引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648855438/
1: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:23:58 .ID:54UK
ワイはついていけなかった
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:24:59 ID:rMcB
セガサターンもPSも両方持ってたもん
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:26:14 ID:vbIG
調べたらメガCDでFF出とるな
7: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:28:39 .ID:54UK
>>3
それファイナルファイトやないかーいw
4: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:27:12 ID:8toc
ゲームギアで女神転生やってたもん
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:27:18 ID:XnNd
ワイはサターンでKOFとサムスピばっかやってた
6: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:27:42 ID:aO4s
ワンダースワン買ってたのはどの層なんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:28:53 .ID:54UK
>>6
ガンオタ
11: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:29:37 ID:aO4s
>>9
FFも当時携帯ゲーム機で出てたのはスワンだけやった
15: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:30:51 ID:rMcB
>>6
ワンダースワンも持ってた
8: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:28:47 ID:vUn3
陽キャいうほどFFやってない説
10: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:29:12 ID:vUn3
x boxも買ってそうw
12: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:30:14 .ID:54UK
19: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:32:21 ID:vUn3
>>12
オッヤの目気にして買えないだろw
そもそもなんのソフトあったかしらんごね
13: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:30:17 ID:qSLb
でもワイらにはルナシリーズがあるから…
16: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:30:54 .ID:54UK
>>13
ヒロインが序盤で抜けて復帰しないゲームはNG
14: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:30:38 ID:k8J1
ど、ドリームキャスト…
17: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:31:00 ID:aO4s
>>14
シェンムーアニメやるらしいな
18: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:31:44 .ID:54UK
>>17
あんな地味なストーリーをアニメでやるんか
22: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:32:56 ID:aO4s
>>18
1と2の総集編みたいな感じっぽい
ただ当時の世界観どこまで再現できるか
スポンサーリンク
20: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:32:22 ID:qSLb
友達のうちでちょっとだけやったFF7の面白さヤバかったンゴね…
28: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:38:22 .ID:54UK
>>20
トッモ「プレステすげーFF7おもしれー」
セガ信ワイ「興味ないね(震え声)」
21: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:32:56 .ID:54UK
メガドライブ調べたら本当にRPG少ないんやな
セガが必死にRPG集めようとしてたのも頷ける
23: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:33:54 ID:aO4s
>>21
当時はバックアップ機能やCD音源使えたPCエンジンやサンプリング音源使えたSFCの方がRPGに向いてた
27: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:36:03 .ID:54UK
>>23
PCエンジン後期のRPGはオタ臭さが爆発してたよな
パッケージ裏を見たら声優の名前がズラリ
29: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:39:29 ID:aO4s
>>27
ときメモも初出はPCエンジンという
30: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:40:58 .ID:54UK
>>29
同級生と卒業と誕生もPCEが初移植かな?
32: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:43:06 ID:vbIG
>>21
ソーサリアン
シャイニング&ザダクネス
ファンタシースターⅡ
36: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:47:17 .ID:54UK
>>32
ファンタシースター2は名作だよな
4はなんか手堅く作りすぎてサクッと終わった
3なんて知らん
41: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:56:03 ID:hlPN
>>36
バスタードのネイってこれから取ってるらしいのな
24: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:34:02 ID:qSLb
セガサターンもほぼSRPGとARPGしかなかった思い出
26: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:34:58 .ID:54UK
>>24
え、エアーズアドベンチャー(吐血)
25: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:34:35 ID:TqZI
セガハードは未だにマニアック
33: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:44:42 ID:amW3
格ゲーの話ならなんとかなったな
35: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:46:17 .ID:54UK
>>33
アキラ「オ"ア"ァッ!(カウンター鉄山靠)」
これでワンショットKOされて友達と爆笑してたわ ちなバーチャ1
38: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:51:26 ID:ELOC
>>35
あの頃はカウンターのクソデカダメージで一発逆転みたいなとこもあったよな
39: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:53:04 .ID:54UK
>>38
kof95紅丸とか至近距離MAX雷光拳で即死やからな
34: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:46:09 ID:vbIG
ミニ買ったんやが
大魔界村がクリアできん
超はすぐ終わったのに
37: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:47:58 .ID:54UK
>>34
超は簡単
2弾ジャンプが邪道すぎる
40: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:53:39 ID:hlPN
普通全部買うよね?
42: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:57:05 .ID:54UK
>>40
富豪かな?
43: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:58:00 ID:LpFL
サターンは工■ゲーの移植が多かった
「eveバーストエラー」はセ●クス削ったサターン版の方が自然でよかった
45: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 09:26:22 .ID:54UK
>>43
Kanonとかも工■ゲー版はほぼ黒歴史やからな
44: 名無しさん@おーぷん 22/04/02 08:59:58 ID:vbIG
スタークルーザーはよかった
メサイヤはいいメーカーだった
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
セガサターンは友人と集まった時用のサターンボンバーマン専用機になってた
ファンタシースター4とかグランディアは良かったけどFFとかロマサガに帰ってくると流石に面白さの格が違うのを痛感した
セガハードってアーケード移植のアクションとかシューティングが中心だから話題にするような感じじゃないんだよな
マリオとロックマンが恵まれてたワイ、悔し泣き
どうしてもシャイニングフォース3をやりたくてサターンを購入
この3本を掛け持ちプレイしてた時期があったわw
結局、どちらも酷使しすぎてPSoneと白サターンに買い替える羽目になった…
↑
現在でもサターンソフトのスレが機能してるくらい話題はあるよ。
ただ、他と比べたらセガ機ファンの母数が少ないので話題を見る機会が少ないだけよ。
陰キャ・キモオタ向けはPCエンジン
ガンスターヒーローズは傑作
サターンと言えばガーディアンヒーローズとドラゴンフォースやな
メガCD買った人はマニア
ワンダーメガ買った人はスーパーコア
雑誌もメガドライブ専門誌を購入
PCエンジン派は、かなり少数だった
やってたゲームが全く共通しなかった
悪く言えばターゲット層がスーファミよりもメチャクチャ
確かにRPGの良作は少なかったけどね
アクションもシューティングもRPG系も王道とは少し違うタイプが多いから新鮮さがある。
王道とは違うからと言ってク○ゲーじゃないのも凄い。
≪ 【悲報】スマブラのリンク、三人に分ける意味がガチでない | HOME | 神「エルデンリングの世界に飛ばします。雑魚一匹でも倒したら1億円」←やる? ≫