引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657819576/
1: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:26:16.51 .ID:Tgk9eYP80
ミルフィーユは定番やが、隠れ影薄はウルノーガさん
2: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:28:13.94 ID:OZNSxoAw0
ラプソーン
3: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:28:58.04 .ID:Tgk9eYP80
>>2
薄い?
61: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:19:56.88 ID:wWtB1c6u0
>>3
ドルマゲスのイメージが強すぎるからね
4: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:30:58.42 ID:TOhUaZ3cd
7までのラスボスは存在感バリバリでしょ
5: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:34:50.73 ID:QooP3/YDd
9って誰だっけ
18: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:54:29.89 ID:Zr+tR0iX0
>>5
エルキモす
6: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:36:40.67 ID:GTItkEDq0
ミルドラースは悪い意味で影薄くなくなってしもた
7: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:37:02.12 ID:Ki6i3tQZ0
操られてるドルマゲスもラプソーンみたいなもんやし存在感ないとも言えん
10: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:44:55.50 .ID:Tgk9eYP80
単純にドラクエの勢いが昔と比べて無いだけなのかもな
11: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:49:19.43 ID:vDDLCBVB0
エルギオス
12: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:49:47.44 ID:FtUql1cP0
ガルマッソ
13: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:50:13.75 .ID:Tgk9eYP80
>>12
モンスターズはしゃあない
14: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:51:48.31 ID:FtUql1cP0
>>13
しゃあないよな
あとカルマッソだったすまん
16: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:53:24.41 .ID:Tgk9eYP80
>>14
カルがモンスターになってガルになったんやなかった?
15: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:52:55.95 ID:gHxWaKYg0
5以降のラスボスってなんかあまり印象残ってないわ
4以前は妙に存在感あった
19: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:55:34.99 ID:Ab2EH+rqd
>>15
いうほどシドーの印象強いか?
21: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:55:53.95 ID:Zr+tR0iX0
>>19
クソ強かったから印象強かったぞ
23: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:59:16.05 ID:gHxWaKYg0
>>19
パッケージにもおるのになあ
どちらかというとベホマしてくる性能自体のインパクトか
24: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:00:04.14 ID:Zr+tR0iX0
>>23
FC版やとムーンのHPとMPの一部を隠しちゃうのもインパクトあった
38: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:09:03.31 ID:pg8o/zsQ0
>>23
パッケージにラスボス写り込んでるのホンマすこ
17: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:53:35.87 ID:Zr+tR0iX0
11のラスボスはウルノーガじゃなくてニズゼルファでみてる
20: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:55:42.82 .ID:Tgk9eYP80
>>17
ワイも正直そうや
ニズゼルファ倒して終わりって感じ
22: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 02:57:23.86 ID:Zr+tR0iX0
ゾーマは変身してエビルスピリッツみたいな奴になる案が採用されなくて良かった
人型のままだったからこそカリスマ足りえたと思う
25: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:01:07.47 .ID:Tgk9eYP80
>>22
オルゴデミーラみたいな感じで「なんやこいつ...」ってなりそうやね
26: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:01:46.32 ID:Zr+tR0iX0
ミルドラースの曲がクッソ好きなんで自分の中では存在感あるラスボス
スポンサーリンク
27: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:03:39.98 .ID:Tgk9eYP80
>>26
3,8,9は特に名曲って言われてるが5が好きとは珍しいな
29: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:06:12.37 ID:Zr+tR0iX0
>>27
人気ないのは知っている
パートがどんどん増えて音の厚みが増していくとことか最高だわ
28: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:04:40.78 ID:D6Tt7rh40
ニズ倒した後にウルノーガやったっけ?
