引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652450115/
1: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:55:15 .ID:L5UE
グラフィックしょぼいし戦闘つまらんし全体的にしょぼくて飽きたわ
ブレワイでよくね?
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:55:40 ID:ca6X
ゲーム性が全く違うやろ
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:56:04 ID:s2nj
信者ゲー
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:56:42 ID:c2Ru
所詮はレトロゲーやし
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:56:44 .ID:L5UE
令和にやるゲームじゃなかったわ
やっぱゲームは進化しとる
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:56:48 ID:o3tM
まあ今の若い子からしたらそう見えてもしゃーない
何年前のゲームやねん
ワイは神ゲーやと思うけど
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:56:55 ID:Urh5
覚えてないからもう一回やりたいわ
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:57:19 ID:AQ8C
まぁ子供の時やってたグラフィックまでが許容範囲だよな
ワイはDS世代やからそれ以前のグラフィックは5分ももたん
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:57:48 ID:E3D7
>>10
なるほど
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:58:04 ID:bPBF
スクエニのリメイクは嫌でも思い出補正分からせられるわ
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:58:04 ID:ca6X
ブレワイで得られる体験とクロノトリガーで得られる体験は全く異なるんやからどちらも代替品なり得ないやろ
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:58:07 ID:fCle
昔のゲームも今のゲームも楽しめるワイの「勝ち」やね
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:58:11 ID:tAp6
ワイは逆にPS1とかロクヨンとかDSみたいな中途半端なポリゴンがきつい
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:58:16 ID:MF6o
これやってみたかったな
同じような感じなのかな?と思ってクロノクロス買ったらなんか違ったわ
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:01 ID:9Juo
今やってもそこそこおもろいけどなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:19 ID:fCle
ボスバトル2好きすぎる
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:24 ID:P34O
思い出がね
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:27 ID:ca6X
FF7はキツかった
ドット絵は全然行けるけどああいうポリゴン調は無理やね
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:44 .ID:L5UE
「昔のゲームの方が面白い」おじさんは
ただの懐古主義だと言うことがよくわかったわ
今のゲーム知らんやろこういうのは
スポンサーリンク
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:00:54 ID:9Juo
>>24
ワイが知ってる中で1番新しいゲームはエルデンリングや!
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 22:59:51 ID:IDil
結構時間かけてエンディングまで見たけどまさかのマルチエンディングというね
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:00:08 ID:dz3J
ゼノギアスやろうや
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:00:41 ID:epSi
クロノトリガーは全てのRPGの中で一番王道やと思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:00:46 ID:3kfW
逆にクロノトリガーを今のグラで作り直したらつまらんくなるんやろな
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:01:08 ID:MF6o
女色々出てくるけど主人公はハーレムなん?
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:01:59 ID:k36w
クロノ・トリガーって2000年代くらいからやたらと神ゲー扱いされるようになった気がする
発売当時はせいぜい良ゲーくらいの評価やったのに
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:02:42 ID:ca6X
>>33
はえ~
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:02:59 ID:epSi
>>33
多分鳥山X全盛期スクエアっていう組み合わせの話題性に勝てんかったんやろな
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:04:28 ID:k36w
>>36
最初に発表されたときはめちゃ話題になったのは覚えてる
でも実際に発売されたときはそこそこの話題性で
FF5やFF6の方が普通に人気あったと思うわ
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:04:30 .ID:L5UE
