1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:50:09.161 ID:ieeivgxA0.net
説明によると銅の剣は斬るというより叩き潰す攻撃らしいし
だったら普通にこんぼうのが重心バランスとかヒットする面積とか考えて性能が上なはず
技術もいらんし
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:50:31.686 ID:Ql6ofSRD0.net
面積は小さい方が強くね?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:51:26.082 ID://CnGvdid.net
>>2
こんぼうはとげとげした木製バットみたいな感じだぞ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:52:33.493 ID:ieeivgxA0.net
>>2
切断効果でなく叩き潰す効果なら
面積大きいほうがダメージ出るぞ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:53:04.369 ID:Ql6ofSRD0.net
>>5
何のためにこんぼうにトゲがあると思ってるんだ?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:56:03.657 ID:ieeivgxA0.net
>>8
こんぼうや釘バットのトゲはあれインパクトのダメージをでかくするためじゃないぞ
そもそもあのトゲは致命傷になるほど深く体内に突き刺さる構造じゃないし
打撃ダメージだけでなく、出血や肉を引きちぎったりする副次効果をねらってるんだよ
人間相手には見た目にも恐怖を与えられるしな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:51:47.516 ID:V3qNhKZF0.net
きのこの原木にも使えるしな
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:52:39.021 ID:Jc4haliqp.net
棍棒とか折れるし金属には勝てん
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:52:52.801 ID:n1Msue6+0.net
お前らじゃまず持てても振り回せないだろ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:53:05.928 ID:+eSKH6Ph0.net
銅の剣とか絶対弱いよな
重いしすぐ折れそう
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:53:11.977 ID:nSwJGQJh0.net
コスパ最強だろ?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:54:32.700 ID:PuwflASJ0.net
銅なのに鉄より安いのはおかしい
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:55:18.257 ID:EYnrpGbM0.net
ひのきのぼうよりは強いし
それで一定の存在価値はあるだろう
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:56:59.972 ID:ieeivgxA0.net
>>12
ひのきのぼうってあれ実際重さどのくらいなんだろうな
1キロなさそう
普通に殴ったほうが強そうなんだよなぁ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:07:29.294 ID:TY6nuQsQ0.net
>>14
樫で出来ている木刀ですら500~600g程度だからひのきの棒は200~300gぐらいだろうな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:12:31.568 ID:ieeivgxA0.net
>>35
俺の知ってるひのきのぼうってこれだけど
ドラクエ11のは結構長さあって武器として成立してるっぽかったわ

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 13:22:28.545 ID:Ziv2bs+od.net
>>45
檜の棒なんだよな
こんなので頭殴られたら死ぬ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:59:01.861 ID:6BzWuYvm0.net
釘バットみたいなもんだろ折れてもストック担いどけばいいからコスパいいよ
ドラクエの世界に技量の概念ないから重い武器とかが必然と強くなる
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 11:59:02.723 ID:vYKXmOQqp.net
たとえひのきのぼうでも素手よりは有利だよ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:01:01.775 ID:zw/ErxSja.net
今まで勇者として剣の修行やり続けてたのにこんぼう渡されたら根性腐るわ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:01:06.004 ID:cgNJ0wO00.net
木が銅より高かったら世界観崩がれる
安い武器が高い武器より強かったらゲームバランスが崩れる
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:02:45.140 ID:aKCafUlt0.net
銅は儀式とかで使われた青銅器のイメージだと折れそうというより脆そう
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:03:02.358 ID:IiOJNzg00.net
おまえら銅の剣バカにしてるけどセトハルコンでググってみろ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:03:43.120 ID:3a0Rlq3t0.net
ダクソやっとけよ
スポンサーリンク
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:05:32.840 ID:ieeivgxA0.net
>>26
ダクソやってて思ったんだよ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2022/02/17(木) 12:04:05.109 ID:CeTr/1zt0.net
棒術の棒みたいなのだったら剣より強いかもな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:04:30.336 ID:ieeivgxA0.net
あと謎なのが鎖鎌の結構な強さな
あれ使いにくさすごいだろうし、相当武器に精通してなきゃ本来のスペック発揮できないだろ
装備できるということは完璧に使いこなせるっていう設定なのかな
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:04:57.132 ID:Ql6ofSRD0.net
>>28
それ言うならブーメランじゃね?
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:10:50.184 ID:vYKXmOQqp.net
>>28
ヌンチャクもだけど芯が動く武器は実用性薄いとどっかで聞いたぞ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:11:48.034 ID:Ql6ofSRD0.net
>>41
相手が盾とか持ってると話は変わる
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:05:37.343 ID:0e8RYd5dd.net
知らんけどヒノキって硬いのか?
