引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651727207/
1: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:06:47.23 .ID:ELiUNXDxa0505
終始暗いし
2: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:07:20.03 ID:D/QvWgcG00505
話としてまとまってたしええやろ
4: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:08:20.91 .ID:ELiUNXDxa0505
>>2
終盤適当やない?
3: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:08:05.39 ID:BmEFWAmYM0505
最近やったけどそんなに面白くなかったわ
やっぱ主人公が勇者じゃないとつまらん
5: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:08:45.96 .ID:ELiUNXDxa0505
>>3
それもあるな
6: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:09:00.92 ID:he/QoqMu00505
ナンバリングで仲間モンスターはいらんのや
9: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:10:21.77 .ID:ELiUNXDxa0505
>>6
仲間モンスターはええけど個人的には数が多すぎる
7: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:09:06.20 ID:Nk/KZHkJa0505
ドラクエ8よりかはマシ
9: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:10:21.77 .ID:ELiUNXDxa0505
>>7
8はむしろ過小評価やと思うわ
DS版神やぞ
8: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:10:00.82 ID:fXfEgqY100505
そういえばドラクエ5みたいな映画なかったか?
10: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:10:27.39 ID:9SChBJpI00505
5の場合嫁論争とか仲間にしたモンスターで人によってプレイに幅があるってのが大きいと思う
シナリオの自由度はシリーズでも随一の低さだけどね
11: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:11:08.95 ID:DcJFAJEE00505
デボラ好き
14: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:11:33.84 ID:l/FXqqmp00505
ポートセルミ~サラボナあたりのワクワク感すき
15: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:11:34.10 ID:PIHK3dnM00505
今朝ユアストーリーを見た
ラストは置いといて、予備知識無かったらストーリーが説明なさすぎて全然内容がわからない映画だわあれ
16: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:11:42.69 ID:kaiv2kF000505
簡単なだけ
暗くもないし
21: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:13:41.29 ID:vqcXt5BD00505
仲間モンスター集めとかやらなければすぐ終わるよな
22: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:13:57.43 ID:DcJFAJEE00505
今遊ぶと単調かな
やっぱ職業とかスキルないと寂しい
24: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:14:51.43 ID:8Q7EwDsdH0505
8って3DSじゃない?
25: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:15:14.80 ID:Qusum+5na0505
>>24
3DSか
26: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:15:36.48 ID:qKDzfdQqa0505
はぐりんを仲間にしてないやつは
ドラクエ5を語る資格ないぞ
27: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:15:44.25 ID:9SChBJpI00505
5は他のシリーズと違って詰みポイントが多くないからな
死の火山かブオーンくらいで前者は救済措置あるし
32: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:17:23.83 ID:+/VpscZjp0505
ゲームで結婚とかほりいはギャルゲー好きかよ
33: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:17:32.05 ID:9xjCDMdW00505
戦闘おもんないよなこれ
まだ6のがゲームとして面白い
スポンサーリンク
34: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:18:15.80 ID:mCPpC7Zh00505
ストーリー短いわ
あと嫁を使う機会が全然ない
35: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:18:23.35 ID:qW4TxksJ00505
FF3→4くらいの進化感じれんよね
37: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:19:39.85 ID:PIHK3dnM00505
ゲーム難易度低くて、進め方がほぼ一本道な点は自由度低いしイマイチ。
だけどストーリー的にはドラクエ屈指だろう
38: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:20:08.50 ID:Q0mMngpB00505
ドラクエ5の腐った死体仲間にならんわ
41: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:21:37.55 ID:8Q7EwDsdH0505
>>38
お前最近ずっとそれで悩んでない?同じレス見た気がする
ちゃんと最後に倒してるか?
