引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659940043/
1: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:27:23.80 .ID:sLVxbam/00808
仲間システムが神すぎたってことや
2: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:27:46.60 .ID:sLVxbam/00808
システム、ストーリーがゴミでも仲間システムだけてわお釣りが来たってことや
3: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:27:57.67 .ID:sLVxbam/00808
仲間システムが神すぎる
4: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:28:23.13 ID:AfG1Lf2qa0808
Ⅳの方が面白いのにな
6: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:28:33.86 .ID:sLVxbam/00808
>>4
うんうん
5: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:28:26.13 .ID:sLVxbam/00808
純粋にモンスターが仲間になるっていうのが面白いしワクワクする
7: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:28:54.74 .ID:sLVxbam/00808
仲間システム=ドラクエ5まである
8: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:29:08.15 ID:obxiRiE+00808
結婚あるやろ
11: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:30:57.31 .ID:sLVxbam/00808
>>8
そんなのしょうもないよ
ビアンカもフローラも関係薄すぎ
9: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:29:10.61 ID:tSKa4O9G00808
ストーリーがいいからやろ
13: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:31:16.95 .ID:sLVxbam/00808
>>9
ストーリーがいいなんてドラクエ全部そうやん
仲間システムがミソなんや
10: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:30:16.31 ID:JD8mlNSe00808
フローラ・ゲレゲレ論争のお陰で知名度あるからだろ
14: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:31:46.72 .ID:sLVxbam/00808
>>10
いや違う
誰もが認める最高傑作
12: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:31:09.90 ID:uY2TjHu8M0808
どういう理由でで仲間モンスの最高レベルやら確率やらを決めたのか知りたい
不満やなく単に興味
16: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:31:54.57 ID:OKcqPaPPd0808
ドラクエ2以来の3人PTがウリやろ
折角の何体もの仲間モンスターにシステムが噛み合ってない
17: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:32:22.17 ID:obxiRiE+00808
今スカイリムやってるけど正直こっちの方がやりたいわ
錬金と鍛冶の上げ方よくわからん
聖職者吸血鬼もよくわからん
22: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:33:46.31 .ID:sLVxbam/00808
>>17
ドラクエ5マジで神ゲーやぞ
18: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:32:31.61 ID:kAwH6esR00808
SFC版の3人パーティは正直くそやと思う
31: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:38:48.13 ID:AsqbdIoI00808
>>18
これ
このせいで強キャラ以外の使用頻度がほぼゼロになる
50: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:49:10.70 ID:N4Y78W9Ba0808
>>18
俺もこれ
せっかく初めての大量仲間のドラクエなのに、実際使えるのは3人だけって馬鹿かな
リメイクでは4人になってるし、特に理由もなくやってんのな
20: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:33:12.96 ID:JzWeHE6Jp0808
確かにテリワンが最高傑作だし合ってるな
23: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:34:29.36 .ID:sLVxbam/00808
誰もモンスター仲間になるなんてそうぞしてなかったやろ、仲間システムは凄すぎる
24: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:34:55.66 ID:ab/r1ny100808
めっちゃワクワクしたししゃーない
25: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:35:18.23 ID:CxV36LSmr0808
画期的ではあったな
モンスターが起き上がるの興奮するねん
ロマサガの閃きみたいなもん
26: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:36:04.38 ID:eRzJSZ+e00808
せっかくパーティー強化できるのにボス戦がぬるいのが残念や
それを反省したのが6のボスラッシュなんやが6は逆に職歴上げがだるすぎてな
28: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:37:16.61 ID:7J09Rz4ya0808
モンスター色々仲間に出来るのに3人しか出せないのアカンやろ
33: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:39:04.02 ID:JD8mlNSe00808
>>28
4人したリメイク版は家族パーティーが増えて
仲間モンスター使わなくなるから3人よかったんだよ
30: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:38:27.55 ID:3DkDOUmjd0808
そこだけでええならならメガテンがもっと人気爆発してたやろ
32: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:38:55.20 ID:I/ARxAJh00808
少なくともSFCはパーティ3人グラしょぼい歩くの遅いで最高傑作とは言えんわな
34: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:40:34.35 ID:AsqbdIoI00808
ブーメランの初出も5やったっけ?
特技といい呪文以外の全体攻撃が増えて呪文冷遇の時代の先駆けやったな
42: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:44:14.44 ID:CxV36LSmr0808
>>34
ブーメランが全体化したのは5やな
ブーメラン自体は4からあったけど
スポンサーリンク
51: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:49:37.89 ID:AsqbdIoI00808
>>42
4からあったか
序盤のれヌール城?あたりで無双したような記憶あるわ
57: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:51:54.64 ID:CxV36LSmr0808
>>51
ラインハット行くまでは最強装備やからな
35: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:40:48.24 ID:DaZg3b3X00808
仲間システムは面白いけどやっぱ人間メインがよかったわ
そういう意味で6が丁度良い
37: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:41:40.28 ID:AfG1Lf2qa0808
ピエール!ゴレムス!ロビン!強い!