木刀で殴りかかってる様な感じかね
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:08:50.397 ID:ieeivgxA0.net
>>31
高いお風呂とかにも使われるし
温かみがあるらしい
硬さなら樫の木とかのほうが優れてそうだよな
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:07:03.311 ID:6BzWuYvm0.net
1レベの新米に破壊の鉄球持たしても使えるしなんでもありだよ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:07:52.601 ID:4LLXQzJta.net
勇者のHPが999までしか上がらない世界で普通に4桁のHP持ってる人間がいるってやばくない?
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:10:39.163 ID:aKCafUlt0.net
西洋の剣は基本的に叩き潰す系だったことを考えたら鉄は銅より耐久の面で優れてて
(もしかしたら重量も?)、ダクソの話も出てたけど強化クラブって小回り効いて
出血も狙えるから強化次第では強そう
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:11:44.376 ID:wQcDg3o50.net
ロマンの問題だろうなあ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:11:57.487 ID:jextYEkDd.net
剣は突きもできるからね
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:20:46.804 ID:3ZcCJDrPd.net
唐木の棒ならまだ分かるがヒノキは柔らかいしたけやりの方がまだ強そうだな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:28:19.742 ID:TY6nuQsQ0.net
>>51
ドラクエでもたけのやりの方が攻撃力高いしね
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:38:43.274 ID:3ZcCJDrPd.net
>>57
ああたけやりってドラクエにあるんだっけか
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:23:19.936 ID:tss0IlU2d.net
何も買わずに10G貯めてこんぼうを買うのがセオリー
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:24:08.348 ID:rgCdAHwwa.net
ドラクエは槍と弓矢が軽視され過ぎてる
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:26:02.817 ID:ieeivgxA0.net
>>54
弓矢あれ矢の補充とかどうしてんのかなって思う
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:25:21.189 ID:wQcDg3o50.net
殆どの勇者がぱふぱふだのスライムレースにハマるようなのが多いんだもん
王様も渋るよね
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:32:09.441 ID:TVUQJlTj0.net
炎攻撃で使い物にならなくなるじゃん
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:33:23.694 ID:j0DYNQz/d.net
ボストロールの方が武器装備面では賢いってことよな
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:38:14.283 ID:BQdrDZEed.net
ブーメランて当たってもちゃんと返ってくるのすごい
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:42:38.691 ID:w5cHIhXwp.net
>>62
敵が返してくれてる
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 12:44:10.794 ID:ieeivgxA0.net
ブーメランに関してはその疑問がずっと前からあって公式が回答してるけど
ブーメランには頑丈な紐が手首と結んであるっていう設定なんだよ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/17(木) 13:08:36.749 ID:tJBcMzQv0.net
やいばのブーメランみたいな危険物いきなりつかいこなせるのやばいよね
紐がついてるとしてもだよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1645066209
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
義務教育で圧力について習わなかったんか
樫の棍
竹の竿
銅の剣
鉄の斧
鋼の剣
炎の剣 吹雪の剣 稲妻の剣
オリハルコンの剣
さまよう鎧に棍棒とかこっちが死ぬわwww
鎧もズバズバ切れるような伝説の剣ならともかく
刃を立てて振れるようになるまで早くても1週間、普通は1月かかる
その点こん棒は握って振りまわせばいいだけだからね
設定でも(昔は)青銅製だし、子供にも解かりやすく、どうのつるぎ表記だったんだろう
※せいどうのよろい や せいどうのたて がでてきてから設定がおかしくなった?
で、青銅製なら手入れしてるなら普通に斬れる
破傷風が致命傷な時代は、打撲より切り傷や刺し傷のほうが脅威だったし
少なくともこんぼうよりは強い
もちろん、打撲も威力が高いなら脅威、よって
こんぼう上位として、おおかなづち や まじんのかなづち があるわけだ
「せいどうのつるぎ」だと文字数が文字数制限にかかる
「せいどうのけん」なら入ったが「つるぎ」にしたかったようだ
他が全部「つるぎ」だから統一したかったのだろう
細かいこと言い出したらトイレとか食事とか5に至っては子作りもいつやってどんだけ生まれるの早いんだって話にもなるし
武器熟練度や属性(武器)相性を装備者の技術で自動的になんとかしてくれる親切設計ってだけや
絶対使いにくいけど数字の攻撃力はまぁ出るかなと。ゲームだしドット絵もないテキストだし、妄想で楽しんで選べばいいさ。
こういう勘違いする奴がわくんだから
今からでも「せいどうのつるぎ」にしたほうがええんちゃう?
