引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653568800/
1: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:40:00.88 ID:/+nvc6a+0
そういう事なんだよね
思い出補正って
3: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:40:40.43 ID:uORl/CdF0
楽しいけど
4: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:41:44.40 ID:UV3zy2z6a
Wizardryとか未だにファミコン版が一番って言われる
9: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:45:54.41 ID:hpnMYy0N0
>>4
今でも2~3年に1回最初から遊ぶけど
今時のゲームよりスピーディーで面白いまであるからなぁ
5: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:42:40.72 ID:yFdf5N76a
実際やりだしたら楽しむと思う
6: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:43:26.11 ID:QjxxcKQL0
ファミコンのドラクエ3こそ至高
8: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:43:52.57 ID:3KtyAMal0
TRPGがまだまだ人気落ちないのになに言ってんだ
11: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:47:47.77 ID:Bu0pAC8G0
3は今からでも普通に遊べるんじゃね
17: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:49:01.19 ID:CNT9jXEB0
面白いだろ
18: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:50:16.26 ID:5DOF3UFGr
楽しいと思うよ
27: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:54:01.18 ID:ISvWts0cM
シンプルさを楽しめるなら
って感じだろうか
大多数ではないだろうけど
29: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:54:29.01 ID:K7e9Tr3La
面白いと思うぞ
もし楽しめないならゲーム性によって切り換えられない頭カチカチのジジイ脳だろ
30: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:57:22.48 ID:XgmV9nVX0
ぶっちゃけ1もすぐ終わるからそこそこでいいなら楽しめるだろ
スポンサーリンク
31: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:57:58.53 ID:v3XvYpRW0
これプレバトで流れてる曲だ!ってなりそう
34: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 21:58:49.23 ID:e4v+ADjJ0
SFC版なら結構楽しめる気がする
51: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 22:26:01.13 ID:q0SZzAFz0
3は今のゲームと大して変わらんだろ
54: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 22:30:36.51 ID:UFmnywfCr
FC3はまだちょっとキツい
FC4は行ける
55: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 22:37:43.36 ID:ugbVY0yo0
スーファミ版なら楽しめるだろ
FC版は思い出補正ないと無理
58: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 22:50:26.68 ID:GADE5H13r
今やるならSFCの方だろ
FC移動遅くてやってられんと思う
62: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 23:04:50.94 ID:o7hTUYNe0
まぁレベル上げ、金稼ぎ、移動しか出来ないフィールド
この辺面倒だと思ってる層は結構多いと思うな
63: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 23:11:14.23 ID:IAYRS5n50
UIがきついだけでゲームバランスは一番良さげ
65: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 23:16:05.52 ID:b+1u9VOj0
4方向移動が今遊ぶと色々キツい。
69: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 23:31:11.77 ID:o7hTUYNe0
すぐネットで調べちゃうから
何なら調べてからやるみたいな
70: 名無しさん必死だな 2022/05/26(木) 23:33:29.47 ID:Z1KwLSsv0
ドラクエ3は完成度高いからなあ
難しいところもあるけど理不尽とまでは言えないし
そりゃ面白いと思うよ
77: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 00:18:12.32 ID:anfEfjck0
楽しめるだろうな
78: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 00:19:35.11 ID:aCa/HY260
今の子はドラクエのターン制コマンドバトルを楽しめないと思うけどね
85: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 00:41:18.60 ID:I4IWBd5Lp
FF3ならいける
100: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 03:07:30.49 ID:MJnqwoIkd
1988年初頭に あのレベルのPPGつくった時点で偉業だわな
109: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 09:32:30.73 ID:f8/6OTF40
FC版の初代は目の前に人が居るのに話すコマンドで方角指定しなきゃいけない謎仕様なのが今となっては新鮮
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ファイナルファンタジーみたいに中高生向けで固めてたはずが脱落し続けるおっさんしかやってないのあるしな
ドラクエだと11は論外だ駄目で
9が辛うじて今の子供向いてなくもなかったであって
結局当時の子供を見てたのは5あたりまで遡る
スーフェミ以降のゴミ調整ではなく
っていうか昔のゲームを懐かしさとか思い出の感情抜きに楽しめる人いるのか?
興味は持ってもクリア後に満足したって答えれる自身ないわ
ドラクエなんて今までそこまで大きくシステムが変わってきたわけでもないのになんであえてストレス要素ばかりのFC版を選ぶと思うのか
レトロゲーに抵抗あまりなくてSFC版まで
抵抗あったらドラクエ8でギリとかそのレベルだと思うよ 思い出補正なんてないんだから
キャラクターメイキングに転職、とんでもない大発明だ!と信じて疑っていなかった
後にそれらはルーツであるウィザードリィやウルティマからあると知り、神格化が消え失せた
今の若いゲーマーは既にそういうシステムを知っているから
今更DQ3をやっても俺らが当時感じた感動は無いだろう
ただの古臭いRPG、で終わりさ
そんなもんマイクラ好きって時点で色々わかる
当時だってジャンプ使って丁寧に布教した
その上でビルダーズをスマホに入れたからいいよねとかがドラクエというかスクエニだよ
今のね
商人救済はいいが、クリア目前まで勇者より強いのはやりすぎな気もする
よっぽど最近のゲームに飽きてるようなキッズなら楽しめそうだけど(そんなやついるのか?)
