引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660527219/
1: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:33:39.11 ID:obX0KLLa0
ゲームしてるだけやんな?
2: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:34:29.16 ID:p1qbtdNor
老害「ゲームしてるだけだぞ」
4: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:35:17.02 ID:twxLarMA0
スポーツじゃなくてeスポーツやぞ
5: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:35:18.19 ID:fQo1ufAP0
少なくとも日本語のスポーツには該当してない
7: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:36:01.37 ID:+tjURLew0
ゲームの1ジャンル名がe-sportsや
11: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:36:19.59 ID:oHxe/+2qa
ゲーム大会となにが違うの?
12: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:36:22.61 ID:nN0e2Q8z0
高橋名人を目指す若者の戦い やね
15: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:37:50.84 ID:Oldl8GngM
>>12
高橋名人は子供に夢を与える為にやってたから違う
13: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:37:01.10 ID:XQIS7PXE0
スポーツって名前つけなきゃ浸透するだろ
スポーツではない
18: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:38:24.42 ID:rJyyjcJJM
スポーツやないからe-スポーツっつってんだろが
19: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:40:00.63 ID:EeiUU/sP0
ゲームが上手いのは一つの長所ではあるけど
でもeスポマンってイキりすぎちゃうか
将棋上手い棋士でもそんなイキらんのに
22: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:40:44.06 ID:QCYd0G7H0
スポーツ名乗る必要は無い
それっぽく言いたいならE-Competitionとかでええやろ
スポンサーリンク
24: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:41:17.20 ID:+TS6SOCY0
普通にe-gameでいいじゃんね
それでチェスとかと区別ができる
31: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:45:24.74 ID:fQo1ufAP0
>>24
gameはビデオゲーム以外にも試合とかの意味があるので使いづらすぎる
25: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:41:27.07 ID:ySiBt9r+0
sportって英語で娯楽って意味もあるし、別にスポーツでもいいんじゃない?
26: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:42:12.82 ID:IXkOvyNb0
ゲームは遊びだろ!
30: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:45:11.15 ID:Sb5F11sR0
X-game←スポーツです、オリンピック科目です
e-sports←ゲームです、なんかめっちゃ議論されてます
32: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:46:18.46 ID:h6/Qecl/H
別に日本がespotsって名付けたわけじゃないし
39: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 10:54:34.33 ID:pe95ygDj0
世界にはExcelのeーsportsもあるんやで
日本も一太郎とかでやればええんちゃうか
43: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 11:01:46.27 ID:LrMiHgmH0
スポーツも遊びだから
49: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 11:16:43.24 ID:NIU6Rbqi0
まぁ日本語が示すスポーツではないよな
52: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 11:20:39.61 ID:+TS6SOCY0
娯楽という意味もあるからスポーツだとか言うなら
映画を観るのもスポーツじゃん(笑)
トランプで遊ぶのもスポーツだし
53: 風吹けば名無し 2022/08/15(月) 11:21:05.67 ID:hJygO7uL0
sportsが競技の意味もあるからあながち間違いでもないだろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
そしてそれは日本に限らない。事実は事実
eスポーツ?それ何?→なんだただのゲームじゃん
っていう流れが絶対あるからな
視野というか知識狭いね。
そういう連中に配慮したのか最近こそマインドスポーツとか言われるけど
チェスや将棋もスポーツやど。
運動能力だけじゃなく、人が持つ能力を使ってやる競技のことがSPORT。
本文中にも「日本語のスポーツには」とある通り、日本語が少しニュアンス変わってる。
もっと国際的に通用するように常識を更新しないとだめだよw
体動かすスポーツとは別物だからスポーツの前にeがついてるんだぞ
マインドスポーツもモータースポーツも一般的スポーツとは別物
屁理屈云々じゃなくて区別されてるからスポーツの前になんかついてるのだ
野球だってサッカーだってゲームだろ
ゲームセットとか言うやんけ
体を動かすだけのストレッチやジョギングは単なる運動
競技性が伴わないとスポーツとは呼べない
そして※490313 みたいな無知な奴が恥を晒すと
でもイキるのは止めた方がいいな
今スポやってるやつらってほぼどいつもこいつも人格クズばかりだからな
どんなジャンルでも人格がゴミだとリスペクトされないし ジャンルそのものが馬鹿にされる
まずはまともな人間もやるジャンルなんだと世間から認識されることからや
ゲームをレクリエーション目的ではなく競技としてプレイしますって目的のジャンル分け
日本では~とか言ってるヤツらのオツムの残念さったらないな
ぶ.っかけうどんを見て大爆笑してる外国人みてえだわ
「うちの国ではぶ.っかけってこういう意味なんで~」じゃねえよ
英語ネイティブが新たに生み出した英語に日本人が噛み付く滑稽さ
だからesportをゲーム大会にしたところでこういう連中はネガキャンをやめない
スレ5の日本語のスポーツに当てはまらないとかマジでどうでもいい話
英語としてeスポが定義されてるのに、和製英語のスポーツに当てはまらないからスポーツじゃないという主張
ほんとバカじゃないのか
あっちの糞ナードがスポーツと自称しているだけなんだよなあ。
向こうでも一般に認められてスポーツ扱いされるのはZWIFTなんかの実際に体を動かすゲームだし。
企業の匙加減でルールが変わるようなもん公平な競技と呼べないだろう
野球がミズノの一存でルール変わった事があるのか?
それに将棋やチェスや囲碁みたいに元々娯楽だったものを天才対天才の高尚な競技って一面まで引き上げたのはその業界の長年の努力だろう
そこに突然乗っかってeスポーツもそれらみたいなものだと言われてもまだテレビゲームは娯楽の面が強くて受け入れにくいのもまた仕方ないと思う
≪ 宝箱取り逃がしてるよおじさんが許せない | HOME | モンハンの鍛冶屋「女ハンターの装備か…せや!」 ≫