引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649869372/
1: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:02:52.32 ID:LE3BCHJH0
にわか●ねや盗賊とか認めねーぞ
4: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:07:08.11 ID:JLjRNzU/0
やっぱドラクエ3といえば双六だよなンゴ!w
5: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:07:37.60 ID:yvS3/h3ma
神龍つよかったよな!
7: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:09:02.14 ID:0C09Pt1H0
スーファミ版でいきなり性格診断された時の違和感
8: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:09:52.23 ID:zBROkvb+0
オルテガの兜の耐性は詐欺だよな
9: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:10:27.68 ID:T7HTfnfk0
盗賊強いよねーw
10: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:11:12.52 ID:+caVocuVd
かしこさのたね盗みマンとして必須
11: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:13:25.40 ID:xG9jGZa+0
ワイはやっぱ3のOPが好きンゴねぇ
12: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:14:09.07 ID:tq/js+XfM
よく考えたら売り方ひどいよな
あとから完全版がリリースされたようなもんじゃん
13: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:15:22.64 ID:xG9jGZa+0
>>12
実際ファミコンは容量足りんくて色々削ぎ落としとるからな
14: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:17:22.57 ID:ll7Z/Otg0
3のリメイクとか12へのお布施とかいってる馬鹿しか買わんやろな
15: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:20:46.62 ID:J4bQuXoj0
完全版商法って訳やないわ
FC3,4 SFC5,1・2,6でやっと6グラで3リメイクならもうファンへのプレゼントやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:23:57.92 ID:q81vEDQOd
モンスターコイン集めクソ
18: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:24:44.44 ID:B32yaV870
3に盗賊なんか無いが
22: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:27:25.53 ID:xG9jGZa+0
>>18
おっちゃんやん
19: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:25:37.90 ID:aH7Ec7YR0
ドラクエ5で4人パーティーがどうとか言うやつ
20: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:25:52.56 ID:yC1HRt7/0
しんりゅうからえ●ちなほんもらうのが最終目標や
21: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:27:13.32 ID:bqsK0nJmp
3の新作リメイクで職業に踊り子と船乗りが追加されるって噂は本当なんだろうか
23: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:27:51.38 ID:9CeTxfwz0
女武闘家やな
24: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:30:23.47 ID:yp/MLYnBd
いうてスーファミ版世代もおっちゃんっていうね
スポンサーリンク
25: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:30:40.49 ID:aH7Ec7YR0
リメイクは盗賊やブーメランのせいで戦士や魔法使いが相対的に弱体化してるよな
29: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:34:16.19 ID:LEqOdls60
>>25
魔法使いはFCの時点で使い道ないやろ
バイキ覚えたら賢者がデフォ
30: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:35:47.14 ID:pirqX1NJ0
>>29
🦀🦀🦀🦀
31: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:37:19.27 ID:aH7Ec7YR0
>>30
これよこれ
39: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:59.69 ID:yvS3/h3ma
>>30
ヒャド!ヒャド!
26: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:31:11.52 ID:KzB7TygP0
やったことないけどマイティーさんのやり込み動画結構見てるで!
27: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:32:21.95 ID:pirqX1NJ0
HD2Dは戦士や武道家も特技で戦うようになるんかな
さすがに「たたかう」しかできないってことは無かろう
28: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:34:07.30 ID:1Kh8XeJZ0
リメイク版でも守備力=素早さ÷2とかやってたら草
32: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:38:14.25 ID:hjhUr9NL0
fc版原理主義に見えて何もやってないだけの浅い奴いるよね
33: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:39:26.80 ID:sFbosc6d0
ゆせぶそ
ゆせまそ
どっち?
34: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:22.34 ID:pirqX1NJ0
>>33
装備更新も大きな楽しみだから後者
43: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:41:52.41 ID:aH7Ec7YR0
>>33
せゆそま安定
戦士か武闘家先頭にしないと防御できない
35: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:23.88 ID:2Lx2tEkHd
リメイクって大変よな少し変えたら原理は怒るしなんも変化なしで出してもつまらんし
41: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:41:30.04 ID:hjhUr9NL0
>>35
何も変えなくて追加要素ちょろっとぐらいでいいと思うけどね
昔のハードわざわざ用意して遊ぶってのが面倒なだけだし
36: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:31.09 ID:WkQvFbl80
種盗みで3人盗賊にするよね
37: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:35.95 ID:sFbosc6d0
FCってロマリア→イシスあたりが難しかったな
それ以降は武器が揃うしらくになる
あとはネクロゴンドのやけつく息ぐらいか?
42: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:41:51.56 ID:B32yaV870
>>37
緑のカニはトラウマやろ
38: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:40:50.19 ID:t04gdMaq0
勇戦魔盗→勇戦戦賢だぞ
47: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:44:12.43 ID:aH7Ec7YR0
>>38
リメイクで戦士最終選択肢になるか?
40: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:41:02.80 ID:pESq6P4O0
ワイは80年代のビキニアーマー好きやから女戦士も好き
50: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:53:15.10 ID:1kXLUqYpa
>>40
男戦士が普通に厚着なの残念や
44: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:42:18.95 ID:sFbosc6d0
ぼうぎょ→B→たたかう
って教えてもらったから
それでやってたけど
ぼうぎょぼうぎょぼうぎょ
BBB
たたかうたたかうたたかう
でもええんやな
45: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:42:50.30 ID:WkQvFbl80
スライムつむりがクッソ硬かった思い出
46: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:43:19.92 ID:pxDS+F3fr
勇者と賢者の二人旅で妄想捗らせるよね😅
48: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:44:55.55 ID:aH7Ec7YR0
>>46
経験値増えるから結構有りなんだよな
49: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 02:46:31.51 ID:pirqX1NJ0
>>46
SFC版 勇者♀と賢者♂の2人旅でクリアした
神竜にはさすがに4人で挑んだが
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
特に女盗賊は装備や性格の関係も相俟って最悪
勇者と戦士って同じじゃねとか思ってた
後付けでオルテガの兜とか出されて一気にシラケちゃった記憶
冗談でやってみたら予想外に強くて快適だった
結局のところフィジカルは正義
砂漠時点でベギラマなんてまだ覚えてないぞ
勇者のギラと遊び人の魔道士の杖で絶望的な死闘を繰り広げたのがまさにトラウマ
砂漠に入る前には必ず魔道士の杖を買うようになった
もう四半世紀前やぞ
商人のステなら強すぎってこともなし
Switchの奴が初見だけど苦戦せず順調に行けた。
蟹は僧侶のバギでいけなかったっけ?まだこの辺だと覚えてないのかな?
攻撃が緩い1ターン目から逃げるのが安牌
蟹は逃げるのが最適解だけど、あるなら魔導士の杖を振る無駄な努力も嫌いじゃない
≪ 【悲報】「メタルギアって何ですか?」中学生との会話で生じた世代ギャップに愕然 | HOME | 一巻トリコ「うひょひょwこのガララワニ(捕獲レベル8)たまんねぇ〜」←これ ≫