引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658985002/
1: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:10:02 .ID:ccK8
種泥棒ってさぁ...初見でタイムアタックしてるなら分かるけど抜けるの序盤も序盤やん
嘆く程の量の種なんか手に入らんし
そもそもキーファのいたずらが無ければ世界は滅んでいたわけで
叩いてるのはエアプが濃厚って推測なんやが合ってる?
3: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:11:17 .ID:ccK8
それに最後石版でメッセージ残してくれてるし感動するやん
何が気に食わんの?
6: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:12:17 ID:R2d7
>>3
それ、序盤で消えて忘れかけてたどうでもいいやつが送ってくんの草よ
9: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:13:19 .ID:ccK8
>>6
それが理由でキーファ叩くんか?
チョット弱くないか?
10: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:14:40 ID:Im60
単純に戦力ダウンでその後にダーマってのがな
あそこがあのゲームで一番キツイやろ
11: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:14:44 ID:JOu0
キーファ抜けた後難易度キツいから仕方ないね
12: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:14:54 ID:HnnQ
種泥棒以外語ることないから批判が目立つの仕方ないね
13: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:15:05 ID:Ev9f
多分キーファ好きやったやつが喪失感からアンチに回ったと思われ
15: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:15:23 ID:7Qj2
39: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:25:21 ID:stc8
>>15
ラスボス説あるからあながち間違いでもない
16: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:15:39 ID:v0XG
やっぱりキーファがオルゴデミーラだったってオチの方がカッコ良かったしこれほど叩かれてなかったと思う
41: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:26:21 ID:stc8
>>16
その説でエンディングのキーファの手紙のとこ思うと感慨深いな
18: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:16:09 ID:ap6g
火力枠おらんくなったのがあかん
19: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:16:24 ID:TEhD
国投げ出して全部主人公任せにしたからだろ
20: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:16:28 ID:R2d7
ラスボスやったら名作になってたよな
21: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:16:48 ID:7Qj2
なんでラスボスやなかったんやろな
22: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:16:48 ID:JOu0
そもそもキーファには種使わないしな
23: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:17:21 .ID:ccK8
>>22
それ
勝手に乏しい量の種つぎ込んで悲観してるのホンマ哀れ
25: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:18:22 ID:TEhD
まあ種は基本主人公に使うから無駄にはならないけどキーファに使った場合戻ってこないのはひどいと思うで
26: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:19:58 .ID:ccK8
>>25
一個や二個三個なら何とも思わんくないか?
真っ先に種の事思い出す?
28: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:20:42 ID:TEhD
>>26
だって序盤の種って貴重じゃん
32: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:22:43 ID:xRbJ
別に全キャラカンスト目指してるわけじゃないんだからクリアできればよくね?
33: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:23:50 .ID:ccK8
あくまでワイ自身キーファ抜けても何一つ不自由しなかったわ
それより補助依存してたマリベルが抜ける方が腹立った
36: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:24:58 ID:R2d7
>>33
ダーマでボコボコにされたくせに
40: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:26:17 .ID:ccK8
>>36
聖風の谷はボコボコにされんかったんか?
正直ダーマ開放もそんなに苦労した記憶ない
キーファ以上にマリベルが叩かれるべきだと思う
44: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:27:35 ID:TEhD
>>40
マリベルは一応ちゃんとした理由あるし抜けた時自体はキレるかもしれんが客観視するとキーファよりマシだし戻ってくるからな
スポンサーリンク
38: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:25:15 ID:lp28
いやめちゃくちゃ崇高な理念あってパーティから離脱するなら分かるねん。
仮にも一国を背負う王子が女のヶツ追いかけて離脱はいかんでしょ
48: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:28:03 .ID:ccK8
>>38
はなから一国を背負うつもりなんて無かったし生まれが王子ってだけで押し付けられてただけや
43: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:27:33 ID:2yd5
どのシリーズでも序盤の内に手に入る回復のコツ持ちで重宝するよねー
47: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:28:00 ID:2yd5
>>43
ってそれリーファ!w
46: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:27:44 ID:aZ3y
キーファは気にならないがそれ以上にドラクエ7は救いのない話が多すぎて…
57: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:31:06 ID:zxxT
>>46
植物の化け物のやつが悲しすぎる
64: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:33:01 ID:aZ3y
>>57
ワイは村人が全員石になる奴が…
一人だけ元に戻ったところで…
55: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:30:47 ID:g5ne
アイラにも全然愛着湧かないしキーファ離脱は失敗よな
63: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:32:59 ID:v4Lk
ただの無責任クソ野郎だから叩かれたるんやで
73: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:36:10 ID:BvQu
キーファが恨まれてるのは
・激ムズなダーマ前
・主要アタッカー
・特技もそこそこ強い
だからや
種泥棒は後から出た錆にすぎん
81: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:38:25 ID:Yqj3
ドラクエで途中抜けして戻ってこないキャラこいつだけじゃない?