当時神ゲー扱いされたのはタクティクスオウガ
だと親が言ってたわ
40: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:05:06 ID:ca6X
ガンパレード・マーチと太閤立志伝好きなワイになんかオススメしてくれや
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:06:00 ID:k36w
>>40
今月太閤立志伝5のリマスターが出るからそれ買え
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:06:27 ID:ca6X
>>42
ワイvitaでpsアーカイブの持ってるもん
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:06:21 ID:MF6o
人がプレイしてるの横で見てたけどストーリーよくわからんかったな
ポンポン時代飛ぶから何がしたいのか
ラスボスが途中でも戦えるみたいなのも何がしたかったのか
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:06:46 ID:Gqey
やってみておもしろかったわ
グラもストーリーもええやん
戦闘はちょっと単調
47: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:07:48 ID:Lx8P
クロノ/エイラ/ロボのパーティ使っとった奴多いやろ
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:07:49 ID:FlV3
クロノトリガーは強くなるのか楽すぎる
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:08:05 ID:Gqey
クロノクロスは逆に無理やった
3Dは古くなる
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:08:54 ID:jDWi
最強武器持ち越しの2周目っていうのは当時のRPGだとあんまり無かったから新鮮だったわ
51: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:08:58 ID:ca6X
ドット絵は脳内補完しながら楽しめるからええねん
3Dポリゴンはただ荒さが目立つだけやねんな
52: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:09:04 ID:FlV3
ドラクエみたいにこの武器欲しいなぁ………でも金無いわみたいなターンが欲しかったんだがな
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/13(金) 23:09:09 ID:gEYg
ゲームは発売されたときにやるに限るな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ジャンルちゃうし。
強くてニューゲーム
過去と未来が自由に行き来できる
画面が切り替わらないシームレスな戦闘
個別で連携技できる
魔王が仲間になる
ラスボスといつでも戦える
↑だからマルチエンディング
主人公死ぬ
ここまで詰め込みまくって上手く料理できたものが無かったんだよ
過去の行動で未来が変わるワクワク感は幼心に刺さる
音楽以外で褒めるとこない
リマスターもウンカスだった
そりゃ盛り上がるわ
ゲームとしては当時は斬新な要素も多かったし
グラフィックもよく動いて綺麗
当時の最優等生ゲームや
2000年代にはもう古かったけどな
進化を認めずいつまでも思い出に噛り付いてる懐古も同じ位不幸だよ
あぁ、道理で自分はゲームのグラフィックやアニメーション、BGMに対して全くこだわりが無いのかわかったわ
子供の頃に最初にプレイしたのは、アタリのテニスとかだったからなぁ
年齢関係なく理解力が無いだけやね
リマスターリメイク無いソフトは名作と言われててもPS2時代くらいからゲーム始めた自分にはグラやロードとかのハードルが高めになってしまう
RPGが合わなかっただけなのにアクションと比べてる時点で救いようのない馬鹿だし
ま、確かに今のお優しく甘やかしてないと出来ない奴が昔のゲームやれば仕方なくはある
だって何も考えれないし何も理解できないしで攻略見て答え見てケチつけながらしかできねーだろうしな
古いんだよ!!
とか言ってプレイする奴は最初からプレイすんな
ドットの良さもシナリオの良さも分からんような輩は
キャラクターだけが売りの現代作品でもやってくれればいい
今のゲームはそういうのを参考にして進化してきたものだからなぁ
むしろトルネコとかシステム重視系のゲームの方が受け入れられるだろう
ファミコンやってた世代は許容できるけど
ファミコンを経験してない世代は許容できないんだな
今もエルデンリングやお米のゲームとかやってるけど
古いゲームは古いゲーム、新しいゲームは新しいゲームって感じだから
特に昔のゲームだから嫌とかは無いな
映像と音楽が良かった
あの頃は夢中になって遊んでたなぁ
お前みたいに無理やり持ち上げるから下げられるんだよなぁ
未来をとか他のゲームでも有るし個別連携にシーレスもそう
クロノは確かの革新的で良いゲームだけどお前みたいな情弱が過剰に持ち上げるからこんなふうに叩かれるんよ
こう言うタイプは上にも下にもマウント取るタイプだから一番タチが悪いわ
シナリオも別に…って感じだし。
演出面とかPCエンジンのソフトの方が数段上だったしな。
DS版も買ってプレイしたくらい好きなゲーム
ブレワイと比べるの意味わからなさすぎだろw
それでいて当時基準で名作ゲームとして仕上がってた
今「俺が考えた最強RPG」実際作ろうとすると開発規模が大きくなり過ぎてて
FF15みたくなっちゃうから出来ない
マジで最高のゲームでした!!!面白くないって言ってる奴正気か?って言ってたら持ち上げ過ぎっていってもいいが
SFC時代の愛と勇気と冒険みたいなスクエア節全開でキツかった
爆発力は弱いが安定感が抜群の良作。
アニメに比べれば漫画はショボいのか
言ってることはこれらと同レベルだから面白さの是非はともかくショボいからダメなんて感想はイッチの教養や感性が貧しいだけや
こういうことやってるとそのうち自分自身を壊す声が聞こえるぞ
しかも懐疑的な見方を持ってやり始めた物ならその評価になるわな。
人に勧められた物じゃなくて自分で興味が出た物をやりなさい。
可哀想な奴らだよな、昔のゲームも今のゲームも楽しめばいいのに。
あのOPでワクワクしなかったらご縁が無かったとしか。
≪ モンハンでおまえらが心底見下してる武器 | HOME | ドラゴンボールのランチってなんで登場しなくなったの? ≫