ビアンカ?タバサ?いらん!
38: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:42:39.10 ID:XAdIhLXW00808
やり込み要素があるのはデカいわ
ドラクエで1番プレイ時間稼いだのドラクエ5やろ
46: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:47:11.40 ID:n0lCfYhE00808
>>38
ワイが一番やったのは9やな
5も相当やったけど二番目や
62: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:53:57.14 ID:6AhvWcGAa0808
>>38
そういやレベル99まで上げたのは5だけだわ
79: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:02:40.41 ID:8I0d160va0808
>>38
5はやり込んでも大して時間掛からんぞ
40: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:43:49.02 ID:PzarpjlWr0808
家族四人のくせに3人パーティしか組めないとか欠陥やんもんな
41: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:44:06.39 ID:IYwIFtnka0808
ドラゴンファンタジー2やろうぜ
44: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:45:53.52 ID:n0lCfYhE00808
このシステムはメガテン→DQ5→ポケモンて流れか?
47: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:47:43.89 ID:AfG1Lf2qa0808
実際ドラクエ全シリーズで一番面白いのってトルネコ3だよな
ポポロの仲間システムは神やわ
49: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:48:54.53 ID:CGwoe3GN00808
そろそろマジレスしておくけど親子3代に渡る王道ストーリーが神な
54: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:51:11.35 ID:AsqbdIoI00808
>>49
パパスがわりと悲惨
本気でやれば勝てただろうに
52: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:51:01.15 ID:S5z/WNBP00808
最後に倒したモンスターが仲間になるとか当時知らなかったけど説明書に書いてあった?
56: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:51:50.29 ID:AsqbdIoI00808
>>52
ない
そのせいでホイミスライムと一緒に出るやつとか仲間にしにくかった記憶がある
55: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:51:24.21 ID:1ImE+5pp00808
FF5もジョブシステムだけやし
5は1芸で評価されるナンバーなんだろうな
63: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:54:04.04 ID:mKgcXse300808
基本的に決して面白くはない戦闘にでかい楽しみがあるわけだしな
仲間は最高や
68: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:57:12.22 ID:tV/kI5Hr00808
ファイナルファンタジーの敵が仲間になっても嬉しくないやろ?
すごいのはモンスターのデザインや
69: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:58:08.65 ID:n0lCfYhE00808
>>68
それは間違いない
鳥山は神
70: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 15:58:57.49 ID:crfJLRMB00808
リメイクドラクエ5はゲマゲー
75: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:00:12.87 ID:crfJLRMB00808
FFTだと一応仲間にはなるな
87: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:07:06.04 ID:fDe5/2c4d0808
>>75
密漁されるだけのために養殖される存在悲しすぎる…
77: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:01:03.53 ID:3FMtR62iM0808
先にモンスターズやってたから全然刺さらなかったわ
97: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:18:23.57 ID:ZG0e58FU00808
奴隷になったり銅像になったり
波瀾万丈過ぎる
99: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:24:18.97 ID:/JttvUn7p0808
奴隷システム
106: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:35:23.73 ID:GK6TGsBsa0808
3と5は過大評価のクソゲー
109: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:39:22.16 ID:14jh+4PO00808
ストーリーなんだが
113: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 16:42:08.98 ID:ZDF/DfdU00808
これとロマサガの閃きはマジで興奮する
129: それでも動く名無し 2022/08/08(月) 17:06:29.24 ID:cO8V+9A200808
ドラクエの仲間むくりとロマサガのピコーンは2大脳汁放出システム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
シーザーやギーガがカンストするあるある
全体的に難易度ほどほどな5が心地よく感じる
リメイクで消したら原作至上主義者が発狂という完全な失敗要素だよ
逆に7とか8の中途半端に牧場化したりスカウトするだけの方がいらん
馬車が狭い
人間キャラ外してまで使おうって気にはならなかったしなぁ(テリー除く)
以降はFFの方がどんどん色んなシステムてんこ盛りになって、ドラクエは進化止まる
ゲームのランダム要素と現金賭けるギャンブルを一緒にするのかよ
それでも使ってくれなかったからリメイク5では4人に戻された
5の仲間システムはストーリーと噛み合ってないのめっちゃ分かるわ
ジャミの所で石化された時に仲間モンスター達が居るのに無視して石像運ぼうとする盗っ人兄弟と
石化されて連れてかれる主人をスルーしてるモンスター達が実にシュールだったw
9のすれ違いがあるから・・・
すれちがいは別にドラクエオリジナルじゃないし
ドラクエ内でもDS版4の方が先だからな…
やっぱゲームって健全な趣味だと思うわ。ハードとソフト買えば後は遊び放題
≪ ワンピースの正体わかったわwwwwwwww | HOME | 正直「ルパン『3世』」ってもう無理があるよな ≫