84: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:38:42 .ID:ccK8
>>81
ヘンリー王子
86: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:39:11 ID:R2d7
>>84
NPCならいくらでもおるで
87: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:39:17 ID:g5ne
>>84
途中入場だし期間も短いから許してやれる
82: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:38:34 ID:v4Lk
あれで妹が壊れてもうたのが辛くてなあ
83: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:38:35 ID:BvQu
ダーマ神殿の一部区間が呪文使えないのも合わさって特技バリバリ使えたキーファの離脱が一番クるんだよなあ
89: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:39:32 .ID:ccK8
>>83
バリバリって程の特技あるか?
かえん斬りの印象しかない
93: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:40:06 ID:BvQu
>>89
火炎斬りだけで大分違うやろ
103: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:43:40 ID:g5ne
DS版の難易度でちょうどええな
110: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:45:34 .ID:ccK8
>>103
石版取得の難易度は全然違うよな
それ以外はそんなに違いが分からんかった
108: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:44:49 ID:aSMR
もともとキーファ脱退は序盤じゃなかったらしいからな
メタ的に考えれば、途中で路線変更があって色々グダグダになったんやろうな
109: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:45:04 ID:eZEr
種は主人公にしかやらんなぁ
121: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:49:58 ID:5RaY
キーファがオルゴデミーラであって欲しかった
138: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:55:43 ID:6HFe
142: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:56:25 ID:BvQu
>>138
これきらい
泣かれるとワイが悪いみたいやんけ
145: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 14:57:19 ID:5RaY
>>138
かわいい
179: 名無しさん@おーぷん 22/07/28(木) 15:24:16 ID:mCpP
あとあそこで抜けるならキーファ=オルゴデミーラ説をきっちり最後までやってほしかった
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
女にうつつを抜かして主人公見捨てるとこだろ
攻略見てる前提じゃなきゃ使うのがおかしいなんて考え自体ありえないでしょ
他シリーズで例えるとハッサンとかアリーナとか5勇者とかに種使う奴が実在しないって言ってる様な物だぞ
けど諸々筋通さなすぎなんだわ
あと意外と家臣たちから慕われていたのも全部ブン投げて離脱した後味の悪さを増幅させる
ついでに抜けた後の3人旅が無駄に長すぎるのも悪い
単話形式でバリエーションいくらでも作れるのにグリンフレーク→ユバール→ダーマと色恋ネタが3連続なのは構成としておかしい
キーファ=オルゴデミーラからの変更の影響でキーファが女のケツ追いかけて離脱させられたとしか思えん
ゼロか1かの話にすり替えてる
あり得ないとは、ナンセンスということ
過去作を持ち出すなら、ハッサン、アリーナを育てた人間が、安直に使うとでも?
先が見えない状況だからこそ、種の使用は慎重になるのが自然
キーファ種はテンプレみたいなもの、それに反論するのであれば強調ぐらいする
ワンオアナッシングでしか考えられない方が、相当おかしい
仮にも王子だからな。グランエスタードの王族で残ってるの王と妹しかいねーし、国捨てて女に走った時点でks野郎だろ
その上その後が戦士タイプのキャラいてくれたらって感じで敵強くなってくから余計にあの勝手な行動がうざい
そりゃ少子化になるわ
DQ6と同じシステムだろうし、転職後の職業上げのために序盤は低レベルでいたかった。
そもそも製品版であのシナリオなんだから、それ以外の選択肢は無い訳
その辺が分かっていればキーファなんて一キャラクター叩く道理なんて
ないだろ
現実的にはもっと破天荒な奴なんて腐るほどいるでw
まあ離脱理由もネタになるし
助かった未来のユバールの民に会いに行ったら子孫のアイラ即加入とかなら叩かれなかった
ストーリー的にもシステム的にも救済が無いのが問題
ただのゲームとしてプレイしてたら、仕方ないのかな。
主人公の兄貴分で、共に冒険の旅に出発して、封印された島々を幾つか解放し、途中、一目惚れから全てを捨てて、居なくなる。自分で始めた冒険、封印された島々の謎、家族すら捨てる奴が、何で叩かれないと思うのか。
報告させられ、嘆く面々を見ることになる主人公視点だと、クズだぞキーファ。
最後にズッ友とか、なんか有ったのかキーファ。
手紙一つですませるとか主人公とマリベルは下手したら処刑もありえたのにな
覚悟を決めての駆け落ちは8の主人公の親父がやってるけど
コイツの場合別れの挨拶は面倒だからお前らに任せるぜ!じゃあな!だし
覚悟を決めて国を捨てたわけでもないぞ
飲み物取ってこいの件とかドライな手紙の件とか態度悪いエピソード挙げれば
「それくらい許してやれよ」と擁護されがちなのがリアリティあるというかタチの悪い所
確かに一つ一つは些細だが積み重なれば総合評価がガクッと落ちるのは当然
≪ ベジータ(サイヤ人編敵、ナメック星編普通、人造人間編戦犯、ブウ編戦犯)←こいつ | HOME | 【朗報】モンハンサンブレイク、ここ10年のモンハンでは一番面白い ≫