引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651301917/
1: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 15:58:37 .ID:v3Zd
DQ12
・大人向けのダークなドラゴンクエスト
・堀井「自分の生き方を決める」「選択を迫られるシナリオになる」
・サブタイ『選ばれし“運命”の炎』
DQ7
・全体的に陰鬱なシナリオ
・キャッチコピー『ひとは、誰かになれる』
・選択肢によっては街が滅びる
・初期案はキーファ=オルゴデミーラ(状況証拠)で、魔王キーファVS勇者主人公で●し合う“運命”
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 15:58:44 .ID:v3Zd
ちょっとこじつけが過ぎるか?
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 15:59:08 ID:F1fp
なるほど
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 15:59:42 ID:hLGb
そんなもん何とでも言えるやろ
8: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:00:13 .ID:v3Zd
ワイは大真面目に、ドラクエ12=ドラクエ7の再構築になる説を唱えたい
9: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:00:31 ID:QicY
しょうもなくて草
11: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:01:12 ID:nveJ
7やりたいからそれでもええねん
12: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:01:26 .ID:v3Zd
メタ的に考えてみても、ドラクエ11のネタをロトから引っ張ってきて、じゃあシリーズを刷新してドラクエ12を作りましょうってなったとき、天空シリーズからネタを引っ張ってくるのは自然な成り行きに思えるんよね
ほんで、天空シリーズの集大成はドラクエ7なんよ
16: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:02:08 ID:joRj
>>12
天空シリーズの集大成がドラクエ7……?
18: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:03:07 .ID:v3Zd
>>16
ガチのマジでたぶんそう
考察というか推察でしかないけど
13: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:01:28 ID:oxgu
石盤探しは苦労した思い出プレステ版しかやってなくて3DS版面倒くさそうで積んでる
19: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:03:21 .ID:v3Zd
DQ4
・ホイミンが魔物→人間になる
・バルザックが進化の秘法で人間→魔物になる
DQ5
・主人公は魔物と心を通わせる
・魔界の街ジャハンナの住民は全員が元魔物
DQ6
・ゲントの民チャモロはなぜかスライム系の武具を装備できる(ゲントの杖は回復効果を持つ=先祖はホイミスライムだった?)
・アモスは人間→魔物になる
天空シリーズでは一貫して「魔物と人間の境界線」みたいなものが描かれてる
ドラクエ7の「ひとは、誰かになれる」ってキャッチコピーを踏まえると、堀井は恐らく、7をその集大成として位置づけるつもりだったはずなんよ
21: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:04:26 ID:fXej
>>19
やるやん
22: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:04:33 ID:VxYP
>>19
これは言われてみれば確かにって感じや
20: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:04:09 ID:n7GE
面白い見方やな
24: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:05:06 ID:OzQQ
ワイは前から気づいてたで
オチェアーノの剣もどちらかといえば天空の剣寄りやしな
25: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:05:09 ID:fXej
まあ7は独立構成やから12とかに繋げてもいいと思うわ
44: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:14:40 .ID:v3Zd
>>25
いや、ドラクエ7に繋げるとかではないねん
あくまで、ドラクエ7でやりたかったテーマを再利用したのがドラクエ12になるんやないか?ってのがワイの唱えたい説や
27: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:06:56 .ID:v3Zd
DQ7
・マチルダが人間→魔物になる
・ガボが狼→人間になる
・デス・アミーゴが魔物→人間になる
・神父が人間→魔物にされる
・ゼッペルが人間→魔物になる
ドラクエ7の中盤くらいまでは、「ひとは、誰かになれる」ってキャッチコピーがちゃんと機能してる
でも終盤は魔王を倒すだけの勧善懲悪になって中途半端なまま終わっとるんよな
本来であれば、エンディングにテーマに沿ったとんでもないオチを持ってきてもおかしくはない
それこそ、魔王になったキーファVS勇者になった主人公ってオチだったら最高に収まりがついたのに
32: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:09:35 ID:fXej
>>27
なるほどなあ
話繋げるなら石板ができた以前の話作っても良さそうやけどな
まあそうなるとメルビン必須+バッドエンドやからこれも11みたいに分岐させるんやろか
33: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:10:16 ID:5sLF
>>27
7はとっ散らかった要素が多いけど、キーファ=オルゴで開発してたとしたら収まりがつくことが多いんよな
EDのズッ友石板とかもそう
29: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:07:18 ID:9FlH
12なんも新情報出てないのな
イッチは数ヶ月かけてこの説考えたんか
34: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:11:11 ID:MHQz
12がどうなるかは分からんけど、7が天空シリーズの集大成って考察は面白いな
かなり信憑性があるように思える
スポンサーリンク
35: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:11:48 ID:VtvE
お前らがドラクエ12に求めることはなんや?
37: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:12:03 ID:sSiq
>>35
オープンワールド
40: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:13:18 ID:fh23
>>35
オンラインできるなら友達とやるお!
43: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:14:30 ID:9FlH
>>35
シームレスバトル
ターン制は廃止でもいい
65: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:25:30 .ID:v3Zd
>>35
シナリオの質とコマンドを意識したバトルかな
36: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:11:49 ID:H3GD
キーファとデミーラ顔似てるしな
38: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:12:23 ID:GWfI
ドラクエをオープンワールドにして面白くなるか?
