1: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:22:00.43 ID:u/XZ+Vib0.net
どうなん?
2: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:22:46.74 ID:0TOKNOlK0.net
懐かしい
会社休んで並んだわ
3: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:22:51.95 ID:MyU8Pl6b0.net
ドット絵のゲームは今はそういうジャンルやから関係ないやろ
5: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:23:33.85 ID:OI3iNpY/0.net
懐古需要
作るほうだってべつに子供がやるとは思っとらんやろ
6: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:24:36.75 ID:va6ffXAvM.net
7: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:25:18.46 ID:l5SN2S21a.net
レーベ→ロマニアの洞窟で2週間かかったわ
8: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:25:34.66 ID:7BT6Ozge0.net
ワイもオッサンやけど思い出補正ないとツライのはわかる
最近FFピクセルリマスターやったけど
既プレイの5と6は楽しくできたけど未プレイの1~4はあまり面白いと思えなかったし
9: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:25:40.93 ID:u/XZ+Vib0.net
追加要素なくても買うつもりなん?
10: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:26:23.15 ID:KMrNk3WF0.net
いーや違うね
DQ3は今やっても色褪せない名作だ
11: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:27:16.72 ID:bqFJy9wz0.net
何回リメイクすんねん
12: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:27:51.06 ID:eI98VGJ30.net
ワイはオクトラやりたい🥺
13: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:28:11.22 ID:mKcrKK4zH.net
2DHDはハード分かった?
スイッチとPS4でも出る?
14: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:28:15.55 ID:cGwDCeONr.net
アリアハン大陸抜けたときのワクワク感
スポンサーリンク
15: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:28:26.95 ID:7BT6Ozge0.net
実際未プレイ者がDQ3やって楽しめるのかってのはあるな
16: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:28:45.02 ID:Fderef9C0.net
あそこまで変わってたら追加要素もクソもないやん
17: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:28:48.76 ID:iy5l01C10.net
当初は良かったけど今はキャラメイクもスキルビルドもステ振りも出来なきゃ微妙
24: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:51.41 ID:u/XZ+Vib0.net
>>17
こういう今風に改変してくれるならやりたいわ
18: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:02.16 ID:0TOKNOlK0.net
ドラクエってやり込み要素がないよな
31: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:56.92 ID:u/XZ+Vib0.net
>>18
8リメイクの追憶の回廊は良かった
19: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:09.65 ID:va6ffXAvM.net
アリアハンからロマリア迄の道のりを何度でもしたいぞ
20: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:16.49 ID:PQDdG/bg0.net
さすがに無理やろな
21: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:25.17 ID:gBwvWUJH0.net
ワイは未プレイやった2やってもおもろかったけどなあ
22: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:30.78 ID:P3MrEJCo0.net
ドットのリメイクはSFCのリメイクで完成してんのにまたドット系のHD2Dでリメイクする意味が分からん
23: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:31.69 ID:OXeGpuSod.net
桃鉄やって30年前のゲームやからなあ
25: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:29:53.24 ID:kMoaOeUJ0.net
せめて3Dでリメイクせんと意味ないやろ
26: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:06.50 ID:lLkhNDvX0.net
エンディングからの「そして伝説へ」は思い出しただけで鳥肌が立つ
27: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:10.47 ID:K0VZNQwT0.net
未プレイやからやりたいわ
28: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:12.63 ID:l5SN2S21a.net
冗談抜きにサマンオサたどり着けなかった
29: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:19.98 ID:RpbgMz0va.net
スマホのやったけどストーリーらしいストーリーも無いし味気無いゲームやったわ
主人公も味方も喋らんし
30: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:30:37.02 ID:c6YwHQiB0.net
FF1もリメイクされたし初代リメイクブームなんやろ
32: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:31:10.60 ID:o9RIHaZY0.net
これが売れてしまうんよってなるんかね?
ドラクエブランドって今でもあるしSwitchのe-shopなんかでもランキングいつも上位やけど
33: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:31:19.60 ID:va6ffXAvM.net
確かに出来れば8とか11みたいなリアル等身のやつでリメイクしてほしかった
34: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:31:23.90 ID:P2+AqKZF0.net
スーファミに刺さっとる
ダーマで飽きる
35: 風吹けば名無し :2022/03/21(月) 04:31:54.97 ID:7M8plmUz0.net
30越えたワイが小学生のころGBCのリメイクでやったときには既に古典だったというのに
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647804120
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
会社も実際そう思ってるから3Dじゃなくて2DHDにするんやろ
はなから新規ユーザーはターゲットではない
だから開発費がかからない2Dなんやろ
2週目以降はナジミの塔がクライマックスで、ロマリア到達で満足し、
イシス(ピラミッド)で飽きてくる。
サマンオサでやる気失せるけど、我慢してバラモス撃破。
しかしアレフガルドで中断、忘れた頃に最初からやり直し。
答えは出てるだろ?
