引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652441674/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:34:34.786 ID:LHZWlJ+j0
悲しいんだが・・・
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:35:21.960 ID:38nRVaqu0
どうでもe
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:35:22.665 ID:CLF4aLvi0
民度
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:35:31.072 ID:cCV6ZZf50
俺は認めてるよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:35:57.093 ID:DOFp1sDX0
"誰が見ても分かる面白さ"
と
"道徳概念"
が足りてない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:37:03.736 ID:oRs4qcHgr
帰宅部を無理矢理スポーツマンにしてる所
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:37:15.885 ID:gRdge6ozd
椅子に座ってピコピコしてスポーツ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:38:11.708 ID:51KUJnLM0
別に認めてるよ
観戦しようとかは思わないけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:39:05.914 ID:EryT0ons0
でも俺やっぱりKOF98だけだわ、他はバランスひどすぎる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:39:30.321 ID:coOT5qTaa
>>13
98もたいがいだろw
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:26:42.711 ID:EryT0ons0
>>15
一番マシだもん! まぁバランス良くなんて不可能だからねえ~
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:39:36.484 ID:jtg84sA60
名前からなにしてるかわかんねえんだもん
eスポーツのルールを教えろよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:40:28.136 ID:F6FTP1xza
参加者十数名しかいないただのゲームセンターのイベントを大会と呼んでそれが公式記録になってたり
そこで勝ってるからとプロ名乗ったり色々とひどいから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:41:20.908 ID:8PdxDUPB0
RTAのがよっぽどeスポーツしているわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:41:49.222 ID:X3uB5s6U0
ただのゲーム大会
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:42:09.430 ID:RNzgqdDw0
いい歳してクソガキがそのまま成長したような口の悪さがどうしても受け付けんわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:44:04.066 ID:jtg84sA60
マインドスポーツ流行らねえとかモータースポーツ流行らねえなんて言われてもなんだそれってなるだろ
将棋!F1なんだよ!
じゃあeスポーツってなんなんだよ
スポンサーリンク
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:49:15.566 ID:Ove2B1T9a
認めてるけど他人のゲーム見て楽しいのか?とは思う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:54:48.809 ID:3q2eOBtQ0
>>30
くそうまいやつなら楽しいよ
太鼓の達人を芸能人がやる番組とかあったけど、もっと本物つれてこいよと思った
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:51:37.700 ID:b/MTF8pqd
スポーツは日本では体育と結び付いて広まって
健康と体力の増進に役立つものとかんがえられている
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:52:11.287 ID:0CE8eEj70
将棋とかに金を出すスポンサー
いずれなくなるだろう と俺は思ってる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:52:19.080 ID:HPAwmMQg0
この言葉できてすぐに思ったけど「eスポーツ」って名前が絶望的にダサい上に、全然しっくりこないのがいけない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:53:23.011 ID:mNR7OVzg0
eスポーツのなんだよ
スポーツ選手ですって言われたらなんの?ってなるだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:53:56.733 ID:9ENwrpBA0
鉄拳2か3なら参加してやってもいい
カズヤかシャオかファランかジンでやる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:53:59.945 ID:CYU2Auck0
ぷよぷよの上級者とかはすごいと思う
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:57:31.026 ID:vHqIu3Kb0
別にスポーツ名乗る必要性なかったよなとか
スポーツ言うわりにスポーツマンシップ欠片もないじゃんとか
残念だけどイメージは大事
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 20:58:47.971 ID:UM/N5FMG0
KOF15は奇跡的にバランスいいぞ
なんと最上位キャラが五人ぐらいいるから好きにチーム組める
