引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648352692/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:44:52 .ID:yWqt
クソつまんなかったわ
思い出補正って大事やなって
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:45:22 ID:kjog
わかるわ
アークザラッドやったけど5分でやめた
3: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:45:59 .ID:yWqt
>>2
なんか悲しいよな
昔はあんなに面白く感じたのに…
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:46:36 ID:c2xa
ff6のリマスターやったけどヌルゲー過ぎて即飽きたわ
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:48:22 .ID:yWqt
今やると操作性も難易度調整も画質もガバガバなのがやる気を削ぐ
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:49:07 ID:c2xa
クロノトリガーとかも思い出補正で礼讃神格化されてるけど今やるとつまらんからな
8: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:50:46 .ID:yWqt
>>6
クロノトリガーもな
最初森に飛ばされるとこで飽きてしまった
7: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:49:30 .ID:yWqt
スーファミとかも十字キー操作って時点でやる気が失せる
不便すぎるわ
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:51:02 ID:OGrr
>>7
→↓?? 鬼畜の所業
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:51:29 .ID:yWqt
>>9
格ゲーはやった事ないから分からんなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:51:22 ID:6xEo
クリアしたゲームとか何やってもつまらんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:51:58 .ID:yWqt
>>10
昔はクッソ面白く感じて何周もしてたねんな
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:53:04 ID:6xEo
>>12
それでもう飽きただけやろ
13: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:52:01 ID:U96o
現代の新しいゲームを知ってしまったからなあ
ずっとゲームをやってこなくて久しぶりに過去のゲームをするんだったらまた楽しめたはず
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:52:27 ID:38RS
昔やったレトロゲーはつまんないのにやったことないレトロゲーは面白いのは何故か
ワイ今更ブレスオブファイア2にハマってもうた
スポンサーリンク
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:52:38 ID:N7eG
イッチの感性劣化してるんやね
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:52:47 ID:wqG2
エアライドこの前やったけど友達4人でやるから面白かったんやなぁって
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:54:55 ID:U96o
>>16
かといって今になって友達と集まってマリカーやらスマブラやらで遊んでも楽しめるかわからない
22: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:55:22 ID:wqG2
>>21
この前やったマリカーは2人やけど楽しかった
スマブラはそんなに…
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:53:43 ID:OmQa
過去のゲームがつまらないんやないで
ファンタジーに楽しめなくなった自分がつまらなくなっただけやで
19: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:54:14 ID:OGrr
今の子供ってレトロゲームを無限に近い本数格安で遊べるのに、スイッチだps5だ贅沢すぎだよな
20: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:54:25 ID:6xEo
思い出補正って言葉で今のゲーム賛美されるの嫌いやわ
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:55:44 ID:vK4p
グラや音楽も脳内で美化されとるよな
「あれ、こんなショボかったっけ…」ってなる
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:55:51 ID:2rKO
より良いものを知ったと考えるか良さを感じ取る感性が鈍ったと考えるか
25: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:55:55 ID:OmQa
マリカーってすごいと思うわ
ゲームやったことない人でもそれなりに楽しめるもん
26: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:56:33 ID:wqG2
最近のゲームの何が嫌ってシミュレーションゲームが減ったことやわ
33: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:58:44 ID:wqG2
>>27
恋愛シミュレーションはあんまりやらないんよなぁ
信長の野望とかやきゅつくサカつくみたいなのがやりたい
28: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:56:55 ID:6cYD
っぱポケモンって神やな
29: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:56:56 ID:c2xa
感性というかヌルゲーすぎるんや
適当にボタン連打してるだけでクリアできるRPGとか単純にクソつまらんやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:58:07 ID:U96o
大人になってゲームを大勢で楽しむのは家族で集まって子供が楽しんでるのを見て自分も嬉しくなることなのかもしれない
35: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 12:59:32 ID:OGrr
36: 名無しさん@おーぷん 22/03/27 13:01:01 ID:2rKO
プレステ1-2-3や64GCWiiあたりのゲームは今遊ぶと解像度とポリゴンがきつい
逆にGBAやスーファミまで行くとドット絵だから結構遊べる
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
インディーゲーと思えば充分すぎる
ゴールデンアイは無理だった、友達とやれば面白い可能性はあるが
(当時は)凄かった(革新的だった)
≪ FF10のワッカさんって最強キャラなのになんで不人気なの? | HOME | 【悲報】エルデンリング初心者ワイ、ビビりすぎてやる気にならない ≫