引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656517940/
1: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:52:20.33 ID:/Bk0TNi20
このまま文化を潰してええんか?
3: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:53:19.63 ID:AccdUXXr0
アーケードゲーム捨ててUFOキャッチャーとかメダルゲーム主軸にすればいいだけや
4: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:53:51.99 ID:SqYgEpU6d
>>3
UFOキャッチャーもオンラインで出来る時代やぞ
37: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:13:33.59 ID:X+bp3gkXp
>>4
オンクレの方がいい点って風営法対象外と家でもできるところくらいやない?
セガのオンクレ以外は実店舗より圧倒的にキツいしたこ焼きキャッチャーに関しては闇や
5: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:55:10.78 ID:0n/sz0Se0
メダルゲームがパチ●コみたいに金に変えられるなら爆裂的に人気がでるやろ
12: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:57:58.45 ID:43ta6qXHd
>>5
それ今度出来るカジノやん
6: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:55:26.10 ID:DA4/NmGv0
電子マネーや
7: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:56:18.28 ID:Q988zlBW0
太鼓は人気やん
9: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:56:54.22 ID:EIvWarK00
100円のゲーム120円にするとかやってたけどどうなったんや?
10: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:57:30.53 ID:mWXnDPhR0
クイズゲーとか麻雀とか息してないの?
43: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:15:31.38 ID:nQYW0KGWd
>>10
QuizKnockStadiumとかいう置物…
11: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:57:56.08 ID:OOBXFZ9h0
オタクですらもう大して行く用事無いもんな
13: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:58:11.67 ID:T23xdJSu0
高え機材のいるVRゲームとか
スポッチャみたいな身体動かす延長線上にあればいけるやろ
普通のゲームは家でやれ
14: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 00:59:08.72 ID:VaDKMYgj0
20年前辺りのゲーム入れてくれるならやりにいくわ
15: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:00:10.04 ID:mT1x5u680
ビーマニプ口リーグ見ようや
16: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:00:23.69 ID:sgU34AO8a
ちょっとした時間潰しに入りたくなるけどやるモンがないねん
VRとか入れんとスマホゲーやコンシューマでええわになってまう
17: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:00:58.97 ID:bVXIa3Gn0
通信対戦フィーが無くならないと無理やろ
18: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:01:31.25 ID:NM7Ks1980
定額で遊び放題みたいなシステムは結局流行らんかったんか
19: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:01:46.67 ID:mECIhetp0
星と翼のパラドクスおもろかったのに死んだ
21: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:01:57.88 ID:riWWi5IQ0
平成生まれはゲーセンといえば、イオンやイトーヨーカドーに併設されてるゲームコーナーをイメージする説
22: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:03:35.33 ID:WSWnfNT70
ムシキング復活
25: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:05:01.98 ID:kbnKFBGDd
>>22
あれデパートとかの子供コーナーメインやろ
妖怪ウォッチとかと一緒
23: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:04:51.80 ID:30iOlfonM
最近はコロナ落ち着いてマシになってきてるんちゃうの
24: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:04:56.76 ID:sft3rZ/bp
プライズめっちゃ安くして確率機廃止
27: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:06:06.07 ID:X53yOxzk0
1プレイ10円にすればいい
28: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:06:55.11 ID:NMetQskud
>>27
電気代も稼げんぞそれ
34: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:10:29.57 ID:q30muIvr0
>>27
秋葉原のスト2定期
スポンサーリンク
30: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:07:25.32 ID:tCgNEQkK0
対戦型アーケードはもう流行らんやろうな
31: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:08:15.72 ID:VwuEczXX0
ミカドみたいなノリのとこが近所にあれば
33: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:09:56.19 ID:q30muIvr0
全盛期に格ゲー筐体があった場所
デパート屋上、銭湯、駄菓子屋、ビデオ屋、コインランドリー
35: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:11:31.48 ID:KUBAUZoF0
いまはもっと面白いオンラインゲームが無料でできるからな
36: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:11:42.10 ID:diccIw0H0
従来の在り方ガラッと変えて
託児所ゲーセンとかしたらええのよ
おっさん利用禁止で保母さんとか資格者雇って子供に安心してゲームさせとく施設
38: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:14:02.16 ID:3kccuwMj0
雀荘みたいに対戦賭博できるようにする
39: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:14:45.95 ID:4FpngiuB0
メルカリでプライズ景品の販売停止する
40: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:15:08.97 ID:S2DBgLGM0
ゲームはVR系で攻めるしか無くね?
