1: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:17:45.64 ID:7HSs12Cj0.net
ドラクエ3なんかは面白さのピークが明確だけどドラクエ7はどこがピークなの?と聞かれても答えられんわ
3: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:18:35.62 ID:WU9bHM2yM.net
主人公のアザがシャークアイのアザとひとつになるイベはすき
4: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:18:42.61 ID:Oh5umYYr0.net
マリベルの悪態
5: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:19:01.98 ID:xISltxeY0.net
エリーやろ
6: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:20:08.22 ID:tBKtEyjk0.net
ユバールとかいう長い間旅して魔王復活させたガ●ジ一族
7: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:20:13.83 ID:vTk08sPoM.net
結局ダーマ当たりの苦行やってるときが一番印象に残る
9: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:20:40.08 ID:I5iDHBk00.net
ダーマ以降やろ
11: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:20:49.31 ID:3L5SIJpf0.net
ワイはドラクエ6が一番好きやな
気づいたとき、わしはまおームドーじゃったのだ¥デーデッデッデー/
13: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:21:12.02 ID:URvHfZgw0.net
面白くないやろ
石板集め苦痛なだけや
14: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:21:19.16 ID:89aEUEUNd.net
胸糞エピが多いからね
スポンサーリンク
15: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:21:39.21 ID:Tystl6u9a.net
主人公の出自が明らかになるとこはおもしろい
16: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:22:08.75 ID:XRVdMQ4MM.net
ダーマ解放した瞬間だけちょっと面白い
17: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:23:33.75 ID:cmL14Xtm0.net
からくり兵までやるか
↓
やっぱダーマまでやるか
↓
うーん、チビィと神父さんの世界も行かなきゃアカンやろ・・・
↓
せっかくやしDISC1までやるか
↓
ここまで来たら???の石版揃えたるか
22: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:25:56.63 ID:XRVdMQ4MM.net
>>17
わいやん
18: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:23:45.56 ID:r/7ENBQm0.net
フォズたそを産んだ功績
19: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:25:02.14 ID:qeJeqXSu0.net
あたしが死んでも覚えててくれる?がピークやぞ
20: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:25:12.99 ID:CmazAQtBF.net
小学生ワイ
スライムに出会えない
21: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:25:20.47 ID:VIKk5mJt0.net
短編の詰め合わせやからあんまりね
23: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:26:03.79 ID:p3R2bOEZ0.net
神父が焼かれるとこやろ
24: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:01.00 ID:z3arfcg/M.net
剣の舞覚えたとこやろ
25: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:03.79 ID:b8PI9fWi0.net
ドラクエって7に限らず大体そうちゃうか
ワイは好きやけど
26: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:12.23 ID:bd5cQlKT0.net
リアルタイムでやってクリアしたけど何も覚えてない
27: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:40.69 ID:g5EIj1vPd.net
暗い
28: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:49.42 ID:seH9b8q7H.net
ドラクエ7だけ各石板世界のシナリオ内容のレベル高くない?
29: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:27:52.93 ID:y23JnBLW0.net
序盤戦闘はじまるまで長過ぎ
石板だるすぎ
ストーリー暗すぎ
石板システム上仕方ないがつぎはぎ感がする
でもまぁそこそこ面白い
30: 風吹けば名無し :2022/02/22(火) 19:28:16.71 ID:VNjWAJS90.net
面白いけど名作というにはちょっと遠い
オクトパストラベラーとどっちが面白いか勝負するにはちょうどいい素材なような気はする
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645525065
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
あと、並び順勝手に変える無能出しゃばり女。テメーは一生実家にいろや!
脳筋主人公は良いな、あのスペックは素晴らしい。
石板を探すという発想は面白いのにゲームへの落とし込みが下手。
6から何も学んでいない相変わらずの特技ゲー。
石版システムいいが隠し方は何を面白いと思ったのか謎。
歯車が噛み合わずに空回りしてしまった感が強いドラクエ
なんでこの世界島一つしかないんだ→石板クリアすると復活するのか!→元の世界を取り戻すぞ!って
職業システムのせいで序盤の戦闘が6よりも大変
敵にいくらダメージを与えたとか、レベル上げたり装備強くしてダメージを増えたとかいう数字あそびが基本。
そこの基本がしっかりしてるゲームは、なんだかんだでクセになる。
ストーリーが長くてたまにボスがやたら強くなる普通のRPGだったから、たっぷり遊べてドラクエの中でも楽しい方だったぞ
裏ボスやら職業やら移民やらモンスター集めやらでやり込み要素も多かったし
ゲームとして面白いかどうかの方が大事やろ
≪ アニメやゲームでよく聞くけど現実では言わない台詞 | HOME | ゲーム脳ワイ「歩く速度おっそ!街中やけど走ったろ!」人々「ヒェッ」 ≫