引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646573106/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:25:06.742 ID:XPvRtjt10
佳作程度じゃね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:25:39.734 ID:f6VRfO/M0
そうかも
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:25:55.823 ID:8C608smO0
当時はドラクエとFFの融合とかで超興奮したわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:26:10.017 ID:B44psYdD0
記憶消してもう1回やりたい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:26:46.442 ID:lb9+taXc0
当時やれば傑作なんじゃない?今やっても物足りないものになるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:26:59.438 ID:ehdLZ9vF0
ドラクエFFのお祭りゲーみたいなとこあるから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:27:48.816 ID:exK+iBBUp
サブクエストやマルチエンディングなど作り込まれてた事が評価の大きな一因だと思う
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:27:53.147 ID:dfHTWNMB0
当時でもそこそこの記憶
FFのほうが面白かったとおもう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:28:00.206 ID:Qa47Euc9p
音楽が良い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:28:03.973 ID:ZD09DRtR0
今まではドラクエ3がトップだったのにここ数年でいきなりクロノトリガーが出てきた
何かおかしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:28:35.344 ID:WwgFK3hv0
普通におもろいし
制作がドリームチームなんよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:30:20.289 ID:4c8IRhMz0
普通に面白い
それ以上に世界観が段違い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:30:34.934 ID:6d5vBQrQd
職業とか装備の合成とか
戦闘面でもう少しやり込み要素を作るべきだったな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:07:24.795 ID:7DT4chFo0
>>20
武器の合成はちょっといらないなあ
現時点でどの武器が強いのか分かりにくいし調べるのも面倒だし
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:30:50.855 ID:5cwdAyTU0
LALAとRARA
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:31:01.795 ID:Kr3Prx1Hd
トリガーは確実に面白い
スポンサーリンク
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:33:46.210 ID:exK+iBBUp
正直ストーリーがかなり面白いと思うんだよね
いわゆるジャンプ的というか
ただの少年がふとしたきっかけで王女と出会い
そこからいくつもの時代を股にかけて冒険を繰り返しながら
仲間と共に成長し世界を救う
テンプレ的で今見ると陳腐と言われるかもしれんが、ほぼ30年前の作品だしな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:24:00.108 ID:ugbCTfolM
>>23
これ
ゲームシステムをあーだこーだ言ってる人は的外れでしかない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:34:13.180 ID:v3NhzKkup
90年台から2000年台にかけてあらゆるアンケートで名作ゲームトップ5に常に入ってた
流石に古臭くなったからここ10年くらいは入らなくなったが
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:36:15.721 ID:a8BoKPAW0
音楽が特に良い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:36:26.399 ID:8dTV1iwe0
くっそおもしろい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:37:20.740 ID:MTwF5Znz0
今やってもそこそこおもしれーなってなるレベルのゲーム
BGMよくて当時の話題性すげー製作陣
そりゃ伝説扱いにもなるだろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:41:58.428 ID:WwgFK3hv0
ラヴォスはトラウマもんっしょみんな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:43:46.086 ID:AWWIGhPc0
思い出補正があるから面白いけど今初めてやったら大した事無いと思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:44:54.092 ID:NYv4M5H3d
いや、普通に面白いが?
なんなら今のゲームってすげー薄味なのや中途半端なとこで終わるような肩透かし感満載なのも結構あるだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:46:14.051 ID:oEvCSEy70
思い出補正抜群なのは否定しないけどつまらないと思っても普通のルートでいいからEDまでやって欲しい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:51:03.066 ID:qa9Li1Ih0
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:56:11.581 ID:5x2UOOn+d
>>47
今見ると割と妥当だなこれ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:55:41.042 ID:Z9ZEJYtV0
強くてニューゲーム自体がまだ珍しかった時期に
ただ強いキャラでやり直すだけじゃない楽しみ方が用意されてるのは
圧倒的に楽しかった
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:58:31.237 ID:AWWIGhPc0
>>54
いつでもラスボスに挑めるのは衝撃だったわ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 22:59:22.922 ID:aa2hGt8x0
>>54
このシステムのおかげで、余すことなく複雑怪奇なシナリオを子供でも存分に味わえたよな
何度でもやり直せる、この要素はデカかった すぎやんの音楽もずっと聴いていたい音を提供してくれた
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:01:32.483 ID:6NlY7AU40
ドラクエやFFと比較した時、フィールドマップの虚無さが印象的だった
敵とのエンカウントはないしフィールド探索の楽しさも特になかったかな…
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:06:16.638 ID:8dTV1iwe0
ギガガイアにハヤブサ斬りブチかますときが1番気持ちいい
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:07:26.000 ID:2x1wMzqr0
緑の夢は良かった
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:18:33.724 ID:DhyGbbHla
面白かった、としか
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 23:43:31.731 ID:5VgkNcuE0
RPGでストーリーが重視され始めた時代の作品だからな
それでこの完成度は当時としてはかなり高い
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
他のは2頭身キャラがビックリした顔するレベルじゃないか?
一度も遊んだことない
当時の高水準なゲーム表現・体験が今の高水準ではないから当然なんだけども
当時は音楽もグラフィックもすごかった
結局向上してるのはグラフィックとか音質とかビジュアル面だけ
SFCだともうUI関係もそこまで不便じゃないし
数十年前のレトロゲーに新規で手を出すやつの気持ちは分からんよ。
ストーリーだけなら今でも通じるよ。というかストーリー方面って進化はしてないしな。
音楽は良い
劇場版とかでライバル同士が組んで戦うみたいな
当時のこと知らん若い人には背景含めて理解は難しいとは思う
RPG全盛期のあの頃の傑作の一つなのは間違いない
今のゲームも20年後のゲーマーに同じこと言われてるよ
シームレスで戦闘移行とか当時は凄いのだが今じゃ当たり前過ぎて評価点にならんだろうし
やっぱりすごいゲームだと思うよ
今で言ったらGAFAMが共同で新しいガジェットを生み出すようなもんだからね
FFとDQが共同でゲーム作るなんて発売前の期待とワクワクは凄まじかったし
実際期待以上の作品が完成したことのミラクル
これをゲームファンは感動せずにはいられないよ
上げ記事ってここ10年ほどで一気に出てきた気がする
昔は文句無しの大傑作とまでは言われていなかった
後から(それも10年や20年)やってマウント取ろうとか頭悪いとしか思えない
音楽大好きや。
クロノトリガー嫌いだよなw
≪ 【悲報】ヴァルキリープロファイルの続編発表されるもなんか顔が違う | HOME | コナミ「ミュータント・タートルズ コレクション」2022年発売 ≫