引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650039596/
1: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:19:56.44 .ID:LjBS/av40
昔やったやつじゃん
3: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:21:35.24 ID:Ju2yS2VZM
嫌ならやるな
6: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:25:52.07 ID:+MbPAdJ70
>>3
これ
4: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:23:00.72 ID:UrwLRDAr0
いつでもやれるというだけで遊ばなくても満足してる感じはある
17: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:57:18.57 ID:tThgwgm10
>>4
そう
なんて言うんですか、安心感
5: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:25:03.53 ID:o5Gbm7Jf0
ゼルダ、メトロイド、カービィあたりのコレクション出たら買うと思う
あとサイレントヒル
switchで持ち歩けるのは大きいし
8: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:30:59.64 ID:juJS8VEa0
レトロゲームがやりたい、とかでなくやりたいゲームにレトロゲームがあるからサービスとしては欲しい
9: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:31:47.92 ID:x3rYJZui0
どんどん遊ぶ環境なくなっていくんだからいるよ
10: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:31:48.40 ID:QVsgeqY+0
むしろレトロゲームだけでいいわ
11: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:32:32.94 ID:nipLBLLI0
やった事なかったから遊ぶ機会があるのは嬉しい
ちょっと名作から外した作品をダラダラやるのがいい
13: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:46:57.91 ID:fzmR8q/00
たまーにものすごく無性にやりたくなるゲーム
FC アイスクライマーマッピー
テクモのキャプテン翼
SFC ダビスタ
SS ナイツ
64 スターフォックス
PS1 ガンパレ蒼天の白き神の座
PS2 ブラボーミュージック
ぼくらのかぞく
PSが見事にどれもファーストだな
IP長持ちしてるのもあって任天堂が意外と少ない
14: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:47:02.79 ID:wPf0y5E60
やれなかった世代だっているんだぞ。
16: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:53:45.85 .ID:LjBS/av40
>>14
それって若者じゃん
Switchとか最新のゲームで遊んで今更しょぼグラ不親切UIのボリューム少ないゲームで遊びたいかな
24: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:02:18.17 ID:x3rYJZui0
>>16
インディー人気あるの知らんの?
レトロゲームみたいなグラのゲーム多いぞ
27: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:08:42.26 ID:wPf0y5E60
>>16
グラフィック一つでゲームを判断するのはもう古いと思うぞ。
スポンサーリンク
43: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 09:18:12.45 ID:FDIbFdiz0
>>16
FC, SFC時代だとキャラを動かす以外UIなんてほとんど無いってタイプのゲームも多い。
チョコッと遊ぶには割と適してる。まぁ安ければだけれども。
18: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:57:37.07 ID:evnFwwXvd
Switchの話ならレゲーは殆ど任天堂の独擅場だからか価格設定がかなり強気だよな
ほっとけばその内安くなるだろうし買った新作ゲームの消化しながら様子見してるわ
19: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:57:38.48 ID:x4OJ7KoV0
全てのゲームジャンルに対して、進化した上位互換のゲームが用意されているなら
いらないかもだけど、ジャンルが途絶えて昔のゲームじゃないと体験できないゲーム性も存在するからな
23: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:00:21.00 ID:fzmR8q/00
>>19
そこなんだよな
マリオ64はとんでもなかったけど今やるかというと…
26: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:06:58.22 ID:juJS8VEa0
>>23
自分はマリオ64未体験でみんなが絶賛してたけどいざやってみると何これ???…な感じだったな
キャラを動かす手触りとかが全然馴染めなかった
41: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 09:01:36.39 ID:FDIbFdiz0
>>26
マリオ64は3Dアクションの操作の原型を作ったが、全くこなれていない。その後のゼルダ時岡でようやく土台になって、操作性向上の取り組みに入れる状態になった。
マリオ64は不便なアクションゲーでも適応できる能力がある程度必要なのはある。
20: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 01:58:27.31 ID:L9aCVv04a
最近レトロフリーク在庫復活してたので
ノジマで買った
25: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:06:06.96 ID:2nHyybbE0
たまにちょっとやりたくなるんだよね
29: なかよし ◆B7JssWkIF. 2022/04/16(土) 02:14:23.14 ID:WHHv0dlB0
レトロゲームは買わせてほしい
レトロゲームってコレクション要素強いし
それを遊べる環境を買う事で満足感得られるというかさ
レンタルとかサブスクで遊ぶもんではないとおもう
38: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 06:41:39.77 ID:ACC0bYima
>>29
悲しいけどそれで儲からないから月極なのよね
一消費者としては気持ちは凄く分かるけど
31: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 02:19:01.54 ID:fzmR8q/00
マイクラとかRimWorld見ると若い人にも問題なさそうだけど
初代バイオ時オカバーチャファイターあたりの世代のグラはきつそう
32: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 03:33:03.92 ID:P1M7xneYd
やるやらないに関わらずプレイ出来る機会があるのはいいこと
廃れたら終わるからね
運営に無理がないなら続けて欲しい
39: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 07:42:05.05 ID:KGk58ygB0
いる
実際にプレイすることはほぼ無いけどあることで安心する
46: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 09:58:37.19 ID:I1wCjiynd
ふと昔のゲームやりたくなる時あるしな
レトロゲームだけしかないなら問題だけどフリプやPSナウで新作も遊べるんだしあって困るもんじゃない
47: 名無しさん必死だな 2022/04/16(土) 09:59:03.10 ID:/RA2mNBQ0
これからも生まれ続ける次世代のゲームファンの為にも、古典作品に触れられる環境は作ってもらいたい。
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
やらなくてもいつでもできる状態にすることに意味があるんだよ
手間が省けるから嬉しいサービスやね
一番の問題点の中古ソフトのバッテリーも気にしないで良いし
あとリメイク版で難易度下がったゲームを、オリジナル版の本来の難易度でプレイしたいな
全てとは言わんが、このまま歴史から消すには勿体無いゲームもあるしな
前の3つならいいけどサブスクは好きじゃない
理由はおそらく予想がつくと思うが買い切りではないから
「やりもしない多数のゲームのために、割安とは言え毎月金を取られる」よりも
「確実にやるとわかっているごく少数のゲームを、割高でも買い切りできる」ほうが嬉しい性分なので
GBAのゲームとかやりたいねん
≪ 『ダイの大冒険』待望の最新話放送でファン歓喜、不正アクセスの影響受け1ヶ月ぶりに | HOME | 【特報】パワプロ2022の大谷翔平の能力、ヤバすぎる…!これもう“約束されし神ゲー”だろ ≫