引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654044028/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:40:28.082 .ID:ghxrNOgj0
だろ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:41:16.435 ID:fvrrsSJ9d
マップ狭すぎじゃね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:42:08.398 .ID:ghxrNOgj0
>>2
広くすれば良いじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:42:33.417 ID:n0nyo0yHr
経験値なくなるの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:43:14.340 .ID:ghxrNOgj0
>>4
無くても問題ないよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:43:40.806 ID:Y0RHlNnG0
武器壊れるのか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:45:04.226 .ID:ghxrNOgj0
>>6
そこらへんは調整しても良いだろう
別にブレスオブザワイルドそのものにしようというわけではない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:44:14.788 ID:wsB8N2250
DARK SOULSがいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:46:05.422 .ID:ghxrNOgj0
>>7
ダクソとは合わない
そっちはFFだろうな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:45:01.937 ID:5horXlJ10
ビルダーじゃ駄目だったのか? かなり自由だけど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:45:35.535 ID:hqFu8JSwd
botwの中身もちょうとドラクエ1くらいのボリュームだしな
確かにストーリーや内容の薄さをなんちゃってオープンワールドで誤魔化すとちょうどいい感じになりそう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:46:01.366 ID:KkQsUoDGd
ゼルダってこれ見よがしなイベントとかトレジャーは無いけどただそこを探索するだけでワクワクするってマップデザイン全振りなゲームだろ
ああいうマップ作るのって9割作り手のセンスだぞ
マニュアル化できんし真似も難しい
そしてスクエニにそのセンスがないのはDQ10やFF15で露見してる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:47:55.226 ID:hqFu8JSwd
>>12
そう?
最初の方こそそれなりにワクワク感はあったけど
結局何かあるようで何もない無駄に広いだけのクソマップだったけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:50:47.424 .ID:ghxrNOgj0
>>12
物は言いようだが、ブレワイの欠点は明らかに、その探索の結果は祠かコログしかないってとこ
ドラクエならそこを多彩なボスモンスターや武器防具で補える
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:52:27.595 ID:hqFu8JSwd
>>25
うむ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:46:17.495 ID:MXn1yTvcd
それってドラクエ1じゃなくてもよくね?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:46:46.785 ID:PZJwwICd0
ブレワイベースのリメイクならポケモン緑がベスト
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:50:16.599 ID:KkQsUoDGd
>>15
個人的にはマリオカート新作ってブレワイみたいなマップを爆走するしか活路無いんじゃと
オープンのレースゲームはForzaH始め多数あるけど
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:47:51.160 ID:1a28YnUr0
ブレワイチックなゲームって増えたんか?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:48:16.627 ID:L4+7PXWX0
でも2Dで見知った土地を3Dで歩けるのは楽しそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:48:48.031 ID:lpBmBpRL0
ドラクエ2の方がよくね?
スポンサーリンク
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:49:34.657 ID:c74NNV+FM
それブレワイで良くない?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:50:48.028 ID:mK5XXMgjd
やったことないけどドラクエビルダーズってDQ1のストーリーなんだよな確か
もうおなかいっぱいだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:51:36.437 ID:CCK4qEAdx
良いじゃん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:51:42.320 ID:0WC1jKchd
剣神でもやってろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:52:11.856 ID:hqFu8JSwd
ストーリー的には四神獣倒しておわり
ちゃんとしたダンジョンも4つ
あとは無駄に数のある祠巡りとコログ探し
あれ?これドラクエ1よりボリューム薄いんじゃね?
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 11:22:39.640 ID:PGv6rvCf0
>>29
思い出の場所探したり防具の素材の流れ星を探すために夜天体観測したりしなかったのか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:52:19.152 ID:Y0RHlNnG0
ブレワイにもっとクラフト要素が欲しかった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:53:22.689 ID:apfwZzWj0
それRPGか?って思ったが今度もポケモンもオープンワールドか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:55:08.955 .ID:ghxrNOgj0
>>35
最早RPGに拘る必要は無いだろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:57:05.875 ID:hqFu8JSwd
ブレワイが評価された従来のオープンワールドにはない
ブレワイらしい特色って何なんだろうな
崖をよじ登れるとか?w
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:58:25.591 .ID:ghxrNOgj0
>>39
知らんけど実際、どこでもよじ登れるのとパラセールは凄いと思ったし楽しかった
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:01:42.738 ID:hqFu8JSwd
>>42
そうか?
俺にはそれほど新しく斬新なゲーム体験とも思えなかったけど
ただの移動手段じゃん?
直接的なゲームの面白さにそれほど影響はないと思うんだよね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:06:23.822 .ID:ghxrNOgj0
>>47
別に新しいとか斬新かどうかなんて気にしてないから
他のゲームやってると、パラセール欲しくなったり崖登れたらなあって思うこと増えた
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 09:58:42.821 ID:WEo2iHs30
スクエニ「その手があったか!」
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:02:51.571 ID:1a28YnUr0
ドラクエ11がブレワイみたいにどこでも登れて降りられたらって思うわ
今やってるけどドラクエ11
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:05:16.472 ID:ojDJbD71M
オープワールドは作るのが大変すぎる
今のスクエニには無理
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:06:17.879 ID:1a28YnUr0
戦闘はコマンドにするか
クロノトリガーみたいにスチャ!って武器構えて
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:06:50.594 ID:JhzwEvYY0
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:07:39.275 ID:P3agaDWEM
>>56
ほーんええやん
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:12:21.224 ID:k4Mk/hOt0
たいまつは廃止な
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:16:55.045 ID:+Euz6I9+M
ヒーローズ形式でええやろ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:17:51.712 ID:5oBqqNrK0
エルデンリングで良さそう
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:20:59.202 ID:gYucHXGj0
ビルダーズでよくね?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:34:38.070 ID:pvAYw+0/0
バグですぐに竜王のとこに行けそう
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:39:31.777 .ID:ghxrNOgj0
>>90
バグではなく普通に行けるようにするだろ
簡単には倒せないにしても
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 10:40:45.195 ID:XjBf6jvA0
ブレワイのシステムでドラクエやりてえって思った事すらなかったわ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 11:57:29.426 ID:PIDgihmba
2時間で終わるじゃん
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 12:17:26.932 ID:QYKxPt0z0
料理でMP回復がぶ飲みして魔法ぶっぱするゲームになりそう
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/01(水) 12:38:44.708 ID:uYl8AF7Kd
そんなんいいから、ビルダーズ3で
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
スクエニに実力がアレば
追加要素もりもり←原形留めなさすぎでドラクエ1でやる意味がない
売れたジャンルに対する節操の無さに関してはほんと凄いから
DQ1をモデルに作るのが良いだろうなとは思ってた
外部と組んでもレフトアライブ、バラン、バビロン、FFオリジン、チョコボGP…を生み出すスクエニだぞ
まずは会社としてオリジナル版をまともにHDリマスター移植できるレベルになってくれ
≪ 「太鼓の達人やったことなさそう」←陰キャ男子に効きすぎると渋谷のJKの間で話題に | HOME | 「スーパーファミコン」であなたが最も好きなソフトは? ≫