引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652940010/
1: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:00:10.88 ID:kFg50bHl0
どう思うよ
2: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:01:06.94 ID:a3kpy9oD0
ウィッチャー3定期
3: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:01:27.39 ID:HekFZIc5a
嫌い
4: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:01:41.87 ID:FdzbGJqEd
なんなんすかこれマジで
6: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:01:47.77 ID:GSxd1GiW0
壊れるのと同じくらい嫌い
7: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:02:49.75 ID:Y06zSq/eH
ポケモンで序盤から厳選済みガブリアス使われたらゲームおもんなくなるやろ。そうゆうことや。
9: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:04:55.67 ID:pq6YD7rlM
使えるけど必要能力満たすまで性能発揮できないのわ?🥺
12: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:05:55.03 ID:a3kpy9oD0
>>9
それはまだわかる
10: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:05:04.93 ID:QqZPtKfZ0
腹立つ
11: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:05:33.43 ID:PJzfYzy30
エルデンリングやな
13: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:07:03.87 ID:qxCfrGVXp
ダークソウル的なのはセーフ
というか筋肉も技術もないのにいきなり扱いの難しい武器を使いこなせる方がおかしいんや
14: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:07:14.95 ID:ooTaU5lta
一般人がいきなりガッツみたいに大剣持って振り回せないのと同じやと思えばええんや
15: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:08:00.66 ID:77soev9Q0
レベル10で装備できる武器とレベル15で装備できる武器があったとするやん
レベル10の辺りでサブクエ色々やってたらレベル13~15くらいまで上がったからもう少し我慢すればレベル15の武器買えるなってなってレベル10の武器は諦めることになるから嫌いや
18: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:09:25.88 ID:a3kpy9oD0
アサクリもか
19: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:10:16.71 ID:QioKEz480
確定ドロップ&チェストのユニーク装備あるある
スポンサーリンク
20: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:10:23.22 ID:4IgLKeiP0
使えないのは別にレベル上げればいいだけだから許せるけど
やっと伝説の武器を使えるようになった直後にもっと強いロングソードとかブロードソードが普通に手に入るウィッチャー3みたいなのは許せない
26: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:14:44.45 ID:Jggvwi/tM
>>20
ワイもこれやな
ダクソエルデンみたいなのはそれ拾ってから使うの目指してレベル上げてステ振ってったりするのが良さでもあるし
22: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:10:32.10 ID:+4/9d4690
レベル10のわいが
レベル50の武器をブンブン振り回すとするじゃん?
その場合さ
23: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:11:05.67 ID:SAahWrQ10
ダクソはこの辺理解できるシステムだから好き
24: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:11:15.45 ID:2J1Cs6uu0
メチャメチャ強いやんけ!ってなるけどレベル上がるにつれて大したことないことに段々気づいていくの嫌い
じゃあもっと早く使わせろや
25: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:13:52.14 ID:c5gGnuZ/0
現実だって普通自動車に乗ることは出来ても大型車は経験積まないと乗れんやろ?そういうことや
28: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:17:05.41 ID:Pg1lRym/0
PSO2定期
29: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:17:22.70 ID:EkqRnRQ80
武器屋とかにおもくそ高額の武器が売ってたりするのは好き
32: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:19:53.25 ID:kVac91VEa
>>29
舞台が現代や近未来だと普通に最強武器売ってたりはするな
49: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:41:17.70 ID:J+zL5DT4d
>>29
アイスソード買えば●してでも奪い取らなくてもええしな
33: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:20:06.56 ID:77soev9Q0
モンハンも実質これみたいなもんやけど
モンスター討伐して素材を手に入れたら解禁って数字で見せてないだけやな
34: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:20:29.80 ID:n/CSfVnhd
カオスエンジェルス一階のルームガーターか?
35: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:21:11.39 ID:G6RYvFfF0
能力値下がってもいいから使わせろ
36: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:21:58.49 ID:cejpY3Vj0
STR足らんのよな
38: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:23:59.68 ID:yFA+ISwb0
経験値上げないとゲームパッドの方がジョイスティックより使いやすいのと同じような理屈じゃね?
39: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:24:13.13 ID:NzDklStf0
ワイみたいなヘタクソゴルファーがプロモデルのクラブ使ってもまともに球飛ばせんみたいなもんやろ
40: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:31:02.48 ID:q2ThUaY00
そこ目指して育成するのが楽しいやん
48: 風吹けば名無し 2022/05/19(木) 15:38:35.38 ID:M32A4nGm0
ハクスラならアリ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
これのお陰で面白くなってるゲームを見たことないのもそうだがメリットがレベル上げ時間が必要になる開発者目線のおいしさしかない
10kgの武器しか扱えない奴が100kgの最強武器を扱えるのかって
じゃあ何故その時期に強すぎる武器をプレイヤーに渡したんだ?っていう疑問があるんだが
目標の深さごとに持ち込み品を考えるのは楽しい
キャラの許容重量が低い序盤は重量オーバーになってしまうけど一応は装備出来る
強力な武器の重量と許容重量が同じ数値くらいになったら全裸にして使ってたわw
低レベル+強武器でのゴリ押しって選択肢を完全排除して何が楽しいのか
新武器入手の感動もなく強化手段から武器更新がなくなって言うほど面白くないぞ
なんの為に与えたんだよ
大概は面倒臭いだけだからナシ
結局は何がしたいの開発さん?
序盤で強い武器を見せてしまう無能
しかも今は使用不可能という意味不明さ
今は装備できない強装備が手に入ったら「これ装備できるまで頑張ろう」というモチベになるだろ
能力値制限だったら、それ目当てで伸ばしていくという方針ができる
こんなシンプルなことが理解できないとか同じ地球人とは思えない
自分の感性は全て正しい、自分の意見は世間一般的だと思い込んで
自分とは違う意見の人を叩いても意味は無いよ
自分と反対の意見は絶対に認めない奴。
勝手に自分を基準にして反対意見の人間を変人扱いする奴とか。
モヤモヤ感だけが残る
大抵の場合、面白さに直結していないから残念だと思う
装備しないと道具として使う事もできんのがまた
装備出来るくらいまで育った頃にはもう既にワクワク感が皆無になってる糞仕様
しかし、コメント欄にも書かれている通り、プレイヤーの価値観や感性は人それぞれ
この要素がストレスに感じてしまう人が存在しても不思議ではない
まさに諸刃の剣的な要素だと思う
けっこう早めに4種類くらいの最高ランクの武器を入手したのに、どれも使用することができない悔しさ。
そして最高武器が強すぎて他の武器が戦力外になり、武器を買う楽しみが激減する事やな
全く装備できんのは意味がわからない
≪ ドラクエ9のリメイクは「すれ違い」と「TV接続」、どちらか一方ならどっちがいい? | HOME | 初代ポケモンの旅パwwwwwwwww ≫