引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650804991/
1: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:56:31.91 .ID:fkMeOqrj0
開発者はこれを分かってるのかな…
スチームパンクな世界観で襲ってくる機械獣の攻撃をローリングで避けて大剣で攻撃するようなドラクエがやりたいのに
2: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:03.88 ID:ucpR1eP20
それドラクエじゃなくてよくない?
6: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:05.09 .ID:fkMeOqrj0
>>2
ファンだからドラクエでやりたいやん
いつもと同じなのはもう飽きた
3: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:28.23 .ID:fkMeOqrj0
中世ヨーロッパみたいな世界観でいつものコマンドバトルする一本道みたいな斜め上のゲーム出してきたら笑う
4: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:39.67 ID:4CSlr7Pn0
アクション化とか言ってる奴は絶対自分でやる気ない
どっかの配信で見たいだけのエアプ
5: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:57:44.29 ID:edj91HsR0
新規IPでやれ
11: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:38.30 .ID:fkMeOqrj0
>>5
ドラクエでやっても良くない?
なぜ変化を恐るのか
7: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:19.40 ID:fHg4T/C/0
アクションやりたかったらドラクエ無双があったやろ
8: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:31.79 ID:Tyj9yC8Ia
今のスクエニに出来ると思ってんの?
14: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:17.09 .ID:fkMeOqrj0
>>8
ドラクエは元々外注やし
出来るとこに頼めば作れるやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:44.27 ID:DWl5Pi8OM
>>8
モノリスとかに外注したらええやん
9: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:35.28 ID:PWsiQmpJ0
もう主人公喋ってもええんちゃうの
11sで喋らないの違和感半端じゃなかったわ
20: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:50.03 .ID:fkMeOqrj0
>>9
これもあるな
そろそろテイルズくらい喋る主人公出してもええわ
32: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:01:55.20 ID:nP5kPlFka
>>9
FF14みたいな選択肢でセリフ言って
一応口パクしてるくらいが丁度いいな
はい、いいえしか言わなく
ずっと無言は違和感あるわ
12: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:58:54.36 ID:DWl5Pi8OM
正直今のコマンドポチポチ続けてても買うのは30代以上のおっさんだけやろ
24: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:18.73 .ID:fkMeOqrj0
>>12
実際これに尽きる
今だにコマンドは正直時代遅れ
13: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:03.81 ID:mLpAYukea
6の3D版
モンスター仲間にしたり転職できたりする奴
15: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:30.72 ID:CTxj51Xnr
同じ会社であるだろ続編出せって言っとけ
16: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:43.29 ID:nfrMFdDDr
ついでにキャラデザもそろそろ変えようや
18: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 21:59:46.53 ID:J26A0domp
ノムリッシュドラクエ
22: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:03.24 ID:LSXGvU3r0
ドラクエじゃないゲームやったほうが良さそう
スポンサーリンク
23: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:05.84 ID:utmCUfW00
アクション化はエアプ過ぎるだろドラクエやったことないのか
31: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:01:43.17 .ID:fkMeOqrj0
>>23
失礼だなビルダーズ2も11もやったよ
25: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:00:36.34 ID:pTjHUcmr0
逆にドラクエの必要ある?
27: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:01:07.55 ID:5YUsMO800
マルチエンドはやめろ
どうせ本筋エンドがあるのになぜマルチにするのか
29: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:01:23.32 ID:dkHaYlOl0
ドラクエは戦闘がメイン要素じゃないし
34: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:03.28 ID:MTTLYg2U0
「ドラクエやりたい時」がたまにくる
そういう時にドラクエらしいドラクエじゃなくなってたら困る
35: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:12.71 ID:A/ui379A0
やってもブレワイの劣化の劣化になりそうやな
36: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:22.25 ID:c835DoV90
ドラクエヒーローズの2はよくできてて
アクションのドラクエの理想型やぞ
37: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:25.48 ID:xQynmMcB0
>>1
モンハンやれ
38: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:26.02 ID:QUCK39ILM
アクション化はいらねえ
ドラクエはコマンドバトルのままでいい
39: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:31.54 ID:MSrkGLp4p
せっかくなろう系で中世風ファンタジーがキッズに流行ってるのに世界観変えるのは悪手やろ
42: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:03:47.67 .ID:fkMeOqrj0
>>39
なろう買ってるのって40代がいちばん多いらしいよ
41: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:02:51.23 ID:aQPT8IAt0
9でアクション化しようとして第1報出したらファンからクッソ叩かれて今まで通りのコマンド式に戻したんやで
47: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:04:45.75 .ID:fkMeOqrj0
>>41
当時と今じゃ状況が違うやん
DSのしょぼいアクションは叩かれても仕方ないかもやけど
今はPC、PS5、Switchで作れるんやからちゃんとしたアクション作れるやん
43: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:04:08.92 ID:xQynmMcB0
とりあえず極力過去作に頼らないってのはだめか?
