラ優遇ともっさり移動速度とロード時間と棒読み俳優とアリーナの中の人に目を瞑ればまぁまぁ面白かった
28:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:25:47 KTen
ドラクエは最後の砦なんやからできるだけアクション要素の無いものでお願いします
アクションのやるなら他やるわ
29:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:28:09 8xyq
12でガラッと雰囲気変わりそうではあるな
30:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:29:32 YuhH
DQのナンバリング作品とかDQMはコマンドバトルのRPGでええやろ
派生でアクション出したらええ
ええからスラもり出せ
31:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:29:32 LkX2
そもそもそんなんやりたいなら他になんぼでもあるやろ?
それがドラクエより売れてるか?って話よ
32:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:31:23 8xyq
>>31
ドラクエでやりたいんやで
どのナンバリングやってもドラクエやってる感があるっていうのはある意味貴重なシリーズ
賛否両論はあるやろうけどな
33:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:32:28 KTen
まあ派生でやってくれって話だわな
ナンバリングはそういうのを求められてる
34:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:33:03 B360
数値管理してなくねドラクエ序盤ならまだしも
35:■忍【LV1,あそびにん,GX】:22/01/12(水)10:33:07 1dV1
派生なら何やってもいいという風潮
いいぞもっとやれ
36:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:44:48 VFsC
アクションゲー出されるとリソースがそちらに奪われ本来のコマンド式のドラクエの開発が遅れると思ってるんだろ
37:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:49:48 LkX2
結局変えない勇気が売上に繋がってるんよ
38:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:51:58 Fl6L
11はそのまま10からもってきてんなーってのがわかってなんか乗り切れなかった
41:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:57:44 LkX2
子供が一番最初にするのにドラクエ11はベストアンサーやろな
42:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)10:58:33 M86C
11はシナリオがね…
前の周回で失敗したから無かったことにしたろ!を2回もやられると萎えるわ
47:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:12:12 8xyq
>>42
パラレルワールド的な解釈したわ
崩壊したまま→天空シリーズ
過ぎ去りし時を求めた後→ロトシリーズ
セニカ→外伝シリーズ
2回目のリセットやと邪神が生き残ってるのが気になるけど
45:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:09:25 iGdS
PS2版5はゲマの改悪さえなければワイ的に完璧やった
プチコロあたりの余計な仲間モンスターはどうせ仲間にしなきゃええしままええわ
49:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:15:13 VFMh
ワイは変な層の需要を満たすためにリメイク8でゼシカエンドを追加したことが納得いかん
5の結婚は重要な要素だから分かる
無印8の馬姫との駆け落ちとかもまあ分かる
ゼシカとの結婚は何か違うしドラクエ11の結婚とか大概や
54:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:25:36 OQXZ
>>49
ドラクエらしさをさがした結果やないんかなあ
まあそれを結婚にしようとしたのはあまりにもやけど
51:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:17:41 uMX0
>>49
昨晩はお楽しみでしたね(ニチャァ
53:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)11:20:19 VFMh
>>51
ぱふぱふやお楽しみ云々はゆうていの遊び心だからまだええわ
当時はどこでも散見してたお色気要素みたいなもんやからな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641945150
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
オンラインでメタメタに叩かれたしまたそういう変化球をナンバリングでやるとは正直思えないけど
大きくシステムを変えるのがFF
アクションやりたいならFF7リメイクでもやってくれ、ドラクエは外伝でやるから
外伝にしてもビルダーズとかあれくらいで十分よ
あくまでもアクションはおまけ
最近の弾幕シューティングに片足を突っ込んだようなバトルは要らんわ
操作性の悪さで難易度を上げている感がある
まあアクションゲーム化はしない方がいい
堀井のさじ加減がなくなったあとのスクエニはやりそう
別にドラクエのアクション部門のゲームがあるならそれもやるよ、でも本家を態々大改革する必要なくない?って話なんよ
アクション好きだけどコマンドもやりたくなるからね
どうしてもやりたいなら外伝として出すべき
まぁドラクエで言えばそれがヒーローズだったんだろうし、売り上げがどうだったか考えればアクション戦闘にすべきかどうかは自ずとわかるだろう
ナンバリングはコマンドで外伝で色々やるでダメな理由あるの?
ドラクエでアクションできるじゃん
アクションキッズ「ターン制は古いからアクションにしろ」
俺「具体的にどういうシステム?」
キッズ「…」
ずっとこれ
頼むから建設的な話をして
ダクソとかセキロみたいなのをやりたいんちゃう。
ドラクエでやる必要あるのか知らんが。
岩の後ろまで移動して屈んで防御体制を取ったり
ちょっとしたアクション要素なら良いけど
ボタン連打ゲーになるのだけは反対
それなら今までのシステムを基本にして進めた方がいい。
ってかこのコメント欄だけでもこれほど反対派がいるんだし
コマンドが求められている間は無理に変える必要性もメリットも無いね
無理にシステムを変えて失敗したゲームもあるし
ナンバリングは昔ながらのオーソドックスなコマンドRPGにしといてくれ
ポケモンとかも基礎のバトルシステムはほぼ同じであれだけ続いてるし
邪魔臭いならオートバトルにしろ!って言われるかも知れんが
オートバトルにするなら最初からコマンドバトルでオートにするしな
と言う事はジャンルをアクションにする利点が全くないのよ
KH並の物作ってくれればいいけどただの下位互換にしかならん
≪ 千と千尋の神隠し、視聴率16.3% | HOME | 【朗報】パワプロのあおい・みずき・ぐう聖の3人が美少女化wwwwwwwwwww ≫