1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:02:31.377 ID:iGiIo0qN0.net
こうはならんやろ
↓

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:03:09.104 ID:sEqkJ1oV0.net
2Dで良かったよ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:03:19.123 ID:Zjsv62uR0.net
7はムービーが酷すぎる
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:03:42.556 ID:l01I2klA0.net
これ何年くらいかかったの?
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:04:13.110 ID:0WHzGjZpa.net
そりゃハードが違うしな
1から4と5から6の進化の方が凄いよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:04:33.596 ID:lJVuW8hFM.net
8の冒険してる感がすごい
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:06:30.883 ID:ALslS0rld.net
7の方がおもろいけどな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:07:37.546 ID:D6HAGyw80.net
7の戦闘アニメーションはめちゃくちゃ好き
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:08:14.074 ID:nYFZiv3M0.net
レベル5が夢に見たドラクエ制作に関われてめっちゃ張り切ったんだろな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:09:52.124 ID:ncqYE5JL0.net
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:13:39.035 ID:8GiIBeA80.net
>>18
ヒーローズか?3出してほしい
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:10:42.297 ID:5utSXxAp0.net
三時にしなくていいんだよドラクエは2時なんだよ
それで足りない部分は脳内補正するからそこまでしなくていいんよ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:11:45.644 ID:zRdkkx0ur.net
ドラクエ7好きな奴ってテレビのお笑い芸人見ても笑ってそうだよね
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:12:53.010 ID:P9rV6suHM.net
8のフィールド好きだったな
そこら辺歩いてるだけで楽しい
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:13:46.396 ID:7VdkYhZx0.net
ドラクエ7はなげーんだわ
スポンサーリンク
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:15:40.467 ID:Tpt4FmSd0.net
7は力上げてメタルキング殴り倒せるのが良い
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:17:22.016 ID:mhpmQlY90.net
8は戦闘テンポが悪すぎてもうね
DSで早送りできてもテンポ悪いってもうね
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:17:36.724 ID:vt/YBGOw0.net
8は神ゲーだったわ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:19:02.018 ID:35nGULWR0.net
7は3DSのリメイクでやったら面白かった
PS版は後半作業してるみたいで面白くなかった
8はPS2も3DSも面白かった
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:19:02.047 ID:zRdkkx0ur.net
力上げなくてもアルテマソードでメタル系●せるけど
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:19:27.151 ID:CwGtU9Hv0.net
7から8は正当進化した感じがあって感動したわ
それ以降特に変わりないけど
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:20:16.098 ID:+VzOm+OV0.net
7と8はなんだかんだで素晴らしい
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:21:24.860 ID:u3OUP96y0.net
7リメイクは転職で特技継承できなくなったのが辛い
モンスター職なりやすくなったとは言え面倒くさすぎる
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:23:43.278 ID:1jiCcg7HM.net
7は世界を救ってる感じが良かったわ
魔物に支配されてる街や村を解放するってシナリオ、意外と他のナンバリングでは少ないんだよな
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:24:27.177 ID:79RfW2jbr.net
ドラクエはドット絵であって欲しい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:27:40.135 ID:/Y7pmIKL0.net
>>1
実際堀井もそう言ってる
https://apps.apple.com/jp/story/id1560617351 ドラゴンクエストのシリーズを開発してきた中で、堀井さんがテクノロジーの進化でゲームの内容自体が
変わった、と最も強く感じたのは「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」を制作した時だったと言います。
堀井さん:「ポリゴンで全体的に作られていて、立体的なマップ上に、木や城などが置かれて、そこを
歩いていく景色は、それまでの平面のマップ上の移動と感覚が大きく異なって、象徴的でした。それまでの
平面のマップ上でも、頭の中では世界を歩いている気持ちでしたが、フルポリゴンの立体的な表現だと、
自分が世界の中をどこまでも歩いて行ける、という感覚が強まりました。歩く喜びがありました。
より冒険している感じが出せたように思います。今はもう当たり前のように感じるかもしれませんが、
最初にフィールドを走ったときは衝撃的でしたね」
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:29:21.834 ID:iGiIo0qN0.net
>>50
まあオープンワールドみたいなもんだったしな
今や溢れかえってるが凄く刺激的なフィールドだった
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:32:27.336 ID:m5DKhq/+M.net
7はストーリーは良いけどキャラをもうちょいどうにかして欲しかったな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/15(火) 23:37:47.224 ID:bfg5h5om0.net
ハイテンションwwwwwww
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/16(水) 00:01:47.323 ID:StGlmHw60.net
ドラクエ8当時はオープンワールドすげぇってなったけど
今思えば全然オープンワールドじゃねえなw
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/16(水) 00:07:09.593 ID:tpBbee1h0.net
>>56
そもそもオープンワールドって言葉自体使われてなかった時代だが
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/16(水) 00:29:47.740 ID:Kc2cX/nC0.net
>>57
そうね
なんか知らんけど世界広れぇすげえやった
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/16(水) 03:12:20.112 ID:O3bSu1oD0.net
8から9のガッカリ感
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/16(水) 03:15:38.860 ID:PBCa/ICya.net
8になるとそろそろ無言系主人公に違和感を覚え始める
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1644933751
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
フィールドは今遊ぶと狭く感じるけど結果的に怠く感じるか感じないかのラインをギリギリ保てるボリュームだったかもしれんね
一つ街を見かけたら過去現在の3往復は覚悟しておけ。バグはバクだから諦めろ。
フィールドの音楽もすごく心地いいし
音楽の良さは歴代でも1、2を争うレベルだったと思うわ
それでいてルーラが使えないのもあってダラダラする感じはすごかったわ
8はとにかく面白かった。移動そのものが楽しくなるフィールドやった
バトルを含め、全体的なゲームのテンポはイマイチだけど
ドラクエ8に関しては「進化」と言うよりは「変化」と言った方が正しいかも知れないね
ドラクエとしては新しい遊び方、新しい見せ方に挑戦した作品だと思う
5はやたら持ち上げられてるがSFCのグラはクソゴミドットや
6でだいぶ綺麗になった
11はマシになってた
ハード違ったら大きく変わるのは当たり前やん
リメイク5はトルネコ3の使い回しでこれまた絵としては微妙だったし
オリジナルの5は酷い
もう一回やりたいとは思わないな
最初の街で30分聞き込みして、そのあと1時間気持ち悪い…、と横になる羽目に
≪ アンパンマンのチーズさん正体をバラされてしまうww | HOME | ドラゴボの技を一つだけ使えるなら、何を選ぶ? ≫