1: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:33:21.45 .ID:nEziJHFFH
逃げるけど超高経験値のモンスターを配置することで、レベル上げという単調に感じる作業にゲーム性を持たせた
この発明によりドラクエにおけるレベル上げという「作業」は無くなった
すごすぎる
2: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:34:00.67 .ID:nEziJHFFH
すごすぎる
3: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:34:19.35 ID:Q4j9/h0f0
ぶっちゃけその感じできたの3のはぐれメタルからだよな
9: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:36:33.91 ID:ibolT2je0
>>3
さとりの塔近くでメタルスライム狩ってた記憶あるわ
4: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:34:40.33 ID:+gqhkr9N0
メタル狩りという作業定期
5: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:34:53.03 .ID:nEziJHFFH
>>4
違う
6: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:35:50.75 ID:fCOP1wKq0
久々に2やるとクッソつよくてビビる
なんなら全滅まである
17: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:37:59.66 ID:Q4j9/h0f0
>>6
リメイク2だとギラ使いがみんな仕様が後世バージョンに強化されててやばいんだよな
41: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:44:38.17 ID:D+xF+y5a0
>>6
はぐれメタルとかいうデスエンカ
7: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:36:11.20 ID:+dkIzJdHd
型に嵌めたらパターンもクソもない作業やけどな
23: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:59.77 ID:Wq9Nxv4Ad
>>7
型に嵌めたらなんだってそうってだけやろ
着目する階層をずらしたのが発明や言うとるのに後だしで階層変えるとか頭悪いんか
8: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:36:13.74 ID:1wA6Ihsd0
開発時堀井「すぐ逃げるから普通にレベル上げするのと効率変わらんぞ」
27: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:41:32.74 ID:qrW3xY/A0
>>8
これ効率を聞かれたときの返答やで
レベル上げにゲーム性を持たせたこととなんも関係ない
10: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:36:56.36 ID:mSh11xTT0
二代目まで135しかくれないカスって知ってる奴どれだけいんのよ
スポンサーリンク
11: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:36:57.08 .ID:nEziJHFFH
メタルスライムが出たとき
倒せたとき
2回もワクワクできてお得
12: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:37:16.75 ID:FMWoiXcR0
それウィザード2にあったで
13: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:37:35.75 ID:ficyVnL70
今のネトゲの苦行の様なレベリング体験するとそう思うわ
通常雑魚敵の10倍くらいの経験値貰えるモンスターってよく発想したなと思う
15: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:37:47.28 ID:ZnN/PgybM
こんなんでレベル上げにゲーム性をもたせたとか言ってんのマジ?
16: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:37:50.92 ID:U5TfMduB0
ワイは大体逃げられるから嫌いや
18: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:24.46 ID:Lw1Y5pePS
1でもやってたわ
ベホイミがないと死神の騎士だか影の騎士だかにやられる
19: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:33.32 ID:43SccAvoM
確かに
20: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:39.20 ID:SzewaTEs0
メタルスライムがシリーズ皆勤なのも納得やね
21: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:41.79 ID:nNUTVwGBa
どのダンジョンでも出るようにして
22: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:38:57.97 ID:8GrXKJVs0
ドラクエ8のメタルキングに大魔神切り当てて倒せたら家族でうおおおおって盛り上がってたわあの頃は楽しかった
24: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:39:41.36 .ID:nEziJHFFH
最近の作品は普通に攻撃通ったりするけど、あれはちょっと違う
毎ターン逃げないように祈りながら1ダメ与え続けるジリジリ感が欲しい
25: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:39:44.18 ID:Ufj5DahE0
メタルキングとか言うのよりはぐれメタルのほうがなんかレア感ある
28: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:41:33.91 ID:NUXhGgGId
ドラゴラム+まだらくもいとよ
29: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:41:37.61 ID:XYfRD2I7M
普通に子供にも理解できるストーリーと鳥山明やけどね
30: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:41:41.10 ID:JxFK5pT/0
要は塩梅よ、11はそれがわかってなかった
32: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:42:08.17 ID:/lRioR890
>>30
簡単に狩れて99まで楽々上げられてしまうからな
31: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:41:52.44 ID:EsU/2Agl0
アリアハンではぐれメタル出るようにしたらギラで皆殺しにされた思い出
36: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:43:05.58 ID:7QB49cnT0
このギャンブル感はいいよなあ
容易じゃないのも良い設定だわ
38: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:43:34.19 ID:43SccAvoM
ウィザードなんとかってなに?こんなん知ってるやつもはやおじいちゃんやろ
40: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 13:43:55.02 ID:sd2XnVx9a
メタスラ枠の敵いないとひたすら作業だしな
フロムゲーのレベル上げとか苦痛でしかない
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646541201/
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ランダムエンカウントが叩かれる原因の大部分はドラクエのせい
そういえばメタル狩りってほとんどやった記憶ないなぁ
なんかレベル上がりすぎてバランス壊れちゃうような気がして
それでクリアできるしやる意味を感じない
メタル狩り自体が面白く無い同じことの繰り返しの上、逃げられたりしてストレスの溜まると言うゴミ作業。
まぁ、11ではレベル上げが緩和されててほとんどストーリー進める上では必要なくなってたけど本来こうあるべきなんだよなぁ。
むしろ避けたいまである
シリーズを追うごとに比較的メタル系を倒しやすいシステムになって行くので
倒せたらラッキー!という希少性が薄れているんだよね
個人的には、ぷるぷるであるスライムの色違いというのがイカれた発想だとおもうな
「スライム」という概念を水滴型にして20年、メタルにしてさらに30年は進めたとおもう
スライムという概念自体が近代の新しい概念なのに、DQⅠはその一作でスライムの概念を50年は進歩させたな
さらにⅡでは外見が液状なのにメタルのはぐれメタルだから、もう発想の自由さにビビりチビり散らかす他に為す術ないんや
でも「1」のメタルスライムって、経験値ショボ・・・
RPGの枠に収まらない、他全てのゲームの指標になってる
「イタイコト スル?」プルプル ← かわいすぎるだろ
あの要素を本家のドラクエに持ってこないのはなぜなんだ?
いや、「チュンと袂を分かつようになった」とかじゃなくさ。
頭脳プレイで逃げ場をふさぎつつ相手にヒーヒー言わせながら分裂させ
稼ぐゲーム感ってやつよ。 ボテンとただ出る安易なメタキンとかいらんから。
≪ ドラクエ8って途中で飽きるよな | HOME | 【悲報】ゼルダ最新作、ゲーム史上最長の開発期間が確定か!!??wwwwww ≫