引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658505574/
1: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 00:59:34 .ID:Azlt
キャラメイクゲーあんま好きやないワイにはピンとこんかった
当時は2や4の方が好きやったわ
今考えたら少ない容量やりくりしてタイトルロゴ削ってるの相当な冒険やったとは思う
2: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:00:19 ID:UFqg
>>キャラメイクゲーあんま好きやないワイにはピンとこんかった
答えでとるやん
4: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:00:57 .ID:Azlt
>>2
そうやなくてみんな何がそんなに良かったんやって聞きたいんやが
3: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:00:48 ID:nTQH
冒険してる感
5: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:01:39 ID:ad05
IVが好き
6: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:01:56 .ID:Azlt
だってキャラメイクゲーだから流行った言うならウィザードリィもっと流行ってへん?
24: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:27:56 ID:gNPn
>>6
ウィザードリィの戦闘画面見たけれどムリやろ
分かりにくい
7: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:02:12 ID:nTQH
わいはエイト
10: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:04:41 .ID:Azlt
FFは3より2が好き
11: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:06:14 ID:nd3w
三は今やってもギリ通用するレベル
12: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:06:15 ID:ASP4
1と2はチュートリアルとすれば3は本編って感じでね?
13: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:07:34 ID:MgXA
何となくやろ
売れたから知名度高い→名作扱いされてるだけ
14: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:08:41 ID:7YCY
ぼうけんのしょがきえましたさえなければ最高やった
15: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:09:03 ID:A6gC
>>14
こいつみたいにすぐゲームカタログに書いてあること言うやつのキモさ
41: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:21:23 ID:r8m6
>>15
当時はガチでドラクエIIIプレイヤーは冒険の書1回は消えてるレベルや
16: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:09:18 ID:FdDC
1→2とやってきた人間からすれば圧倒的なボリュームとアレフガルドに行った時の全てが理解できた感
これが人気の秘密
スポンサーリンク
17: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:22:24 ID:gNPn
ドラクエ1 勇者1人
ドラクエ2 勇者1人から仲間集めして3人
ドラクエ3 いきなり4人 超パワーアップ感
20: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:24:55 .ID:Azlt
>>17
ドラクエ4 命令できないザラキザラキ
ドラクエ5 今時3人パーティーて退化しとるんけ
18: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:23:56 ID:qwd0
タイトル削るのは凄い
普通の人間はそこ削る発想はないよなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:24:48 ID:9xaW
あれ渋い演出だったよな
まさか最後のためにあの様な演出にしたとは
22: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:26:20 ID:q994
Ⅲ馬鹿売れの要因はバッテリーバックアップやろな
その分お気の毒な事件も多発したが
23: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:27:12 .ID:Azlt
>>22
あーそれはあるな
25: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:30:28 ID:q994
世界地図が現実の地球を模しててイメージし易い
呪文が体系付けられて育ってる感がある
ゲームバランスが過去作ほど尖っていないので諦めずにプレイしやすい
26: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:31:33 ID:gNPn
ドラクエ2、初めにサマルトリア王子捜すために洞窟探検するけどキングコブラごときで死ぬからなあ
ぐんたいあり3匹もしねる
27: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:34:40 ID:q994
>>26
ローレシア出たてのスライム3匹で結構キツい
28: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:49:57 ID:R2qJ
バランス尖らせなかったんは大きそう
初プレイ3やったけど最初に2やったらたぶん投げて二度とシリーズに手出さんかったわ
29: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:53:28 ID:RXzp
その2ですらファミコン時代の他のRPGと比べれば割とマシなバランスなにゃで(白目)
30: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:54:40 ID:Aplf
31: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:55:52 ID:Aplf
ちなワイのところは地方だったせいか言うほど皆ドラクエ3持ってなかったわ
危険すぎて貸し借りもあまり行われなかった
32: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:57:27 ID:WJ7l
>>31
発売当初ムチャクチャ入手困難やったけど
地方では普通に買えた報告流れてたんよな
実際のところどうやったのかはわからんが
34: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:02:26 ID:Aplf
>>32
ワイも子供やったからわからんわほんま
33: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:02:01 ID:3nlr
4はAIが意味不明な行動するからクソ
ザラキザラキザラキザラキ
35: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:11:55 ID:RXzp
FC版4のAIはターン経過しないと学習しないんよ
ボス戦は基本的に初見で耐性を全く知らない状態やから、キャラごとの得意行動(クリフトの場合は即死魔法)を連打するんやね
特に、形態ごとに別モンスター扱いが別になっているデスピサロはいわんややで
で、学習は全滅すれば持ち越せるんやけど、これが気軽にリセットできるバックアップシステムとは致命的に相性が悪かったんや
36: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:14:38 ID:Aplf
>>35
戦闘回数じゃなかった?