文字制限あった昔ならまだしも
10でどうのつるぎとは別にせいどうのつるぎが出てきてしもうたんや…
なので今のどうのつるぎは青銅製ではないらしい
払いや突きができる棒や剣と同じ命中率の時点で強さの解釈が違うんだよ
もし巨人系が「持ってる棍棒と同じ大きさの剣」持ったら強敵感半端ないビジュアルになると思う。
そういうゲームもあるな
巨人が人を超える鍛治技術を持ってて
自分で鍛えた魔剣ぶん回して襲ってくる
倒せば魔剣は手に入るが当然人が持てるサイズ重量ではない
鎖鎌は分銅が強いだけ
猛獣は矢みたいなので刺して狩れるけど打撃では狩れないから
ショボくても刃物の方がいいんでない?
銅を鋳型に流し込んで固めただけで、刃を研いですらいないナマクラという
シンプルかつ簡素な量産性重視の剣。
切れ味が皆無なので、用途としては刺したり殴り付けたりする武器らしい。
めっちゃ重かったらしいからな
せいどうのやり の登場は遅かったよな
なんでや
武器種が意味を持ちだしたのが8になってからやからな
1は素材で武器のランクを表現していたし(どう→てつ→はがね)
それ以降は7まで低ランクの武器をそんなに増やす必要が無かったんやろ
↑
まぁドラクエのは切れない刃の部分で殴打する武器やからな。
現実に銅矛は存在したんだけどね
でも初期の武器をこれ以上増やす意味も無いので
別に無くても問題ないでしょ
語感とかの雰囲気で楽しむほうがいいんだよ
剣で斬るとか昔からの誤ったイメージが現在でも続いているってことはそういうこと
一番無駄なのはアンタのコメントだよ。
人類の歴史をもっと勉強してどうぞ
石器や棍棒なんて使ってるレベルの原始人が青銅の武器に勝てるはずがないだろ
それが人類の征服の歴史だ
ドラクエは極めて歴史に忠実
序盤中盤にかけては人類の歴史の通りに装備が強化されていく
それでも鉄の武器より安価で普及してるくらいだから
ドラクエの世界の銅は鉄よりもよほどたくさん掘れるらしい
その程度の重量しかないなら、鋭い刃物を付けた方が破壊力が上なのは当たり前
棍棒を使うなら、両手でないと振り回せないくらいの質量が無ければ話にならない
それなら一撃で相手を昏倒させられるだろうし、骨を砕けるだろう
かなりの大男で無いと使えないだろうけどな
途中からお役御免になった棍棒だが、太古から発達してきた歴史ある武器と言ってもいい、棍棒は形を変えて中世でも活躍したしね。
ただ、古代の棍棒の耐久力は最悪。特に雨とか水に濡れたらヤバい。
折れるし割れるし内部割れを起こしたらもう終わりや
打撃武器として考えた時に棍棒の方が有利なのは、打撃武器が剣の形状をしていたら、クリーンヒットする当たり方が極めて限定されるからだろうな
クラブやメイスは角度を選ばない
今はそれジバ系になったけど
フレイムやスライムを殴っても溶けない素材
で作られたこんぼうとどうのつるぎならどうのつるぎの方が強いんじゃないか
基本的に「刺す」以外の用途は棍棒と変わらないので殴るのが基本
まあその条件では どうのつるぎ は「刺せる」強みがあるので多少は有利かな
「殴る」のであれば威力がある棍棒に分があるね、折れないなら尚更よい
でも総合的にはバランスが良い どうのつるぎ やね
ただ本当に叩くだけの武器なら剣の形状をしている意味がない
実際には例え定規くらいの荒さでも金属の剣を振り回せば斬れる
手元作業用のナイフとか打ち刀が鋭すぎるだけ
で、さらに言えば刃が荒いとか以前に刃が無いんやで。
剣の形状をした鋳型に適当に銅を流し込んで固めただけで
刃の部分は丸いままの大量生産品だしね。
これから剣を装備する事が多くなるだろうから剣の練習をするには丁度よい
こんぼうなんか持ってても剣の練習にはならんし
普通鎖鎌って分銅の方を投げて絡みつかせて、持ってる鎌で攻撃するんだけど
というか書いてて思ったけど鎌を遠心力で回したら構造的に刃は後ろに流れて相手に当たるのは背の部分になる気がする
軍としては圧倒的不利だなw
相手は兵一人が十倍以上の戦力持ってるのに、相手の物資が一旦溶かさないと流用できないのか。
銅の剣も棍棒もそれほど強くないし力が上がれば素手と殆ど差がなくなるし問題なし
≪ 【画像】パワプロ2022の新モード、「寿司サバイバル」が公開wwwwwwww | HOME | 【悲報】ポケモンアルセウスのボルトロス、トルネロス捕獲やばすぎる ≫