67: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:44:12.71 ID:Q0mMngpB00505
>>41
倒しとるで
39: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:21:21.87 ID:BmEFWAmYM0505
正直5だけじゃなくドラクエ自体過大評価されてるよ
思い出補正が強いだけで実際やったら大したことない
40: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:21:24.73 ID:fXfEgqY100505
タバサちゃんのことも使ってあげてよ
42: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:23:01.62 ID:z0VdF+Raa0505
6は過小評価やと思う
天空の勇者シリーズのはじめの物語やぞ
47: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:26:27.73 ID:lSpwYfGb00505
>>42
3と違って全然4と繋がらんやろ
何で勇者の血筋に天空人がいるのかすら分からんままや
43: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:23:20.33 ID:iX2VWZVca0505
5,8は結構前にやったけど印象深いシーンめっちゃあるわ6,9だけやってないけど
45: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:24:46.58 ID:p+WYN1DE00505
・結婚
・モンスター仲間
がその時点では凄かったんやろ
FFはATB、アビリティ、魔石、マテリア、GF、スフィア盤、ガンビット、オプティマとか開拓していったけどドラクエの発明ってモンスターくらいやからな
そこ開拓したから評価されとるんやろ
そら今やったら11が一番おもろいで
48: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:27:28.72 ID:tv3632UR00505
モンスター仲間にできるシステムは大好きだけど
結局モンスターの強さに差がありすぎて仲間にできるモンスターたくさんいても最終的にはメンツおなじになるのがなあ
49: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:27:46.41 ID:A7Qk3Knt00505
半年くらい前になんjで見た
初期のウィズやドラクエ3は自由度が高いフリして
結局同じメンツがバランス良いから
実は自由度なんてないも等しいってレスになるほど!って虚を突かれた
50: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:28:28.19 ID:tv3632UR00505
暗い暗い言うけど4567と全部暗いやん
あの頃の堀井は精神病んでたんか?
51: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:28:41.66 ID:u5h2tzdUd0505
5はモンスターブローチのせいでモンスター仲間にするのヌルゲーになったんやろ?
59: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:38:15.47 ID:jyDbkbjjd0505
>>51
言うて256分の1は変わらず地獄やで
52: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:30:13.40 ID:9SChBJpI00505
でも8って逆に3Dしか見所無いやん
53: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:30:17.86 ID:z0VdF+Raa0505
なんだかんだ11は最高傑作やと思うわ
56: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:32:09.53 ID:PnURGqrdM0505
>>53
メンバー全員戦力になるしや
54: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:31:04.93 ID:IZpnpcrcd0505
シリーズでは7が一番暗いって解釈でいい?
57: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:32:37.03 ID:44G/tqj300505
3のリメイク大丈夫なんかな
58: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:37:15.10 ID:z0VdF+Raa0505
3を3dでリメイクしてくれへんかな
61: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:39:55.86 ID:3CXuuXr000505
3と6は神
5は確かに過大評価
62: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:41:23.00 ID:ZbmwUy5gp0505
スライム族が基本有能ゲームや
69: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:45:13.32 ID:44G/tqj300505
5も好きやけどオラクルまで暇やな
71: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:46:00.27 ID:IZpnpcrcd0505
5は嫁3人おるから3周できるしお得や
77: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 14:50:02.94 ID:mSHRNwUJ00505
5はPS2版がフルリメイクだったのも恵まれてたな
104: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 15:05:03.01 ID:WOqv+ooN00505
ドラクエは2Dだと歩くの遅くなりそうだけど個人的には昔の作品
リメイクしたらそれは2Dにして欲しい
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
何と何を比べて過大評価なのか言ってみな
ネットの玄人の人から見たらそうでもないんだろ安心しろ
3〜8までやってて唯一1周しかしてないのが8なんだけど
↑
スーフェミ以降の3はまさにその通りや
潔くギャルゲにでもしとけレベルやぞ
あと40年は生きたいです
ジジイのコメントをジジイがまとめる速報だから同じ煽りしかできないんじゃね
月に30回くらいやらんと気が済まないのか?
