引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655878877/
1: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:21:17.90 .ID:Mb666s9+0
りゅうのいかり(40の固定ダメージ)
2: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:22:11.85 ID:7jnXDhS3M
ひこうもやろ
4: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:22:38.90 .ID:Mb666s9+0
>>2
ひこうは覚えないんやで
そらをとぶもふくめて
13: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:26:22.32 ID:GpwbuKqJa
>>4
ドードリオは使えるのにカイリューは覚えられないってガ●ジやろ
95: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:55:31.42 ID:CMTcxvRXM
>>4
リザードンといいほんまわけわからん
3: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:22:32.89 ID:NhLznPWoM
つばさでうつ
7: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:23:51.18 .ID:Mb666s9+0
>>3
つばさで打つもそらをとぶも覚えないんや
5: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:23:08.82 ID:D8rrpJk00
ドラゴンタイプ自体カイリュー族しかいなかったから問題ないよね
6: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:23:46.34 ID:GNT4n65Q0
ミニリュウからハクリューならまだわかるが
あれからカイリューなのが不思議やな
8: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:23:52.72 ID:+1VuRzoud
バリアー覚えたカイリューとかいうチート野郎を許すな
31: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:34:46.24 ID:DevI6atGp
>>8
そもそもレベルもおかしいしな
93: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:55:12.55 ID:CMTcxvRXM
>>8
あれのおかげでフシギバナでも楽に突破できるし…
11: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:25:03.58 ID:ME3iYDg50
ゴーストとドラゴンは隠しタイプみたいな特別扱いにしようとしてた感あるよな
それぞれ1系統しかおらんし
そしてゴーストタイプも攻撃技が極めてショボい
固定ダメージ技除くと威力20のしたでなめるオンリー
12: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:25:58.94 .ID:Mb666s9+0
>>11
今思うとギャラドスとかなんでわざわざ飛行にしたんやろうな
14: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:27:16.66 ID:E1BbcKpPa
>>11
なおバグのせいで相性有利なはずのエスパーに効果がない模様
26: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:33:37.71 ID:Ay7ISOs4p
マルチスケイルのおかげですげえ強くなったよな
35: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:35:53.48 ID:Sjgpp22pa
ドラゴンは初代ではただの優秀な耐性やな
なお氷全盛期の模様
37: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:36:39.42 ID:2IttlKgXp
物理特殊もタイプ別やったから3色パンチは酷かったな
金銀系やっけ
49: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:39:41.62 ID:ME3iYDg50
>>37
技のレパートリーが限られた初代にあって三色パンチ覚えるとかすごいやんってことでエビワラーを受け取ってみてガッカリという様式美
38: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:36:52.71 ID:E1BbcKpPa
見掛け倒しガッカリ四天王
イワークギャラドスカイリュー
あと一匹は?
スポンサード リンク
43: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:38:14.38 ID:ME3iYDg50
炎、水、電気、草に耐性があるのは御三家とか電気とかの基本的なエレメントに耐性を持つ強敵、みたいな感じで決めたんやろか
氷が弱点なのは地球寒冷化で恐竜が絶滅したみたいなとこから取ったんかな
44: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:38:26.76 ID:yUH3w6W8d
ザシアン
カイオーガ
メタモン
この三匹を一匹で処理できるポケモン教えろ
46: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:38:38.94 ID:g/XWasn+M
カイリューって空飛べないの?
54: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:41:07.93 .ID:Mb666s9+0
>>46
初代までは無理や
48: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:39:33.11 ID:0WJVUir90
友達に頼まれてミニリュー釣って100円で出荷してたわ
52: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:40:33.45 ID:0U9GvndD0
ギャラドスなんかも割と不遇よな
60: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:42:48.46 ID:Ay7ISOs4p
>>52
そうなん?
ギャラドスは初代から脆いけど強いイメージあったけど
71: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:45:41.79 ID:E1BbcKpPa
>>60
素早さゲーやし鈍足で脆いやつに用はないねん
55: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:41:26.68 ID:ME3iYDg50
初代の対戦環境だとネタにされがちなゴローニャは結構強いみたいやな
62: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:43:03.74 ID:uaAgcYu0a
タイプで物理特殊分かれてるのに分類違う方が数値高くするのアホやろ
66: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:44:08.52 .ID:Mb666s9+0
>>62
これよ
68: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:44:25.78 ID:DevI6atGp
子どもの頃、ワタルが使ってるからギャラドスってドラゴンタイプ持ってると思ってたわ
70: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:45:11.84 ID:O0LPh+qCd
昔ってゴーストもエスパー弱点だったような記憶があるんやが
76: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:48:43.15 ID:Y2Yzw+CHd
ミュウツーの逆襲の時に空飛んでたんですが??
82: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:51:29.97 ID:QERQSZTR0
ワタル「ドラゴン使い名乗りたいけど使えそうなドラゴンタイプ二種類しかおらんな....せや!」
91: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 15:54:37.93 ID:iWU6kt6SM
げきりんって最初からある技じゃないんか
130: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 16:11:24.91 ID:2DdtAx/Y0
ポケモンて属性、種族とか無駄に多すぎんか?
141: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 16:15:27.35 ID:cZKwGG8d0
プクリンやバリヤードで余裕
143: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 16:15:44.22 ID:uPgJjm3Ip
144: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 16:16:50.03 ID:J1on9k8D0
>>143
なにを考えてこいつにしたの
あとデンジって四天王に誘われてた設定なんだよな
145: 風吹けば名無し 2022/06/22(水) 16:17:50.37 ID:iVQY9PG1p
>>144
剣盾だとチャージビーム覚えなくなってデンkタイプの影も形もないの草
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
同カテゴリ内最新記事
どのポケモンだろうがラス1なら言うぞ
一応本当の切り札っぽいのはレントラー(レベルが頭一つ抜けて高い)
その例から外れてるギャラドスとかリザードンも覚えてくれない
が出るまでは正直ハナクソやからな
たつまきとかいう
現実世界では甚大な被害をもたらすのに
ポケモンだと威力がたったの40しかない技
もうちょっと強くしていいやん
それ毒に効いてただけ
※475355
逆鱗は金銀
ただ、ドラゴンタイプ故特殊だったが
≪ 【画像】モンハンサンブレイクの新モンスターwwwwwwwww | HOME | ドラクエ8めちゃくちゃ面白いのに、賛否分かれる🥲 ≫