ニズが最後やと思ってたわ
30: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:06:52.38 .ID:Tgk9eYP80
>>28
ウルノーガの後にニズであってるで
31: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:07:05.71 ID:fLfFIrGx0
ミルドラースはもっと段階踏んでればめちゃくちゃカリスマ性高いよなストーリーも相まって
36: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:08:51.93 .ID:Tgk9eYP80
>>31
5はゲマが主張しすぎやと思う
42: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:10:00.63 ID:Zr+tR0iX0
>>36
オリジナルのSFC版はそうでもないけどリメイク版がね…
44: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:10:01.72 ID:D6Tt7rh40
>>31
見た目がなぁ
返信後が茹でたゲソみたいでな色してるしデブやしで苦手や
ボスとしてかっこいいのは6やわ
34: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:08:05.25 ID:Ab2EH+rqd
ミルドラースはゲマの印象が強すぎていかんわ
35: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:08:37.20 ID:Yh0CAdFn0
ラスボスより中ボスのムドーやゲマのほうが印象に残る
37: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:08:59.43 ID:f2PZvgq70
ゲマが悪いよゲマが
39: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:09:06.27 ID:gHxWaKYg0
ラスボスの印象が薄いシリーズは
中ボスが目立ちがちなんやろなゲマとかムドーとか
41: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:09:57.05 .ID:Tgk9eYP80
>>39
デスタムーアはザオリクでメンツ保ってるな
40: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:09:24.64 ID:Zr+tR0iX0
本気ムドーは曲も人気高いよなーこれも自分はラスボスのデスタムーア戦の「魔王との対決」の方が好きだったりするが
43: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:10:01.72 ID:vDDLCBVB0
一番印象に残るのはゾーマよな
46: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:11:12.06 ID:Zr+tR0iX0
>>43
ゾーマは姿、台詞、BGM、どれもかっこいいもんなー
47: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:11:39.34 ID:lpxhj0ir0
ブオーンも悪いよ
49: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:12:17.92 ID:Gq7PJUFJF
ガキワイ「ピサロがラスボスなんかな…?」
50: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:12:46.42 ID:Zr+tR0iX0
>>49
ラスボスやん
エビルプリーストはポイーで
51: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:13:06.01 .ID:Tgk9eYP80
>>49
リメイク前はそれで合ってるやろ?
53: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:14:57.01 ID:gHxWaKYg0
>>49
自ら率先して勇者の里滅ぼしにくるし
夢で悲しき過去も見せてくるし見せ方は上手かったんやろな
でも、リメイクで味方になるとかはやり過ぎや
57: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:16:57.01 .ID:Tgk9eYP80
>>53
リメイク前は「引き上げじゃあ」とか言っちゃう貫禄もある
58: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:17:15.88 ID:Lig/izdN0
>>53
ゲーム的にはラスボスが仲間になるのは面白かったんやけどな
ストーリーが崩壊した
55: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:16:33.04 ID:Lig/izdN0
>>49
6章なんてなかったで
52: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:13:15.03 ID:Ab2EH+rqd
ドルマゲスも印象強いけど、あれは肉体がドルマゲスなだけで中身はラプソーンなんだよね
54: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:16:00.88 .ID:Tgk9eYP80
>>52
せやね。実際のドルマゲスは魔法が使えなくて杖に手出した可愛そうなやつや
60: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:19:13.57 ID:Lig/izdN0
宿敵のピサロを勧誘する主人公
エビルプリーストの唐突な裏切り
無茶苦茶過ぎる
ピサロ倒して終わりで良かったやろ
63: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:20:49.97 .ID:Tgk9eYP80
>>60
ロザリーよりもシンシアを生き返らせろってな
62: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:20:49.18 ID:mMysnBOu0
一番影が濃いのがゾーマ・バラモスペアなのは間違いない
64: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:22:21.09 ID:pg8o/zsQ0
シドーはリメイクから入ると印象薄いのかもしれんがオリジナル版だと
登場シーンがトラウマレベルで怖いで
65: 風吹けば名無し 2022/07/15(金) 03:24:51.34 ID:Lig/izdN0
5章
エビルプリースト倒す→ピサロ倒す→おわり
↑
わかる
6章
エビルプリースト倒す→ピサロ生き残る→おわり
↑
いやおかしいだろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
その下に顔があったとは
ビルダーズで株上がったわ
デスタムーアよりムドーの方が印象に残るし、なによりダークドレアムの存在が大きすぎる。
お遊び演出とはいえ扱い酷いw
そうだった、エ□キモスのやつBGMはやったらカッコいいんだよな…
なんJならエルギオス
ウルノーガとニズゼルファなんて考慮にすら挙がらないよねここじゃ
3が過度に神格化されてるだけだろ
ver4のラスボス戦演出は個人的に好きなんだけど、戦闘勝利後に「倒された」ではなく「存在しなかった」にされちゃったから今後話題にも上がらない・・・
ニズゼルファはまぁ……
ウルノーガに本体壊されてがっくりしてたり、時渡り後にウルノーガから勇者の剣守ったりとか、小さいうちは可愛いんだけど、ラスボスとしてはね……
それぞれがほぼ別物なのでイメージが割れる
≪ フォールガイズで1番嫌いなゲームwwwwwwwwwwww | HOME | 【朗報】64の名作ゲーム「カスタムロボ」「カスタムロボV2」がついにスイッチで遊べるようになる ≫