ドラクエシリーズ唯一の恥部
ドラクエの戦闘でやることってどれもほとんど変わらんやん
終盤の適当さも具体的な事は言わんし
まぁ結婚周りは確かに強引だし仲間モンスターも数の割りにはって欠点はあるけど
何より本格的な運用とかはDQMの真髄でこの作品に於いてはコレクション出来る事自体に価値があるって評価だな
DQ3、DQ4と4人PTだったのに3人PTに退化はありえん
勇者一家でPTすら組めんじゃねーか
モンスターを仲間にするってのもメガテンで既出で新鮮味ゼロ
仲間にするためには無駄に狩りまくらなければならないというクソシステム
フィールドが妙に明るいから雰囲気が暗いとは思わなかったし、DQ6~7並のシナリオだと子供には理解しづらいからあれぐらいでちょうど良い感ある
だから取っ付きやすさが強み
でも逆に言えば物足りないと感じる人も普通にいる
三人パーティは楽しくない。
そもそも仲間モンスターを含め、あれだけキャラいるのに三人パーティってどうよ。
仲間モンスターも優遇・不遇が明確すぎて必要ない奴らが多いし。
全体的にバランス悪いわ。
5がストーリー重視のドラクエなのは理解するが
モンスターシステム以外でここまで遊びの自由が皆無なのは残念
モンスターを仲間にするシステムも不備が目立つしね
でも売りにしてる結婚関連のストーリーが破綻…とまでは言わないけどご都合主義全開で酷い。結婚レースの参加理由が財産目当てっていうクズさ、フローラ選べばそのまま財産目当てだしビアンカ選べばルドマン一家にただただ迷惑かけた奴でしかない。そこら辺はまだ映画の方が納得出来たレベル。
散々探した勇者も天空装備も魔界へ行くのに一切必要なかったし少なくともゲーム総選挙で2位っていうのは明らかに過大評価だと思ってる。
あともう一個の売り仲間モンスターもリメイクで追加された会話システムと相性悪すぎるのがね…
※460458
5までのドラクエはボス戦でバイキルトとルカニして殴るだけのイメージやわ。そこにパーティ3人だと余計に毎回やること同じになりそうだし
まだ6の特技ゲーの方が戦闘面では面白かったわ
言い訳が「名前をウォークに変えるのを忘れてただけ」
嘘つけw
ウォークと名無しさんを使い分けてコメントしてるだけだろw
不特定多数の男相手に娘とセットで盾やるわってもう無茶苦茶だし喋れない主人公特有の欠陥ぽく映るし
容量問題等あったのかもしれんが結婚を観点に入れるなら
せめてもう少しFEみたくビアフロと仲間として共に過ごす期間が欲しかった
デボラに関しちゃあのスタンスで完成してるので良し
お前もしつこい奴だなぁ。今回は俺の名前騙った偽り投稿しないだけマシだと思ってればいいか?
そもそも俺がホントに自演してるなら匿名で投稿した後に自分の名前入れて同じ内容投稿し直す必要がないんだけど頭悪そうだから分らないか
※460762
フローラの幼馴染みのアンディが居るんだからアンディに協力して成功報酬で盾貰うとかで良かったと思うんだよな。
ビアンカに至っても結婚レースなの知っててルドマン家まで行くの一生の後悔になるとは言え非常識だし、あそこらへんはおかしいんだよな。
こうやってレスポンスするとお前も俺の自演扱いされるかもしれんけどスマンな
「名無しさん」なんかモブキャラみたいなもんだし
て事はセットで「6は過小評価」「一番不人気は4」の流れ来るな
俺は詳しいんだ
痛くも痒くもなくても当人の書いた内容を他人の自演意見扱いされるのは良い思いしないやろ
名前アリと違って気兼ねなく好き勝手できるし
自演扱いされても匿名で特定されないからダメージ無い
逆に名前アリだと自演を疑われるからダメージある、誰かに勝手に名前を使われて勝手にコメントされても本人かどうかの証拠が無いしな
↑
昔の記事を色々見てたら、皆が書き込んだ一週間後や酷い時には一ヶ月後くらいに今さら書き込みに来てる奴もいるからな。
結構昔の記事を見てる人いるよワイみたいに。
器じゃないオジロンに重責担わせるパパス…みたいに重箱の隅突こうと思えば突けるけど
未経験者に薦めるならやっぱり11か5だわ
何せ取っつきやすいしそこは素直に評価点でしょ
多分そういうとこが人気なんだろうしドラクエの理念を如実に体現してるとも言える
≪ パワプロ2022、時間泥棒すぎる | HOME | 「PS5」の転売問題、「売れれば同じ」は通じない ゲーム業界ならではの悪影響とは? ≫