去年と今年で11sと8やって一応クリアしたけど、夢中になったか熱中したか感動したかと問われるとNoと断言出来る程度には惰性でやってたし
スイッチのダウンロードランキングやらでドラクエ3が度々上がってくるってのが答えかと
そして順位としては321になってる
需要があれば供給を考えるだろう
バランス壊れてヌルゲー化するかもしれんが
モンハンが人気出だした辺りからあらゆるゲームをFPS視点・リアルタイムバトルにしたい輩が大量に出てきて邪魔でしょうがない
そんなに似通ったゲームばかりやりたいのかね?wってカンジ
従来のドラクエ3要素はマップと地名とボスくらいでもいい
というかHD2Dって実質3Dだぞ
スーファミより後のリメイクにはないし11の3DS版でも動かなかった
手間がかかるのは分かるが手を抜いてほしくはないよな
猫&蟹の群れには相変わらず苦戦して、ピラミッドの人食い箱には何度も全滅させられたけど。あと、子供の頃の記憶になかったのはサラマンダーの群れのバラモス級の炎の連発。なに、あれ?
お薦めパーティーで効率が良くて強いのは勇、戦、僧、魔でスタート。悟りの書を手に入れて魔を賢にして、その直後に戦を外して遊を入れて1時間程で遊もレベル20で賢に。雷の杖 (ベギラマ)を可能な限り早めに入手。僧はザオリクを覚えたら素早さ重視の武に。魔の賢はMPの為に賢のまま、遊の賢はメラゾーマやザオリクの頃にわざと素早さが低い戦士にして装備を固める。
楽しいパーティーは勇、僧、魔、魔でスタートして転職なし、又は魔の1人を賢に。
GBCのにはなかったっけ?
エミュの感想長文を書く奴を久しぶりにみたわw
手間がかかるのは分かるが手を抜いてほしくはないよな
↑
スーファミ後の3はリメイクじゃなくて移植やで、まあ劣化移植やけどな
3DS版の11はキャラやモンスターが動く3Dモードと
昔のドラクエの雰囲気を懐かしむ2Dモードに分けてるだけ
せっかくHDー2Dリメイクで作るのに逆にアニメーション無かったら自殺行為だわ。
そういう人向けに作ってるわけでもないだろうし
HD―2Dのゲームは好きだからドラクエ3もとても待ち遠しい
10オフライン版は様子見するけどな!
ゲームシステムの変更点に注目したい
そりゃダイのゲームとかだろ
浅野まわりはかなりナンバリングからは外れての供給体制だしな
ビルダーズは音沙汰なし
12はサブタイトルだけ
ダイのアニメ連動はスマホだけしか未だ出せてないしかも低迷
スクエニ色々やってはいるんだろうけど
よく出せるよなぁライブアライブといい
ピクセルリマスターとは違うし
長文になってすまんが、書きたかった点は3はファミコン版が今の所一番面白いという事で、その理由を書いた。1、2もファミコン版が一番面白い。4は6章の展開を我慢すればPSやDSのリメイクが上。
5は3人パーティーのスーファミ版よりも4人パーティーのリメイクが上。6はモンスター仲間のあるスーファミ版が断然一番。7はオリジナルだとフリーズ問題があるのでDSリメイクに限る。8はPS2よりもタブレットやDS版方がバランス的に上。11は11sで全ての敵を強くした方が圧倒的に面白い。
追記
2は高い難易度を楽しみたければファミコン版だけど、バランス的にはスーファミ版かな?
1は影の騎士、ダースドラゴン、竜王正体、等がスーファミ以降のリメイクだとあまりにも弱体化され過ぎ。
既にPC用フリーゲームに「ドラゴンクエスト3ダブルプライム」というアレンジ作品があるんよ
グラフィックこそFC並だがPTが最大6人だったり
戦士のパッシブスキルとして反撃、商人の戦闘後の習得Gが数倍に上昇など
以前のプレイ感覚が全く通じず、楽しめた
本家が出すリメイク版は多分、これを超えられないんじゃないかな
≪ サトシマッマ(29歳、夫はいない、10歳のガキ持ち、オーキド博士)←どうやって生活してるんや? | HOME | ガキワイ「カービィがアニメ化!?どんなアニメになるんやろ」ワクワク ≫