引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649459477/
1: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:17.84 .ID:Ul3WE8BJ0
凄すぎるやろ
2: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:11:49.68 ID:FR5A/c7ur
キャラとかシステム使いまわしやし
4: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:13:29.26 .ID:Ul3WE8BJ0
>>2
使い回しで6年開発してるブレワイ続編のこと馬鹿にしてんのか?
70: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:31:20.09 ID:u1yAqbW8r
>>4
なんでまだ出てないのに使い回しってわかるの?
3: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:12:56.01 .ID:Ul3WE8BJ0
3日間システムや変身みたいな斬新なシステムを取り入れつつ
この早さで仕上げてくる当時の任天堂の凄さ
5: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:13:38.79 ID:RxxrDC/G0
にくじゃがを次の日カレーにした感じですこ
9: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:17:07.39 .ID:Ul3WE8BJ0
ぶっちゃけこれより尖ってるゲームないやろ
1年のドタバタ感がなければこんな内容にはなってない
10: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:17:23.08 ID:L+to34TB0
スケジュールに沿って動いてる人の生活してる感じとか好きやったわ
23: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:22:17.73 .ID:Ul3WE8BJ0
>>10
あれ地味にかなり当時としては革新的よな
3Dゲームをこの開発期間でつくるのは凄すぎるわ
12: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:18:35.90 ID:+X+gzg2jd
記憶リセットしてまたやりたい
13: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:18:39.53 ID:Hf08Yqrma
龍が如くチームも一時期一年単位でゲーム出してたな
15: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:20:14.98 ID:2pzBtj0w0
時オカやってるの前提のゲーム難易度で難しかった
16: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:20:26.97 ID:YPVDLsHE0
若干不満なのはOPステージとかに戻れないこととか3日間で全員救助プレイとかできないこととかやな
19: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:21:32.03 ID:0pmxzHPMM
ブレワイ 神殿4個です
ムジュラ 神殿4個です
うーん…
32: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:49.37 ID:2GeSQOgK0
>>19
神殿もフィールドもサブイベントも全部作り込んでるムジュラに比べたらブレワイはオープンワールドにリソースのほとんど持ってかれた感あるよな
21: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:21:39.21 ID:Dkp+iHbya
それぞれのキャラクターが3日間を生きてるリアリティが良かった
あそこまで人間臭いゲームなかなかないやろ
43: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:26:32.35 ID:++PH3QTY0
>>21
住人との会話や街の雰囲気が楽しめるのはブレワイと対照的やね
風タクもそういう要素あって好きや
26: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:04.80 ID:+cSgyLjLd
最近のゲーム時間かかりすぎやな
予算も凄いことになってそう
27: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:07.69 ID:TWzIJZWCd
ムジュラは合わんかった
根本の時間のシステムが
30: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:23:46.69 ID:LmbL4Z8v0
アイデア勝負で時オカ越えた
36: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:06.31 ID:kUMcWaC00
使いまわしって言うけどステージの作り込みえげつないやろ
スポンサーリンク
40: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:25:55.35 ID:HMi8xHYc0
昔のゲームの発売テンポすごいよね
47: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:27:19.12 ID:+cSgyLjLd
>>40
ロックマンエグゼとか毎年出てたよな
51: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:00.87 ID:JP2PEO5G0
>>40
FFドラクエあたりは昔から長かったがな
62: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:30:06.90 ID:9ygc5WfYa
>>51
FFもドラクエも6までは短いぞ
42: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:26:14.87 ID:+X+gzg2jd
ロックビルめちゃくちゃ好き
50: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:00.54 .ID:Ul3WE8BJ0
3Dのアクションアドベンチャーゲームの完全新作
3日間システムや仮面による変身やNPCのリアルタイム行動など斬新なシステムを多数実装
とてつもなく作り込まれたサブイベントの数々
これを1年で作り上げるのがヤバい
54: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:28:57.45 ID:OfwK+tSb0
ムジュラのロックビル好きやったわ
93: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:36:39.69 ID:xIvglk7G0
ゴロンでローリングするの気持ち良すぎワロタ
101: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:41:06.34 ID:cQfX9LZC0
あれを1年で仕上げるとか
102: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:42:12.99 ID:/u14GzoN0
夫婦の仮面のイベント面白かったわ
112: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:46:34.04 ID:4txf5k4c0
リッスン!
117: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:48:09.97 ID:ndz7ez8ir
>>112
英語圏だとめちゃくちゃ命令口調に聞こえて不評らしいな
125: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:51:28.94 ID:8PX5wdxr0
>>117
聞いて!って感じやと思ってたけどネイティブやと聞けよ!って感じなのかな
127: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:52:46.54 .ID:Ul3WE8BJ0
>>117
おい!聞け!
そりゃそう聞こえるわ
134: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:11.18 ID:pYO8n0Dx0
136: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:56:28.11 ID:V5P9FeZ40
>>134
怒った顔が怖い
147: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:58:46.71 ID:fEsi4pCD0
>>134
ファンサでマリオの仮面とかあるせいでコイツの怖さを薄れさせとるわ勿体ない
148: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 08:58:53.69 .ID:Ul3WE8BJ0
>>134
ブレワイディレクターの藤林にめっちゃ似てるよな偶然やろうけど
153: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:00:02.19 ID:V9G2ex0B0
結局お面屋は何者なんやろな
168: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:08:52.92 .ID:Ul3WE8BJ0
>>153
神に近い超越者的な存在ちゃうか
かぜのさかなとかそういう感じの
164: 風吹けば名無し 2022/04/09(土) 09:07:37.70 ID:gyeWwNpV0
正直時オカより好き
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
≪ FF7って何が凄かったの? | HOME | RPG特有の「2週目からはつまらない」問題wwwwwwwwww ≫