引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658289165/
1: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:52:45.52 ID:DEaeKkted
画面内の奥行きがスゲエことになって、画面は小さいのに世界が広く感じるんだよ
安定性とか眼の疲労とか問題点もあるんだろうけど、1代で終わらすのは惜しいわ
2: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:54:19.59 ID:dHu2NKuTd
凄いけどやっぱり目と脳が疲れた印象
3: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:55:29.43 ID:Ei//u4dA0
NEWでブレ防止機能でアイトラッキングしてたんだから
値をソフトに返して見る角度で映像変わるようにしたら良かったのに
4: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:59:48.58 ID:+RibNJbS0
けっこう好きだったな
疲労と視野角の問題がクリアできるならまた挑戦してほしい機能
5: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:06:29.26 ID:UkbtC9ye0
そりゃ解像度上げるだけでなく次元を上げようとする試みだもん
3DSもある意味グラ特化のハード
方向性が違うだけ
7: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:19:01.16 ID:Ei//u4dA0
3Dモデルを歌って踊らせる規格としては圧倒的にマッチしてたな
2D画像でどんだけ精細だろうと演出凝っていようと「目の前にいる感じ」にはまるで敵わないのがよくわかる
8: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:21:11.42 ID:u47+DeXm0
初期タイトルは画面から出る方向にも立体視使ってたから貴重
中期以降は奥行きだけで使っていくようになるから
9: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:22:04.07 ID:LYZJWAaaa
久しぶりにムジュラやりたくなった
10: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:26:50.56 ID:oGI9SB+Kp
飛び出る方向は画面の枠との兼ね合いが難しいからね
11: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:43:58.18 ID:ecxKiImaa
割と好きだったんだがなぁ
12: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:48:02.71 ID:UVV8SHVI0
引っ込む方も画面が小さいとそれはそれで表現できる範囲が狭い
3DSは奥行きを圧縮してる
もっともNHKの立体テレビでも奥行き圧縮してもええんちゃうってなってるから一般人はそんな気にしないのかもしれん
リアリティは損なわれるだろうが
13: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:02:49.49 ID:WZ6kZxrS0
なくなりつつあったり久しぶりに遊ぶからそう思うだけで
それがいつでもある状態だと大衆はNOを突き付けた
だからNew2DSなんて代物が生まれたしSwitchにもGCのようにこっそり回路を仕込むなんてこともしなかった
16: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:14:54.54 ID:Ir71NqwJ0
いい技術が出ればまた挑戦してくれるんじゃないかと思ってる
19: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:19:07.47 ID:7Wid7PRd0
裸眼立体視で出てくるソフトがそれかよ
パルテナとかスパ4とか逆裁の方が凄いだろ
52: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:46:57.13 ID:8Ge5g6fY0
>>19
俺はパイ口リを推したい
ゼノブレイドにかなり期待したんだがメッチャ3D深度浅くてガッカリだったわ
21: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:27:06.20 ID:VhS4rBcy0
意外とリッジレーサーはバリバリ立体視きかせてて本体ノーマル→LL→NEWと
新しいの買ったら立体視映えするゲーム遊んでたわ。バイオリベも良かった。
ゼノブレはあれが立体視か!って思ったら立体視ガッカリすぎて積んだわ
26: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:36:12.07 ID:f9QLy8uH0
マリオ3Dランドも凄かった
27: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:39:11.65 ID:DEcHJjqF0
ゼノブレは立体視は大したこと無いけどエルト海の夜に立体視をオンにしたら
星空のキラキラがよりきれいに見えるのが気に入ってた
あと自分だけかもしれないが酔いそうになったときに定期的に立体視のオンオフを切り替えたら
酔ってギブアップするまでの時間が長持ちしてた
36: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:18:18.78 ID:gsUrAeQD0
>>27
俺もだな
最初は10分ぐらいまでだったがだんだん慣れてきて気づいたらつけっぱでも平気になった
人間の適応力ってすげえな
28: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:42:35.90 ID:4H0XmJTu0
立体視無しでモンハンをプレイ出来なくなった
スポンサーリンク
30: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:46:11.91 ID:/xw+YCh8M
もうちょい本体の性能ほしかったよね
次世代スイッチなら性能は十分だろうから再挑戦してほしいな
32: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:03:44.46 ID:pDfdlHtt0
立体視オフにするとか言ってた奴多いけど
オフにすると画質自体下がるんだよな
3Dボリューム最低にするならともかく完全に切るのはもったいない
33: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:06:15.96 ID:0Y5yHn50M
深度強くすると頭痛が酷かったから、最弱で使ってたな
34: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:09:03.71 ID:ySEA5A9/0
映画でも3Dなんてとっくに廃れた
40: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:46:15.08 ID:8SfvdMODd
神トラ2くらいしか立体視活かせたゲームなくないか?
