1:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:19:42 3910
どの駅にも一つはあったのよ
信じられんやろが
2:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:20:29 wVA3
今でもあるぞ
4:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:21:22 3910
>>2
9割潰れたやろ
3:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:21:11 DFLV
そういや山形駅にもゲームコーナーあったね(´・ω・`)。
電車の待ち時間とゲームの親和性が良かったからか(´・ω・`)。
今は皆ポチポチしとるからな(´・ω・`)。
5:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:21:57 F71S
セガがゲーセンから撤退してたな
時代の区切りを感じる
12:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:24:44 3910
>>5
むしろ今年までよう耐えたわ
10年前の時点で既に潰れまくってたし
6:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:22:00 yZRU
さらにその10年前は24時間営業だった
7:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:22:49 cTq6
農作業小屋みたいなところにゲームだけ置いてあったよな
17:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:26:02 3910
>>7
駄菓子屋に置いてあったりな
KOF良くやったわ
8:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:23:56 vMBb
アーケードは金食い過ぎやねん
20:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:27:27 3910
>>8
それでも昔はめっちゃ稼げてたらしいな
バーチャ2の時とか一日で1000万とかもあったとか
9:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:24:17 yZRU
ゲーセン屋が作ったイタリアントマトって店がイタ飯ブームを作った事も
10:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:24:27 CVnM
田舎は結構残ってるぞ
スポンサーリンク
11:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:24:39 86kc
ゲーセンって減ってるんか?
13:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:24:45 yR9q
>>11
かなり
14:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:25:00 EPNa
格ゲーの筐体がずらっと並んでるゲーセン今全国にどれだけ残っとるんやろ
16:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:25:56 pKyn
>>14
もう都市部にしかねーんじゃねえかなあ
ゲーセンと言う名のUFOキャッチャー屋はそこそこあるけど
21:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:27:38 cTq6
>>14
もう秋葉原のheyくらいやろ
15:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:25:11 j4EZ
10円あれば結構な時間潰せたよな
19:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:27:19 EPNa
ゲーセン(ほぼUFOキャッチャーたまに音ゲー)
こんなんばっかやな
25:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:28:32 3910
>>19
アーケード筐体がズラっと並ぶ薄暗い空間
あの雰囲気が良かったんやけどなぁ
23:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:27:46 XDN4
家でオンラインできるんだから金払ってまでわざわざやる意味がねぇ
アーケードが衰退したのは必然
26:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:28:40 0Cp0
クレーンゲームやる層ってなんやろ
30:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:31:24 qVhp
クレーンゲームで何個かとったことあるわ
31:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:32:42 pKyn
10年ぐらい前に少しだけマリオカートの筐体出した任天堂はどういう判断だったんやろ
33:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:36:22 3910
>>31
ファミリー層を開拓しようとしたんやろ
ファミリーはゲーセンじゃなくて家でwiiやるよねっていう
34:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:39:21 pKyn
>>33
でもあの頃ってWiiでウェーイしてたよね任天堂
WiiUは知らんけど
32:名無しさん@おーぷん:22/02/02(水)10:33:03 3910
ワイの大して大きくない最寄り駅にもゲーセン3つあったからな
今は隣の駅含めて全滅や
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643764782
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
クリーニング屋→ガールズバー→1000円カットの散髪屋→そして現在は空き地
今はSCテナント内とか賃料の高い大きな箱で億という金要るしなー
今の3倍もないのに「そこら中」ねぇ?
30年前なら10万店近くあったからガチでそこら中と言って差し支えないけどさ
浅い知識しかないのか、この10年時が止まってて1990年を20年前と思ってるのか
既にもう凋落している20年前を持ち上げてゲーセン語るのはズレてるわ
≪ 昔ワイ「ソシャゲ?どうせクソゲーばっかやろあんなもん!こんなんやるなら家庭用やれや…」 | HOME | FPSで学んだこと「SGとスナイパーのヘッド以外はヘルメなしでも余裕」「胴体なら当たってオッケー」 ≫