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:13:54.958 ID:oFu5a7TQ0
汗を流さないとスポーツとは認めないのだろう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:15:27.036 ID:neorFm4U0
競技がすぐ変わるから歴代記録みたいの作りにくいよな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:17:20.089 ID:sLA9DZ+gr
なんで本名で参加しないの?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:17:46.722 ID:vHqIu3Kb0
あとはゲームってそれこそかなりジャンルあるからなぁ
やることも違えばルールも違う
サッカーはゴールにボール突っ込む
野球ならかっ飛ばしてホームに戻ってくる
解りやすい盛り上がりがあるけどゲームってなるとジャンル次第だからなぁ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:25:36.227 ID:Da2OItTH0
凄いとは思うけど楽しそうじゃないから見てても面白くはない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 21:56:16.466 ID:oPEBNXf/0
つーか別に「ゲーム大会」でええやん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 22:08:59.351 ID:EryT0ons0
KOFの重量級はスピード感あふれる奴ばっかだぞ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 22:29:32.100 ID:Da2OItTH0
KOFの重量級ってチャンコーハン以外に居たっけ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 22:32:44.353 ID:UM/N5FMG0
>>69
ブライアン
ザナドゥ
大門
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
球技ならボールさばきのテクニックや飛距離・スピードを見てスゲーって思えるし、体操やダンスのアクションや表現力には目を奪われる。重量挙げは重さ、陸上は距離・タイムといった数字でどれだけ人間離れしてるかわかる。
一方、ゲームで凄い動き見せられても、そういう仕様なのかプレイヤーの凄さなのかわからない。自分の知ってるゲームならともかく、タイトルがコロコロ変わると付いていけんわ。
スポーツ感なし
表に出てきてもいいことないと思うんだが。何勘違いしてるのかって思う。
海外ではっていつも反論が来るけど、それじゃあ海外で活躍したらどうって話でしか。
その他スポーツで2ヶ月に一回ルールが変わるなんてありえない
アスリートとかにも人格破綻者はいるが彼らは少なくとも身体は出来上がってるわけだ。そこには継続した努力が必須だから尊敬するに値する
そうした頭脳スポーツは認めるけどeスポーツはそれらと同一視できないという層がバラバラに言いたいことを言ってるのでわかりにくいな
後は個人的に実況や解説の人間の喋りが例に漏れずオタクっぽくてキモいし聞きづらい
実際にやっている人間から見ればあり得ない神プレイばかりで凄いし尊敬できるけれどね
クソみたいなやつがやってる事を楽しんだり応援できるのかってこと
なんか一足飛びで野球サッカーに並ぼうとしてるようにも見えるけどそりゃ無理ってもんよ
なので「定着」しないのも弱みだと思う
精通している人だけの世界なので野球やサッカーの様に気軽に観戦できない
エンターテイメントとして広げるのが難しい分野
そしてPC言うてる人いるけど日本はPCの普及率が低すぎるよな
eスポの名前掲げてる協会がゲームタイトル知らないとか終わってるわ
一時のブーム程度のもんとして見られるのは普通だろ
見る側じゃなくてやってる側がそれを確立できてないだけ
ゲーム知ってる小さい界隈の人間だけで盛り上がるしかない
何とか成り立ってる海外でもいずれは先細りして行くのが見えてる
声や体などで弾いてる要素が多いのに、自分達をまともと偽るのは辞めろって
普段だったら自分の汚さくらいは自覚出来てるはずだろ
それができてから話聞こうか
なのに追加で「お前らが認めてくれない」って被害者っぽく言ってくるところが気持ち悪い。
ようはそれだよね。野球も将棋も普段やらないやつがそれのプロは良しとして、実はいまもゲームやってるくせにそれで食ってる人間には敵意むき出しってのが違和感。ゲームばっかりやって生きてるやつが本当はうらやましいんじゃないかな
楽しめる人達だけで楽しんで下さいってスタンスだけどな
そもそも野球とテレビゲームを同列で語ってる時点でアホ
結局は甘い汁を吸おうとする奴らが集まるのは変わらん
もう地盤から腐っとる
さらに言えば、他の国ではドリームハックみたいなデカい大会でプロとかの知名度が上がっていってからeスポーツを名乗り出した歴史があるのに対して
日本は土台作りを無視して海外の流行りに乗ってるだけだから変な事になってるのよ
五輪もなんだかんだ始まってみたら皆応援してるような感じで
実際に選手が活躍して賞貰ってるのを見たら安易に叩こうとも思わんやろ
日本で勢いがあるのは任天堂。
それなのにデスクトップPCの売上の悪さが足を引っ張ってる上に、任天堂がeスポやらないという2重苦よ。
eスポーツ擁護派はその業界の動きについて詳しいのは当たり前
自分が渦中にいるから失敗してるように見えないだけや
外から見たら何やってるかわからん世界だし大概が無関心
日本にしかないプロライセンスという謎の制度
そして色んな奴から賞金を没収するJeSUとかいう闇の存在
キモヲタが鼻息荒くしてイキり立って大恥かいただけの出来事。
プロとしての自覚やスポーツマンシップも理解してない人が多い。
コイツらに広告効果もない。
現在の状況で何を認めろと言うのか
プロ化するにしてもゲームは「ゲーム」って名前で熱狂したり広まったりして欲しかった。
これにいくつかの答えを挙げられる人なんてほとんどいないと思う
ここにコメントしに来るような人達ならわかるだろうけどさ
具体的に何をしてるのか不明な集団を認めろっていうのは無理がある
スポーツという言葉を使ってるから駄目とか、もはやそんなレベルの話じゃないんだよなぁ
これら全てに問題がある。
「eスポーツ」とか「プロ」名乗りたいならラスベガスカジノで試されてる方式の「自分で金を掛けた対人戦」を推し進める方がいい
オリンピックですら利権だ自己満だで懐疑的な意見ばかりの現状でTVゲーム(笑)は避けられない
≪ ドラゴンボールさん修行方法が「重いものを持つ」「重力を重くする」以外にない | HOME | 【悲報】兎田ぺこらさん、声帯結節の治療のため1~2か月ほど配信休止する模様 ≫