ドラクエ3くらいやってますよね?ってゲームが散々ッパラ多いのはあるよ
九九は使わないけど小学校で教えるよね的な意味で
まあそれが一番わかってないのはスクエニだが
ゲーム性が否定されない限り面白いものは面白いよ
全手動で手間が掛かってもカードゲームとかは面白いだろ
その結果やっぱり内容がつまらんという結論はあるだろうし
ユーザビリティも大切な要素には違いないが
楽しめる子は稀だろうな
例えばガンダムのデザインは79年では最先端でカッコよかっただろうが、今あの撫で肩タレ目が初披露でカッコよく思われるかってこと
あれはあの時代にドラクエ1、2を歴てこその作品
おっさんでもきつい
おっさんズレてるよ
ゲーム性が変わらないなら今の快適なゲームと比べ放題だからどんどん減点されていくんだよ
カードゲームの話も主観でしかないじゃん
リアルは面倒だからやらないなんて人もごまんといるわ
ゲーム性云々より今の若者にはドット絵だったりオートセーブなかったりガイド的なものがなかったりっていうのはストレス要素でしかないんだわ
リメイクなら100万越えるのが普通だった中ハーフにも届いてなかったはず
FCSFCの123の5本纏めてもそれが精一杯だった
当然今はもっと厳しい目で見られるよ
最低でも2500円位は出せよ
テーブルトップのほうが資産価値が高いのに
デジタル化されたほうが圧倒的なプレイ人口の時点でその屁理屈は間違ってんだわ…
面白くても全部手動よりもシステム的に快適になってるほうが評価が高い
ファミコンの頃からゲームをしていたものの今のゲームに慣れてしまった自分にとっては昔のゲームはゲームオーバーになるとかなり前まで戻されるのが最も大きなストレス要素かもしれん
任意セーブ可能なPS3のアーカイブのPCEゲームは昔のゲームでも快適だったのに
同じPS3のアーカイブのPSゲームは昔の仕様のままのゲーム内システム通りのセーブポイントなのが残念だった
大幅リメイクされた聖剣3もSFC版よりはるかに面白かったもん
ネット麻雀と全自動卓麻雀なら、
全自動卓麻雀の方が面白いだろ。集まる手間暇が問題なだけで
レトロゲーのリマスターやコレクション系に巻き戻し機能やステートセーブや半チートモードが標準搭載されるようになって久しく、それを誰も咎めてないし答えは出てる
おっさんも今更そんなペナルティを受けるのは懲り懲りなんだわ
何でお前が価格を決定する権利があるんだよ境界知能
システムがやや面倒だけで他全てすんなり受け入れると思うよ若者は
お前ら老がいと違ってなw
でもお前文面からして若くないだろ
SFCでもキツイのにFCって…
乱数調整ゲー好きそう
年配の押し付けマンのせいでアレルギー化してて、どう断るか事前にシミュレートしてる
そういう意味じゃないよ
DQ3で言うなら、例えばキャラごとのアイテム所持数を12~16に増やす
即死系の対策をしっかり施す
誘惑の剣使用を装備必須にしたり魔法のビキニの防御力を低く抑えたりで、女尊男卑を是正
どうしても性格システムを導入するなら、上位互換や下位互換を無くす
他にも色々あるけど、一部を例として挙げてみた
言うまでも無いけど、乱数に頼りっきりの調整なんてゴミ
腕の悪い実力の無い奴ほど、安易に乱数調整を使う
腕の無い奴が使えば、作り手として自滅につながるよ
ちゃんと比較した結果3よりいいものがなかったってことなんだよ
FFだとスーファミ辺りまでは新作出る度に更新されてたろ
思い出補正をってのはそういうことだよ
10時間耐えられればあとはもう余裕だろう。そこまでが勝負だ
例えば自分も巨人の星だとかファーストガンダムだとかの
過去の名作アニメを見たことないけど、
慣れるまでは正直しんどいだろうなという確信はあるんだよね
10話まで耐えられたらあとはいける自信はあるけどさ
聞くまでもない愚問だ
だが、だからと言って、「やる」わけではない、ということだ
じゃあお前らも過去の名作を全てやってるのかって話よ
やったらどれもそれなりに楽しめることは分かり切ってるけど、実際やらんでしょ
例えばバーチャルコンソールでメタルスレイダーグローリーが出てるけど、やったか?
今更FCソフトなんてやる気にならんのじゃないか?やればそれなりに楽しめるんだろうけどさ
そんな時間があるなら他の神ゲーに使うって判断になるんじゃないの?
お前に作らせたらどんなゲームもゴミになるわ
老人会でも開いとけ
ファーストガンダムはひと昔前のサンライズ系ロボット臭が漂っていて苦しいが
Zガンダムは今でも通用すると思う
これ 別に4でも5でも6でも楽しもうと思えば楽しめるわな
アルカノイドやインベーダーでも楽しいんだから
勿論「やってられん」ってなる可能性は大だしそれは無理からぬ事
ドラクエがつまらないというわけではない時代が変わったことを大人なら受け入れる度量が必要
いつまでも駄々っ子のように同じ言い訳しても世の中は変わらない
パズルゲーとか基本今と変わらないのならともかくあの形式のRPGそのものになじみもないからもうどう遊んでいいかすらわからんだろ
※467871
全部持ってるし今も遊べるからわざわざwii版買う必要ないしなあ
※468033
Zは当時でも通用しなかったから次作で路線変更させられたんですが
まともに会話も出来ん池沼は初めから眼中に無いんで気にしないで下さると嬉しいです
アルカノイドやインベーダーは無理
即死系は人を選ぶ
路線変更した結果、ZZは歴代最低クラスの駄作になったやん
自分も最初の数話で投げたわ
SFCのゲームになるとけっこう楽しめる若者楽しめる作品もけっこう多いんじゃないかな
むしろ今の若者にとってはPSや64の3DよりもSFCのドット絵の方が受け入れやすいんじゃないかと思う
≪ 野球経験が無いパワプロ脳にありがちなことwwwwwwwww | HOME | 【朗報】モンストスパイファミリーコラボ ≫