引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651473461/
1: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:37:41.55 .ID:1tuog25Da
サターンボンバーマン
2: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:38:24.52 ID:0NVL17Gyd
きゃんきゃんバニーシリーズ
3: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:39:32.63 ID:o8/vc+2S0
ギレンの野望
4: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:39:35.19 ID:BeBquGdO0
ない
8: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:40:11.86 .ID:1tuog25Da
>>4
知らないだけやろ
12: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:41:11.16 ID:BeBquGdO0
>>8
強いて言うならグランディア
13: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:41:47.21 .ID:1tuog25Da
>>12
名作やんけ
5: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:39:49.93 ID:TAC6rPmQ0
慟哭そして…
6: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:39:50.39 .ID:1tuog25Da
慟哭 そして…
10: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:40:51.76 .ID:1tuog25Da
>>5
被っててワロタw
7: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:40:04.73 ID:Zq3Swjo90
ナイツと車のやつしか知らん
9: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:40:39.76 ID:41xXM7txd
デカスリート
11: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:40:58.29 ID:ZQqkhngqM
シャイニング・ザ・ホーリィアーク
44: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:52:04.92 ID:GDlMvJd20
>>11
グラはしょぼいが面白かった。
14: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:41:57.07 ID:DnAql/ct0
ナイツ
15: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:42:14.94 .ID:1tuog25Da
この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
16: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:44:09.58 .ID:1tuog25Da
新・女神転生 デビルサマナー
17: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:44:26.28 ID:wTU0oQKQ0
ドラゴンフォース
18: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:18.96 ID:RsZkqz51r
>>17
面白かったね
19: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:22.73 ID:zyrXxclf0
ミスト
20: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:37.84 ID:nwSzgN8Hd
心霊呪殺師太郎丸
21: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:48.86 ID:9iO8y0fS0
街
22: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:52.45 ID:JlVVn1c40
サクラ大戦2
23: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:45:56.06 ID:jfwFMu6Vr
サンダーフォースV
24: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:46:22.73 ID:inMRptWn0
ガーディアンヒーローズ
25: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:46:27.44 ID:nvXYxKQ4a
サイバードール
26: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:47:15.22 ID:t8RXP8f60
コンバット越前
27: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:47:15.28 ID:qwwCutMmd
月下の夜想曲
28: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:48:25.14 ID:u3FV50Ild
バーチャ2
29: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:48:40.66 ID:nwSzgN8Hd
7つ風の島物語
30: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:48:45.95 ID:KPzozEAk0
ドラゴンフォース
32: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:49:12.18 ID:ELGDE9LR0
AZEL
33: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:49:15.03 .ID:1tuog25Da
ダイナマイト刑事
34: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:49:15.81 ID:Evrf7pNx0
グランディア
スポンサーリンク
35: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:50:01.09 ID:nwSzgN8Hd
魔法騎士レイアース
36: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:50:34.85 ID:nwSzgN8Hd
バーニングレンジャー
37: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:50:51.62 ID:uanL0awH0
幻想悠久曲
38: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:51:11.34 ID:QiV1m33AH
サクラ大戦は有名だけどサカつくもサターンから生まれたんだよな
39: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:51:14.05 ID:5Ix+Zlod0
野々村病院の人々
41: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:51:30.08 ID:eFYU+Wuf0
仙窟活龍大戦カオスシード
42: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:51:59.76 .ID:1tuog25Da
ストリートファイターZERO2
45: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:52:07.85 ID:kR8xOIxTd
サウンドノベル街
金田一少年の犯人になって完全犯罪目指すやつはやってみたかった
49: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:53:06.45 .ID:1tuog25Da
>>45
金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼 か
51: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:53:59.64 ID:kR8xOIxTd
>>49
それや
倫理観的にセガサターンアーカイブス出来ても収録されなさそう
56: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:55:58.92 .ID:1tuog25Da
>>51
そりゃまあ漫画が原作のゲームやからな