48: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:05:26.61 .ID:fkMeOqrj0
>>43
これは大事やな
過去作の懐古要素でおじさん釣るのもいよいよ限界来てる
44: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:04:13.07 ID:P7ROeKIR0
11みたいな中途半端に意味のないシステム入れるなら
ドラテンのシステムを改良したら良いとは思うが
アクション全振りにしないまでも
49: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:05:33.40 ID:xQynmMcB0
戦うとき横一列キープは変だな
52: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:31.52 ID:TcJGOatR0
ビルダーズの方向性で出せばいいのに
55: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:06:59.52 ID:gwAid3+u0
11が集大成みたいなもんやしな
12は色々新しい要素ほしい
59: 風吹けば名無し 2022/04/24(日) 22:07:20.74 ID:9X8AZKcZ0
12の続報いつくんねんタイトルだけ発表しただけやろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
どこの大陸でも小舟で乗り降り出来るようにしてくれ
11は決められた場所でしか降りられなかった
他メーカーの工作員なんじゃないのか?
好きに作れ
ファン名乗ってるくせに自分が求めてるドラクエが出てる事も知らないニワカか?
はい、論破
Switch切る決断が出来るかどうかがカギだな
ナンバリングだとやっぱちまちまレベルや職上げ出来るのがいいなぁー
なんで同じ轍を踏ませようとするのか
当然豪華声優陣によるボイス付きで
マルチワイフはあっていいが
ps2版ドラクエVのイオナズンのエフェクト中にスライム3体は死んでるあのスピード感が欲しい
無理矢理システムを変えても平凡なゲームしか作れないと思う
他の会社が開発に参加してるとはいえ、主導はスクエニだからな
自分の価値観が全てだと思ってていいのは遅くても高校生までだろ
アクション苦手でコマンド入力が好きな層はドラクエ新作を遊ぶなってことだろ?
堀井はコマンドバトルシステムを一新(廃止とは言ってない)する
アクション苦手な人でも大丈夫と言うてるし
完全にアクションになったら・・・100%買わない。
今の技術ならちゃんとしたアクションゲーに出来るってガガイノガイなんか?
今のFPSゲームに「もう飽きたからコマンドRPGにしろ」って言われて納得出来るか?
物にはそれぞれ需要があるんだからファンは黙って待つのが正解だと思うが
だから早く作ってくれ
ボタン連打の脳死ゲーになるだけだろ。
コマンドバトル以上に単調なゲームになりそう。
完全アクションになった聖剣3リメイクも本スレでもアクション化の欠点を指摘されてたしな。
勿論、面白い言うてる人もいたが。
あー、でもそれをやったら戦闘が長引いてテンポが悪くなるかな
「あ、私はいいわ・・・」ってなるライト層が大勢いるのが
ドラクエなんだよね。
FFもアクション寄りになってる昨今、ドラクエくらいはコマンドバトルをベースとしたシステムを貫き通しても良いと思うの
コマンドバトルをベースとした変化なら普通に歓迎したいしね
ドラクエまでアクションに行ってしまったら悲しい
コマンドバトルが古いとか抜かす奴は世界で大人気のポケモンが止めてから抜かせ
ナンバリングなんだからこっちはいつものドラクエを望んでるねん
↑
コマンドバトルよりもク○ゲーで草
12で終わっても良い
バトルは現在の10をそのままで良い
11みたく劣化10のターン戦闘はやめてくれ
スクエニからしても、こんな美味しい商品を手放すハズがない
ドラクエが搾りカ・スになるまで作り続けるぞ
他のゲームであんなシステムを採用してたら叩かれまくるわ。
最悪だった相撲システムがほとんど消えた現在でもまだまだ欠陥システムなのに。
アレのどこが優れたバトルなのかよくわからん
DQ10まんまのシステムにするなら、従来通りのターン制コマンドの方がまだマシなレベル
≪ 【視聴率】道枝駿佑主演「金田一少年の事件簿」初回7・8% | HOME | 【悲報】ワイ、ソシャゲに課金した末爆死して咽び泣く ≫