39: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:12:52 ID:fh23
3みたいな感じなんじゃね?
41: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:13:54 ID:Rof4
ダークソウル風やないんか?
45: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:16:09 .ID:v3Zd
もう堀井も70近い
次が最終作になってもおかしくない
過去にやりきれなかったテーマをドラクエ12で完成させようとするってのは、十分ありえそうな話やないか?
49: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:18:16 ID:3zFb
>>45
メタ的にはあり得ない話ではなさそう
DQ7、プレイ時間クソ長いし、ナンバリング作品の中でもかなり力入れて開発されとるから
の割に出来はイマイチやが
46: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:16:54 ID:CSpu
ダークなドラクエってどんな感じになるんやろな
48: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:17:24 ID:1bX2
ドグマのポーンみたいな緩い仲間でも構わんけどな
すれ違いみたいなのでその時にオンにいるメンツをルイーダの酒場でランダムで雇える的な
51: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:20:02 ID:ofBZ
そろそろ12の情報出してくれ堀井
54: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:21:50 ID:koWM
そろそろ魔族の主人公でもええんとちゃうか
67: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:26:35 .ID:v3Zd
>>54初期案の6主人公はどうも魔族だったらしいんよね
55: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:22:15 ID:1bX2
キャラクリでよくね?
58: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:22:52 ID:koWM
>>55
キャラクリだと主人公の存在感が薄れるんよ
60: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:24:16 ID:oxwh
モンスター仲間にできるようになったら
なんでもする
61: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:24:30 ID:oxwh
あとけっこん
63: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:24:40 ID:nSqR
石版周りがだるかったけどシナリオは読み応えがあったなぁ7
68: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:26:52 ID:LC3C
7は話すシステムを活用しまくってたらくっそおもろいんよなぁ
テキスト量くそ多いわ
69: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:27:21 ID:nSqR
>>68
マリベルさんの切れ味の鋭さよ
79: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:31:55 ID:5UZ9
ワイはストーリーより12のバトルのが気になるわ
コマンドから一新するんやろ
80: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:32:58 ID:koWM
>>79
どうせFF7Rみたいなコマンドとアクションの融合みたいな形に落ち着く
87: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:35:41 ID:Rof4
スイッチのコントローラーぶん回して攻撃するとかやろどうせ
92: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:36:37 ID:GAsB
はよカミュマヤのモンスターズよこせ
98: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 16:38:12 ID:0aKY
音楽が気になる
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
“チュートリアルバトルがあまりにも遅すぎる”
今までのドラクエは設定は暗くても表現が優しいというかソフトだから
みんなわかってるんだろうけど
12からは新しい事をしたい みたいな事を堀井が言うてたし
今さら過去作品は使わんやろ
海外を意識したいとも言うてたし
はい、論破
※458688
そういうことやろな
7は本来の着想より大人の都合でシステムやストーリーの改変しなきゃ行けなくて(実際発売するハードの変更とかさせられてる)それが心残りだから
本来7でやるはずだった事を踏襲して作るんじゃないかって主張やろ
キーファがラスボスがいいならなぜ設定変えたんだよって
堀井がコメントしたとかさぁ
同じ人間の思考なんだから過去作と似たよう部分があったりしても変な事ではない
そんなのわざわざ説にするまでもないし、驚くほどの事でもない
調べたらくさったしたいとかマドハンドも元人間らしいやん。ドルマゲスも?
俺がにわかだからなのかもしれんがネットの偏った決めつけ内輪ノリがどうも府に落ちんのや
すまんな
ソースなんか一切ないし
いや否定すら三流だよ。ガキの方がまだマシ。でもある意味羨ましい
これ以上堕ちようないから好きに振る舞える最底辺(所謂無敵の人)の特権
ネットの向こうの人も自分と同じ健常者って幻想は捨てなきゃダメなんよ
11をドラクエシリーズの集大成として作ったんだから12で天空シリーズの続編なんかやる訳ないだろ
なんのための集大成なんだよ
そもそも12から新しい事をやりたい、みたいな事を言ってるし
本格的に海外を視野に入れたいとも言ってる
その反論すらせず否定だけするの奴らってフぁビョっててやけに攻撃的なんだよな
どんだけ余裕ないんだとw
頭ごなしに否定しか出来ない奴って思い込みが強かったりプライドが無駄に高いって研究結果出てなかったっけ
ここのサイトコメ数が少なくて物足りんのよ
どちらも相手を小馬鹿にする様なコメントは止めとけ
横から見てたらどちらも同じタイプの人間に見えるぞ
※458843
ドラクエ5発売後に出た堀内さんの「次の主人公は魔族にしようと思う」発言てデマなんか?
確かにニコニコ大百科でしかソース見つけられんかったけど
堀井さんな、堀井雄二さん
まあ鳥山絵なわけてすが
なんか哀れだな
何の教養もない"考察勢"がよくやるこじつけなんだよなあ。コメ欄1で終わってる話。
拠点とフィールドを行き来するシステムやしひとつひとつのマップは狭くて単純やしボスは多いし仲間キャラの影は薄いしでアクションの方が相性がいいんよな
≪ 【悲報】モンハンサンブレイクの受付嬢wwwwwwwwwwww | HOME | ポケモン金銀「前作の赤緑の世界に行けます」←この発想をGB時代にやってるの凄すぎだろ ≫