46: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:52:30.94 ID:eFYU+Wuf0
デバイスレイン
47: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:52:40.60 ID:iBUhfSlZr
恋のサマーファンタジー 奥名恵 ~in 宮崎シーガイア~
48: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:52:49.63 ID:SQDwueWW0
ゼルドナーシルド
50: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:53:27.00 ID:eFYU+Wuf0
クロス探偵物語
52: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:54:20.98 ID:KUdU1Unf0
スーパーロボット大戦F
53: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:54:42.60 ID:/BZpc2eZ0
サカつくやなぁ
始めてスポーツの運営みたいなゲームに触れた瞬間やった
54: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:55:01.06 ID:1d+E/vJd0
サカつく2やりまくったあの頃
55: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:55:46.46 ID:pJghVzUFd
nightsは全ゲームの中でトップクラスに好き
バラン期待してたのに…
57: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:56:13.44 ID:Ti7XrfKf0
野球拳、カルドセプト、ラングリッサー
58: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:56:41.64 ID:u9vruqFW0
ガーディアンヒーローズ
ファイターズメガミックス
ガングリフォン
人生ゲームDX
いまだに宅飲みでこれで徹夜で遊べるわ
59: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:57:01.98 ID:QWclYOffd
サターンはクソゲーがほとんどなくてうらやましかったなぁ
プレステ派はポリゴン黎明期でクオリティの低いポリゴンゲーばっかりで
一部のビッグタイトル以外は残念な完成度のゲームも多かった😭
67: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:59:25.27 ID:nwSzgN8Hd
>>59
けどその辺のポリゴンゲー作ったろって意気込みがサターンに勝った要因やと思うのよね
サターンは2D移植頑張ってて好きやったけど
72: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:01:44.92 ID:SQDwueWW0
>>67
FFとドラクエが出る事になったのが一番デカいやろ
ドラクエ7が出たのはPS1の末期だから詐欺に近かったけど
78: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:04:21.75 ID:nwSzgN8Hd
>>72
決定打はFF7やろポリゴングリグリやん
61: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:58:09.68 ID:5ODw632ad
62: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:58:20.23 ID:Z0ZzErSVr
バルクスラッシュ
64: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:59:01.25 ID:7/VZUxKF0
セガサターンのcm
65: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:59:03.46 ID:u9vruqFW0
KOF
ヴァンパイアハンター
やきゅつく
コードR
キングオブボクシング
この辺も好きやった
66: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 15:59:12.56 ID:eFYU+Wuf0
カルドセプト
69: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:00:21.36 ID:GDlMvJd20
レイヤーセクション
70: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:00:22.11 ID:SvhtQwvnd
シャイニングウィズダム
73: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:01:47.95 ID:GDlMvJd20
>>70
あれは流石にクソゲー
71: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:01:08.66 ID:tfqZFrWm0
ルパンとかハカイダーとかあったよな
あとバーチャコップや
74: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:02:43.00 .ID:1tuog25Da
セガサターンは何気にアーケードゲームの移植が豊富だったな
79: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:04:23.61 ID:GDlMvJd20
>>74
2D作品はなただ当時は古臭いと言われてメインにはなれなかった
76: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:03:15.62 ID:NYwWThSa0
セガラリー
77: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:03:39.97 ID:SneoRDlXp
聖夜物語もタイトル変えて出てたな
80: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:04:27.42 ID:eFYU+Wuf0
わくわくぷよぷよダンジョン
81: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:04:56.21 ID:x9RxG5/Md
ドラゴンフォースは一騎討ち周りをもっと充実させて欲しかった
白兵戦は待機が強すぎてな
83: 風吹けば名無し 2022/05/02(月) 16:06:31.30 ID:1yErE/Zd0
きゃんきゃんバニープルミエール
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
スレ以外だとシャイニングフォース3とかガンダム外伝は面白かった
格ゲーやシューティングなど、アーケードの移植作品もモチロン良かったけど
まあサターン版の存在を知ってる人はあまりいないと思うけど
パンツァードラグーン、バーチャコップ
セガラリー、ソウルハッカーズ
ヒロインのほとんどをああっ女神さまっの女神役の声優が務めてたのは当時震えた
ルナ
ブラックマトリクス
バーニングレンジャー
ワールドアドバンスド大戦略
千年帝国
サンダーフォース5
ガングリフォン1と2
これのおかげで性、癖が歪み、今ではすっかりヴァニラ信者です
同じようなゲームがでないのが、不思議でしょうがない
ダンジョン自動生成なので千回以上潜ったわ。工場萌えや廃墟などの後年のブームの先駆者。
サターン後半の名作でしょ
ウィザードリィ・リルガミンサーガ ダイダロス
ワイはこれらを推す
グラが元よりもずっとキレイになって、音声もついてて好きだった
SSは、結局のところ一番ラングリッサーシリーズが好きだったなぁ
シリーズ全作遊べたのがとてもよかった
当時はアニメーションはサターン(レイアース、サクラ大戦、天外魔境等)が優れ、
ポリゴンはPS(FF7、闘神伝、パラッパラッパー等)って認識だった
また、サターンは格ゲー等に拡張RAMが付いていたのは有名だが、
DVDが世の中に出る前のビデオCDを再生する機能も付いた日本ビクターのVサターンや日立のハイサターンも
出ていた(普通のをこれ相当にする拡張パーツもあり)本体の拡張性も圧倒的だったねw
ダイハードトリロジーやエイリアントリロジー、西暦1999にレイヤーセクションもイケる
何故かサターンで発売された「たまごっち」のゲームを!
続編やリメイクは絶望的というね
エレベーターアクションリターンズも良い。
名作?と言えるかはわからんがリグロードサーガ1・2は良かった。
主人公が浦飯幽助だったからよく覚えている
デカスリート
ファルコムクラシックスとファンタシースターコレクションが出たのは最高だったわ。
酷使しまくったから白サターンに買い替えたわ
SFC版を改良したダンジョン育成シミュレーション
類似ゲーでいえば洋ゲーのDungeonsかな
セガらしく出るのが早過ぎたかみゲーの分類
特にサイコトロンとか言うゲームが大変すばらしい(洗脳)
メガドラのガンスターヒーローズの新作がサターンで発売されると信じていたが、発売されなかったのは残念
面白いし設定もアツいので何周もプレイした
≪ ドラクエ7って評判悪いけど面白くね? | HOME | ラスボス「正論ペラペラ」主人公「それでも!(矛先ズラし)」←これw ≫