1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:41:15.955 ID:NXTORqsh0.net
自分の脚使ってあるけたら一気に化けそうなんだけど
いつまでライトセーバー振り回す音ゲーやらすんだよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:43:24.050 ID:Nmh4HNjo0.net
>>1
あるよ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:43:33.004 ID:6cMyVLvIM.net
2030年まで待つ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:43:38.396 ID:CpmiMzQo0.net
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:49:25.232 ID:HIw11mf+0.net
>>6
これすごいよな
グーグルマップで無限散歩したい
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:51:59.994 ID:NXTORqsh0.net
>>6
デカいのとグラがクソだな
やっぱりもうちょい待つべきか
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:43:58.285 ID:uDJrH4Z40.net
足元に360℃ランニングマシンみたいなの置いて歩けるやつもあるらしいじゃん
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:45:27.436 ID:NXTORqsh0.net
>>4>>7
まだ到底ご家庭には置けないだろ?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:46:17.258 ID:Nmh4HNjo0.net
>>8
国内唯一の家庭しよう可能なやつが丸いルールランナー型だった
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:45:40.896 ID:Nmh4HNjo0.net
足の裏にローラーついてる専用の靴はいて歩くとローラーが逆回転してその場に留めてくれるやつとかある
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:47:18.822 ID:ee2mcDRzM.net
>>9
EKTO ONE発表されだけで発売はまだまだ先だけどな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:45:47.144 ID:Boc+Rw340.net
メガネかけて外に出よう
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:48:31.074 ID:CErYXQpu0.net
足使うVRとか絶対怪我するわ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:50:53.025 ID:kdesZsHq0.net
>>14
modでbeatsaberが足で出来ちゃう
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:49:29.918 ID:umpqxEJLr.net
軍で使われてるのならあるよ
市販はされないけどかなり凄い
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:49:41.575 ID:kdesZsHq0.net
そんなの置けるスペース取れる人はなかなかいないと思う
スポンサーリンク
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:51:59.994 ID:NXTORqsh0.net
>>17
だよなまだまだ小型化必須
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:35:32.162 ID:CpmiMzQo0.net
>>20
グラが悪いのは昔のゲームだからだぞ
昔からあるってことだ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:54:54.088 ID:kdesZsHq0.net
2m×2mのスペースも取れないって人結構いるからね
日本でVR流行らないのはこれも原因だと思ってる
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:55:57.297 ID:NXTORqsh0.net
>>21
日本以外だと言うほど流行ってるか?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:58:08.560 ID:kdesZsHq0.net
>>22
日本よりは普及してる感じ
外人とボイチャしながらやってると家族と一緒にやったりしてる人そこそこいる
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:59:23.331 ID:evr/T8zpd.net
>>22
流行ってるかどうかわからんが外人がvrやってるの動画見るの好き
大声出してめっちゃ楽しんでる
日本人に向いてないんだろうか?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:57:16.072 ID:xg5qgwVu0.net
>>22
国外がメインだぞ
VRオンラインとか日本人どこにもいない
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:59:14.623 ID:NXTORqsh0.net
>>23
普及率の低さは面白さが原因じゃなくてスペース的な問題なのか
まぁそれもあると思うけど面白さ、移動のストレスとかもうちょい頑張って欲しいんだけど
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:03:27.789 ID:kdesZsHq0.net
>>29
あと普及しない理由としてはやらないと面白さが伝わらない、高い、ΛV専用でしょ?って思われてる、国内メーカーがやる気なさ過ぎって感じ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:57:43.480 ID:CErYXQpu0.net
>>22
steamで2%しかVRユーザーがいないってことはそういうことだろう
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:03:04.746 ID:Zq2iwzAWr.net
>>24
VR機器で今シェア高いのはPSVRかOculusQuest2だからな
Quest2はSteamVRもOculusLINKで対応可能だけどゲーミングPC必須ってハードル高いからな
Oculusのショップは日本語レビューがかなり増えた印象
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:58:25.614 ID:Zq2iwzAWr.net
バイオやらんの?
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:58:26.817 ID:zV51fntmM.net
転売ヤーのPSVR買い占めでソフト売れず、日本のソフトメーカーは開発費用確保できなかった
転売ヤーに日本のゲーム業界荒らされすぎたんだ…
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 06:58:58.616 ID:lhaLk9P5d.net
バイオ4のVR版めちゃくちゃおもろいぞ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:00:25.275 ID:CErYXQpu0.net
世界中でVRは流行ってないけど日本では特に流行ってないってだけ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:00:32.206 ID:kdesZsHq0.net
PSVRはまともなコントローラーないのが痛い
転売問題なくてもどっちにしろ面白いソフトあんまり作れなかったと思う
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:02:16.856 ID:zqEYTmm0r.net
トラッカー使えば足は動かせるけど無現にあるけるわけじゃないからなぁ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:09:15.368 ID:CErYXQpu0.net
500gもあるHMD付けてゲームし続けたい人なんてそんなにいないんだよ
無線で100gぐらいまで軽量化しないと流行らせるのは無理だろ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:10:37.496 ID:1Cme9btLa.net
大体のゲームはVRCでよくねってな
znithが出てきたくらい
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:19:01.155 ID:iGk/CwEe0.net
酔ってダメだった
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:19:48.107 ID:p6M7k7zS0.net
走ったりできるVRFPS面白そうだったけどめちゃ疲れそう
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:44:48.268 ID:n64bYopg0.net
HMDとかコントローラーとかもう少し統一してくれればな
このゲームは出来ないとか使えないとか
色んなHMDとコントローラーに対応させるために
ゲームの制作に無駄に知識と時間を取られてると思う
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 07:58:41.820 ID:sX8cTBYCd.net
もっと軽くするか
できなきゃ逆にヘルメットみたいにしてほしい
頭ふると視界グラグラする時点で萎えるんだわ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/07(月) 08:16:57.352 ID:uW9wNC2N0.net
あと少し視野角増えたらだいぶ変わると思うんだけどなぁ
使った事ないけどpimaxクラスがリーズナブルになってくれば変わるかも
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1644183675
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
走ってないのに走ってる感覚味わえなきゃ
PSVRなんてシェア0.2%しかないのにしれっとデマ書いてんじゃねぇよw
それに進化ってのはちょっとづつ進んでいくもんであって、ある日突然進化したりはしない
何年か後に振り返ると進歩してると気づくもんだ
スマートグラスはやっと近い額でnrealairが国内で出る段階
どっちの道も当分茨だわ
VRだけが独り歩きしても仕方無いわ、結局はソフトだからな。
ハードだけが進化しても意味ないんやぞ
コンテンツが集まらないという事はVRは言うほど魅力がないという証拠
娯楽なのにVR機器しか目立たないとか致命的でしょ、肝心なのはソフトよ。
ゲームにそこまで求めてない
≪ 【朗報】パズドラの10周年イベント、神すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww | HOME | お前らエルデンリングどんなビルドにする予定? ≫