1: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:10:17.36 ID:vwjBgAsjr.net
*3位:ファイナルファンタジー7
*9位:ファイナルファンタジー10
33位:ファイナルファンタジー6
34位:ファイナルファンタジー5
37位:ファイナルファンタジー9
47位:ファイナルファンタジー14
51位:ファイナルファンタジー4
63位:ファイナルファンタジー3
84位:ファイナルファンタジー11
90位:ファイナルファンタジー8
2: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:11:40.02 ID:vwjBgAsjr.net
順位平均はスーファミ
最大値はPS
3: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:12:50.90 ID:D7q1CNAGr.net
今でしょ
5: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:13:43.70 ID:vwjBgAsjr.net
FF12、13、15はランク外
7: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:15:31.38 ID:hTsqmZG4M.net
FC「なんか足んねぇよなぁ」
13: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:17:21.25 ID:rwQdsl+ma.net
>>7
ナーシャに作ってもらってた時代は
まだまだ中小企業だったので
8: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:15:34.25 ID:vwjBgAsjr.net
SFC 順位平均39位
PS 順位平均43位
9: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:16:08.10 ID:vwjBgAsjr.net
FF1と2は売上的にランク外はしょうがない気がする
10: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:16:18.04 ID:o0ZuVxWPa.net
成長期はスーファミ
ピークから斜陽期はPS
11: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:16:37.25 ID:xoJ5kOaR0.net
スーファミじだはゲームの出来でユーザーを惹き付けた
PS時代はブランド力とクオリティ
12: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:16:56.03 ID:2qgLRX7la.net
今のFFは欲しいと思えない時点で
昔の方が
15: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:18:48.71 ID:vwjBgAsjr.net
8は売上では1位か2位だかのトップクラスだったはずだが順位微妙だよね
7に吸われたって考えていいのか
スポンサーリンク
17: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:24:56.15 ID:gbCDUjkL0.net
スクウェアの全盛期はPSと言えるけどFFは微妙だよな
18: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:28:45.76 ID:3I1waem/d.net
7、9、10の人気はATB時代の威光の下駄に助けられてるだけ
ネトゲFFよりもレガシーFFが強い
PSと書いてごまかしても総選挙が示したのは「現行FFの大敗」
システム不定のまま世界観で商売してる気でいる現行FFのアイデンティティは完敗してる
19: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:34:57.85 ID:5bt4AsaLp.net
それはPSだろ
FFというかスクウェアのピークやね
20: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:36:43.50 ID:kfzObWOU0.net
ピークが長すぎて絞れんな
4から10までずっと大ヒットだったし
21: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:39:14.48 ID:lFfIVCnq0.net
スーファミの頃は任天堂とスクウェアの2強と言っても過言ではなかった
そこにドラクエまで加えて現在に至るわけだけどすでに瀕死のPSの中でさえ2強と言えるほどの存在感あるか?て話だな
22: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:40:05.22 ID:pIqLhKVR0.net
>>1
FF大投票、ゲーム総選挙共通して大体
5〜10が高いけどそれ以降は一気に落ちてるな
24: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:42:48.89 ID:Qn4FN0Gua.net
個人的感想だけと、6辺りから既にピーク過ぎてたようだった。
25: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:56:22.41 ID:+6zdR0tf0.net
一応7でないかな?
3、4で盛り上がりだして。7で脱落者多数+新規多数。てイメージ。自分が7で見限ったからそう思うだけだけど。
26: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 19:56:24.69 ID:bCHRCm9Qd.net
はっきりとPS1の頃だな
SFCの礎を生かして片足をクソゲーに突っ込んでる感もあるんだけど
センスの力技で斬新な良さがあった
27: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 20:09:13.23 ID:8dSM64w+a.net
まあ4~7は骨董品として愛せるかな
8以降は今となっては汚くて古臭い
29: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 20:45:20.40 ID:t4q2dFtoK.net
売上的にはPS1で内容的にはSFCだな
ジョブアビリティ完成させた5の存在がでかい
32: 名無しさん必死だな :2022/02/01(火) 21:15:00.77 ID:XQGtBQGo0.net
FCからやってる奴らは4で抜けて7は久しぶりにやりたいってのが多かったな
結局いつものだったんで8以降は話題にならない
37: 名無しさん必死だな :2022/02/02(水) 07:09:52.40 ID:0qLOes2500202.net
スクウェアの黄金期はSFC
FFの黄金期はPS
だと思う
でも、黄金期と言うのは業界の中で勢いがあったという意味で
面白さではFFもSFC時代の方が面白かったと思う
43: 名無しさん必死だな :2022/02/02(水) 10:40:19.24 ID:WB+vgBkRa0202.net
マリオRPGまでは本当に日本の最先端だったと思う
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1643710217
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
6以降おかしな方向へ
8が売れたのは7のおかげ
9が売れなかったのは8のせい
8のシステムは良くも悪くも人を選びすぎた
ゲームのムービーが遂にここまで来たかってくらい美麗で、
それがめっちゃ流されてたから売れるに決まってた
≪ 【急募】「サルゲッチュ」←こいつの思い出 | HOME | ドラクエの最高傑作って結局5だよな ≫