41: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:06:34.27 ID:vmUoR+300
マリオもよかったよ
ある程度改善はしたけど視点固定しないといけないのが辛いね
48: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:13:06.99 ID:L5vsjH/ZM
立体視でスターフォックスとFZEROの新作やりたかった
スターフォックス643Dはよかった
53: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 18:26:03.92 ID:Ei//u4dA0
モンハンで敵の突進に合わせてカメラが正面に回って突進の〆で画面から飛び出させる演出は凝ってんなと思ったわ
54: かてきん 2022/07/20(水) 18:49:17.19 ID:Ml0xNjg1r
VRゼルダはもっと感動するぞ
酷評されてたけど、俺は全然アリだと思うしやらんと損
55: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:05:19.40 ID:X2h+kVeZ0
>>54
そういえばあれどうすんだっけ
ダンボール買わないと無理?
71: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 22:13:06.32 ID:EV9bn3oLd
>>55
非公式だけどのスイッチ用ゴーグルはいろいろ売ってるよ
結局何か買わないとダメ
56: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:06:29.32 ID:Ei//u4dA0
VRゼルダは5分で死ぬほど酔った
ゲーム用途はVRより裸眼立体視が優れてると思うわ
57: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:20:17.44 ID:leMtG8m90
3D液晶使うより
カメラで顔の位置を認識して
視点を微妙に動かしたほうが立体視ぽくない?
58: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:12:57.34 ID:Pmu5Aecb0
視差がないと画面を見てる感覚が限界じゃないかな
59: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:17:08.69 ID:RR1YYLLZ0
Switchも液晶があるから将来的に復活する可能性もあるかな?
81: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 00:23:25.24 ID:ENIlelHid
>>59
携帯モード限定なら可能かもしれんが開発の手前とそれに伴うハードの高額化を考えるとまず無理だな
そもそもニッチな需要なんだし
62: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:51:12.08 ID:WBwsr/aa0
VRと違ってまったく酔わないから次のswitchで復活すると嬉しい
65: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 21:03:06.51 ID:F6K0MqpL0
時オカは リメイク作品なせいで
キャラだけ明るくて 他は暗いシーンが多かったから
そこがあまり裸眼立体視には向いてなかった
66: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 21:06:38.31 ID:XjWZpnY5a
3DSの裸眼立体視スレは定期的に立てろ
もう10年20年もすれば今のミニスーファミみたいに復刻されることもあるかもしれんが、それまで今持ってる3DSを大事にしなきゃならん
69: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 21:55:03.37 ID:rn9yHC/L0
リズム天国でボールが飛び出してきたときは、マジで顔を背けたわ
88: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:27:52.24 ID:ADerzqpMM
VRとどっちが疲れる?
90: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:48:04.16 ID:4z2T/voAr
>>88
PSVRならPSVRの方が圧倒的に疲れるし、何より酔う
3DSなら場面によって途中で切り替えて一旦目を休ませることもできるしな。
89: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:33:42.27 ID:rrsmYb7i0
モンハンは弓だったから立体視の恩恵は感じたな
4Kの立体感も良いけど、そのためだけに何百㍗もかけるのはアホ過ぎるし
91: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 11:25:10.23 ID:6qLzTNab0
PSVRはぶっちゃけ30分持たなかったな。
一応車の免許は持ってるけど、他人の車に載ると酔いやすい俺。
3DSはそれこそモンハンとか長時間やらなければ、疲れる事は無かった。
swtichが立体視にならなかったのはすごく残念。
3DSの昆虫図鑑だったか?あれ結構良く出来てて好きだった。
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
なんでアバターは眼鏡つけなきゃいけんのやろとか子供ながらに疑問感じた思い出
飛び出すおっ◯い(迫真)
ユーザーを疲弊させるだけだったしな
ファミコン設計時代から世話になってるコネで
任天堂ハードは携帯に限らず液晶の搭載率が高いんだよ
画面に奥行があるだけの普通のゲームが大半でも結局は面白いゲームなら面白いしほぼ3D不要だった
個人的だが一部スマブラみたいなゲーム以外3Dスティックは苦手だから基本、十字キーが良いと思ってるが3DSのスライドパッドは特に良かったと思う
Newで遊ぶと快適だし
switchのVRはジャギジャギでだめだ
結局映像的に一番良かったのはゆるキャンVRだったな
ただ一般にはその壁を越えるまでやろうとは思わなかったのが残念やね
グラののっぺりした感じも立体視でちょうど良くなる
NEW3DSは補正で結構頑張ってたけど、あれが最初からだったらまたイメージも違っただろう
あとは単純にスペックが足りないから折角3Dでも粗目のポリゴン見せられてもってのもある
3D機能ほとんどOFFにしなかったから今のゲーム画面ののっぺり感が気になってしょうがない
キャラや世界の存在感が結構凄い感じになってた
ただそれ以外の調整のショボいソフトが多過ぎた
陰さん…w
≪ 龍が如く8がまたコマンドRPGだったらどうする? | HOME | 【悲報】スプラトゥーン3さん、革新的な新モードが発表される気配が全然ない ≫