38: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:17:29 ID:WJ7l
>>36
戦闘回数というか、ターン数毎に一定確率で上がる仕組み
だからあまり知られていないが、ボス戦なんかで
最初に何回かアストロンを唱えるとおかしな行動をほぼしなくなる
39: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:18:06 ID:Aplf
>>38
アストロン意味あったんや!
40: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:19:35 ID:WJ7l
>>39
そう、だから4のアストロンは実はめっちゃ有能
ただこれ当時子供で気付くのはほぼいなかったってレベルの話よな…
37: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 02:16:54 ID:EIso
PS版4「うーん、クリフトは無条件でザラキ連打で!w」
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ウィズを2Dにしてストーリー性を強めにしたような感じで、
自由度が高く職業を変えて繰り返し遊べるのがいい
飛ばせるイベントやダンジョンは何気に多いしね
今はファミコン版ではやってないが好きな漫画のキャラの名前入れてる、
もう自分の名前入れる気にはなれんわ
大人気ドラクエワールドを自分の好きなパーティで冒険できるってんだからウケないはずがない
脳みそが人間のレベルに達してない笑
俺は3では友達の名前入れてたな
ストーリーも1、2と続くロトシリーズの集大成として文句ない出来
今でも大魔王と勇者と言えばドラクエ3のそれがイメージされる
尖って何か良い部分は無いが全てが高水準だった
あれだよ、トップガンマーヴェリックみたいなもん
賢者の呪文覚えたら終わり
スレ主は発言とは違って、たぶん若いんだろうね
それバカみたいにドハマりしてるかド下手くそかのどっちかやん
普通にプレイしてたら賢者の呪文全部覚える前に終わるぞ
自分の性格でステータス決まるし
自分で仲間をタダで作れるし、面倒なら初期キャラ連れてけばいいし
キャラデザも一瞬でどんな職業か理解できるし逆に主人公である16の子供に勇者ってのは箔付けすぎか
鍵でルート制限しているように見せて開けなくても進めるしダンジョンが地下で通じて行き止まりにならないし
城や村人が目的のヒントくれるしビギナー向けのアドバイスも台詞に自然に入れてくるし
パーティ制採用の2から更に一人増えて四人旅出来て職業も選べて戦術の幅が広がってるし
戦闘BGMが1、2と比べると早々フルスロットルで神だし
セーブ採用で書き損じも無くなったし
とにかく自由度が高く感じるんだよ、行かされてる感がない
店の武器防具が揃い過ぎてるが結局金無くて買えないがその選択肢を始めから提示してるところも自由度を上げてる一因だろう
シンボルエンカウントじゃない所ぐらいか不自由なのは
なんつーかキャラクター性を伸ばした4以降とは路線がまるで違うんだよな同じドラクエでも楽しみどころが違うと言うか
そうならざるを得なかった程完成してしまったって事なんだろうよ3は
ドラクエ=RPGの開祖、と思い込んでいたキッズ達には
キャラメイクはまさしく神システムに見えた
実はやりたいことは最初から決まってて、いきなり自由編成パーティは無理だから固定編成、そのまえにソロをやっておこうっていうね。
容量の制約もあるし、プレイヤーを育てるところから始めるっていうのもあるし。
話の仕方、宝箱の開け方、鍵の使い方を覚えないと城から出れない、城から出れば街に入れることに気付くはずっていう誘導とか、本当にイチからRPGを仕込む所からのスタートだもんな。
≪ 【悲報】謎の猫ゲームStray(3500円)←なぜか大人気に。発売3日間でレビュー28,119件、97%が高評価 | HOME | 【速報】ガチで社会現象を巻き起こしたアニメで打線組んだwwwwwwwww ≫