41: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:15:17.02 ID:eTD1F3qyM
スロットもっと入れろよ
あとメダルで景品交換できるようにしろ
60: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:27:36.58 ID:YuLlWXVrp
>>41
せめてお菓子やったり在庫処分景品とか交換できたらええよな
二次交換に該当するから無理やろうけど
42: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:15:30.11 ID:/gHyxUbn0
武装神姫Rがリリースされる
44: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:15:36.06 ID:VwuEczXX0
艦これアーケードってまだ生きているんや
それやったら人気ソシャゲのアーケード版開発したらまだいけるんちゃう
45: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:16:05.98 ID:crmme0iEH
10年前からいる三国志勢のおっさんたちがジジイになってもまだ集ってるんだわ
50: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:18:37.70 ID:1h4vNgR7d
>>45
ランカーの間で30代前半が若手とか言われてて草なんだ
46: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:17:20.39 ID:j9YOWuez0
過去のアーケードゲームを復刻させてほしい
SNKのやつまたやりたい
47: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:17:56.10 ID:6LA9/mqnd
最後にハマったゲームはスパイクアウトやわ こういうの出せばワンチャン
51: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:19:38.24 ID:YuLlWXVrp
UFOキャッチャーもそろそろオワコンになりそうやな
アシスト必須か確率機ばっかで萎えるし設定ミス台やない限りヤフオクメルカリの方が圧倒的に安いし
52: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:19:59.75 ID:YuLlWXVrp
もうメダルゲームしかなくね?
53: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:20:50.95 ID:d8HSd6pka
メタバースでゲームセンターを作ればいいのですよ
54: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:21:24.07 ID:nQYW0KGWd
>>53
地味にこれ妙案やと思う
55: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:23:41.56 ID:VLdGjmAu0
もうゲーセンのビデオゲームもインカム多いのガンダムくらいか?
格ゲー村は限界集落だし
56: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:24:46.24 ID:aI9RuFCM0
ゲーセンに近いと思う、雀荘は客層はどんな感じなの?
じゃんたま好きでおもしろいから、雀荘にも行きたいとか思うんですが
57: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:26:22.66 ID:KxZg4qg40
トレーディングカードアーケードゲームとか人気ないの
あとはクレーンゲームとか
今はゲーム好きな人は外でないんだろうな
58: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:26:48.54 ID:+GNTXtpV0
ゲーセンも悪く無いけど他に楽しい物はいっぱいあるからなぁ
59: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:27:26.55 ID:aH7RqDCL0
ガンダム動物園のクソコテどもは配信場所と時間から特定余裕なのになんであんなイキってられるんや
61: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:27:39.09 ID:suO3k32V0
昔のゲーセンは凄かったよなぁ
まじで民家みたいなプレハブの中に格ゲの筐体だけ数十台とかあったわ
ちゃんとした店でもスロットとかパチの景品がΛVだったりしたよな~
62: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:28:18.16 ID:Qk0k2Uxaa
体験型のゲームまた流行って欲しいわ
今日ゲーセン行ったらハウスオブザデッド3あって感動したわ
63: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:29:21.54 ID:cp5ZcaNt0
昔よりもゲームの値段が下がり続けてる中ゲーセンだけいつまでワンプレイ100円のままでいるつもりや
65: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:32:05.39 ID:bVXIa3Gn0
>>63
消費税乗せられへんし通信対戦フィーも乗せられへんからゲーセンサイドは困ってるんやで
64: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:31:36.84 ID:d8HSd6pka
あとは遊戯王のカードゲームがスマホでできるようになってんだから
ゲーセンくらいの箱で3D映像で覗けるように作ればもう覇権コンテンツになるだろ
67: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:33:02.19 ID:nQYW0KGWd
>>66
KONAMIは着々とそうなってきてるな
68: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:34:23.52 ID:9Uosuset0
もうアーケード無くして良いだろ
アーケードは民度悪すぎて清掃とか大変だろうし
メダルとプライズとプリクラに特化していくしかない
69: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:34:24.68 ID:VLdGjmAu0
格ゲーが社会現象になってた時代と違って今は家とかでもできる娯楽溢れてるからねそりゃゲーセン行きませんわ
70: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:35:23.36 ID:gdZRL6Ss0
アストロシティとバーサスシティが無いゲーセンなんてありえん
72: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:36:20.88 ID:VLdGjmAu0
VSシリーズもさっさと家ゲーメインに移行してくんないかな
やっぱりまだゲーセンは頭のおかしい奴いるからあんまり近寄りたくないわ金も掛かるし
76: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:38:10.64 ID:FkYJ9cqF0
車とかカードとか家で出来ないゲーム増やすぐらいやろ
77: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:38:21.77 ID:Rsrc5WRb0
ぼっちには辛い所やで
81: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 01:45:44.59 ID:tSgChN2U0
ポップンはもう新作出さへんのか😢
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
未来のゲーセン像としてぴったりだと思うわ
ただ設備投資がとんでもないんでどうしてもテーマパーク寄りの料金体系になってしまうから
若者がほとんど毎日のように入り浸るという方向でのゲーセンにはならないのが残念だけど
わかってるな
・半導体生産増やして筐体費用安くする
・ソシャゲネトゲパチ.ンコ規制する
これくらいせんと無理や
≪ ゲームで一番不幸な主人公って誰だと思う? | HOME | ドラクエトレジャーズってさ… ≫