引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659626195/
1: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:16:35.42 .ID:fq+NVt4Ia
・オープンワールドじゃない
・オンラインマルチが4人までしか遊べない
・高さ制限が低い
・操作性が悪い
・自由度が低い
マイクラから劣化してる点がこんなにあるんですが…
ビルダーズのどこが神ゲーやねん
4: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:18:31.33 ID:nr4r3Q720
NPCのおかげで建築するのが楽しい
セットやレシピのおかげで初心者でも方向性もたせたそれなりな建築ができる
7: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:20:05.46 ID:fKayXM8q0
マイクラ自体あんまり楽しみ方がようわからん
あれ一人プレイするゲームやないんか
9: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:21:42.89 ID:3+4SuKUv0
アレって評価されてんのシナリオやろ
ビルド系はそこまで語られてへんし
11: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:22:16.34 ID:n88cAWY30
マイクラもディアブロの皮被ったゲームあるやろ
12: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:22:54.38 ID:cxvkIBRka
ぶっちゃけ建築はどうでもいい
ビルダーズはシナリオの展開がうまい
ナンバリングシリーズで求めてたシナリオをやってくれてるからな
13: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:24:00.20 ID:TmZIDG870
違う方向なのはビルダース1でわかるやろ…
2は住民AI読み切って施設作るのおもろかった
3もこの方向+村の防衛戦をキツくしてほしい
16: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:24:44.85 ID:JgWG86RBp
マイクラがやりたいんじゃなくてドラクエビルダーズがやりてぇんだ
17: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:25:06.72 ID:cVRo3uaU0
マイクラになかった「ゲーム性」があるやん
マイクラって目的がないから結局ごっこ遊びにしかならんねんな
20: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:25:53.18 ID:sFzNjPH/0
マイクラは全くやる気起きないけどビルダーズはある
やっぱグラとキャラって大事だな
それにストーリーもちゃんとあるし
21: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:26:27.80 ID:7VGXG/3J0
ドラクエやる奴がオープンワールドなんて求めるわけないやん
自由さに力入れるくらいならストーリーに力入れるやろ
てか3は出るんか?
23: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:27:06.46 ID:TmZIDG870
ていうか3出すのかな
新納抜きでできるのかわからんけど
27: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:28:29.04 ID:G4wkLIyq0
ちょっと初めて見たけど序盤のチュートリアルキツすぎない?
三つ目の作物の種手に入れたとこやけどずっと言われた事をし続けるだけや
スポンサーリンク
28: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:28:39.27 ID:WvwPNkATa
ストーリーがええよなあ
29: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:29:49.09 ID:331SljoZ0
3出して欲しいな
30: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:30:26.91 ID:TmZIDG870
ただまあラスボス戦が普通のアクションで残念だった
31: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:30:40.58 .ID:fq+NVt4Ia
マイクラに出来てビルダーズに出来ないことは沢山あるけどビルダーズに出来てマイクラに出来ないことは無いからな
37: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:32:49.08 ID:nr4r3Q720
>>31
ビルダーズ2のNPC関連マイクラで再現するとかいくつmod入れなきゃいけないんだよ
32: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:31:23.36 ID:nr4r3Q720
ラスボスで序曲流すのはいいけどそれなら3ループくらいで終わらせてほしい
スラもりもそうだけどさ
33: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:31:37.56 ID:qonSBjgw0
マイクラ→ブロックで何かを作ることが目的
ドラクエ→ブロックを使って物語を進めることが目的
見た目似ててもゲーム性が根本的に違うで
34: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:32:06.62 ID:YaWUPOynp
世界の半分をもらった勇者と戦う時ちょっと怖かった🥺
35: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:32:43.09 ID:331SljoZ0
ビルダーズって自由にビルドよりもシナリオ中のビルドの方が楽しい
36: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:32:45.93 ID:hjGl33Zw0
npcが自分の作った施設を使うとこは良かったんじゃない
40: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:34:20.46 ID:331SljoZ0
>>36
リアクションしてくれるのええね
38: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:33:20.87 ID:TtTNooNO0
1しかやってないがストーリー面白かったな
39: それでも動く名無し 2022/08/05(金) 00:33:22.69 ID:TmZIDG870
3章おもろかったな
玉座の間で雑魚寝から押し返すの夢中でやってた
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ただそこはスクエニなだけあって、どう差別化をはかったうえで面白く作るかという点で結果は出せてるから、手っ取り早く稼ぐ的なやり口の汚さだったりオリジナリティという誇りを完全に捨ててることをどう思うのかは気になるけど商業的に成功してはいるね
制限付けて目的持たせて順繰り進められる様にしたスクエニは流石長年日本向けに作ってるなって感じ
奥深さじゃそりゃマイクラに負けるけど、サンドボックス系の入口としてはビルダーズの方が優れとる
今もたまにやり直す。
ストーリー全クリした後に、ストーリーで作った村に戻って再開発するのも楽しい。
トルネコとか風来のシレンもまんまローグのパクりやしなぁ
まったく新しいゲームを作るのは難しいんや
単純に1つのゲーム世界の中だけで遊ぶことを考えたらビルダーズの方が遥かに面白い
トイレで渋滞できたり
結局はみんな長く遊べるゲームを選ぶからこそアマゾンのランキングずっとマイクラは君臨してるしな
マイクラは何年前のゲームだよって思うわ
ビルダーズはそれがない頃の中で完結したものって感じ
おっちゃんにはそれがいい
そういう目的が提示されてなくて自由度が高過ぎると逆に遊び方が分からないって人多いしサンドボックス的にはマイクラと比べて制限きつくてもDQブランドなのとシナリオがあるってのが需要あったんじゃないの
売りのシナリオも別にそう面白いものでもない上完全な一本道
せっかく作った街も章ボスに破壊される
NPCのAIもファミコン時代のような適当さ
マイクラは世界に放り込まれて後はお好きにどうぞーだから
自分で楽しみを見つけられない人はつまらんのでしょ
マイクラはサンドボックスで、ビルダーズはRPGだからな
ジャンル違うのに比較してる時点でどっちのタイトルもまともに触ってないの丸出し
無知が露呈するだけだから
ビルダーズは誰がどう見てもオープンワールド
議論の余地は無い
わざわざマイクラに寄せてくるからマイクラ好きとしては存在が紛らわしくて邪魔でしかなかった
≪ 【画像】ポケモン新作さん、まーた親御さんがビックリしそうなドスヶベ美少女キャラを作ってしまうw | HOME | 【画像】彡(゚)(゚)「ワイは優しいのに何でモテないんや…!」←大好きなゲームに論破されてしまう… ≫