引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661248883/
1: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:01:23.59 .ID:e2HgnCKda
教えてくださいお兄さん達
2: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:01:50.74 ID:tIpSbMRs0
ワイはドラゴンボールどころかジャンプ作品一つも知らんで
辛うじてトラブル
3: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:02:19.31 .ID:e2HgnCKda
小学生のとき超やってて昔の作品なのに人気だったからポケモンみたいに全世代から愛されてるのかと思ったんだけど
10: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:03:42.08 ID:tIpSbMRs0
>>3
少なくともワイの小学生の子はドラゴンボールの話結構してるやつ多かったで
それと同じくらいナルトも多かった
6: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:03:09.87 ID:PNDuEsaj0
10代でも後半なら触れてるだろうし
あり得るとしたら10代前半からだろう
ドラゴンボールの影響力なめすぎだよお前
7: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:03:19.94 ID:+JAatu5+a
触れてないわ やっぱワンピースよ
9: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:03:26.87 ID:YDJMxaGl0
超しか見てないらしいな
13: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:04:20.20 .ID:e2HgnCKda
>>9
ワイは小2か小3ぐらいのときに原作の完全版全部読んだで
11: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:04:04.81 ID:wk3Mf7eA0
ドラゴンボール知らんとかどんな人生歩んだらそうなんねん
12: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:04:17.44 ID:wSLhRqfyp
DVDで見てた
14: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:04:35.73 ID:wXtCUPfAa
10代のが見てるやろ
ヒーローズから入ったのがほとんどやろうけど
15: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:04:49.58 ID:C+scNC5ia
いい加減アニメ卒業しろよ
16: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:05:06.39 ID:7JN8iysYd
20代はGT世代らしい
よく知らんけど
41: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:13:42.95 ID:d/HgFHHg0
>>16
GT世代は30代
改世代が高校生から20代半ばくらいまでかな
17: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:05:12.64 ID:4wsFSd6F0
小学生のころスパーキング流行ってたやろ
18: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:05:24.86 ID:YorjZZw+M
アニマックスで見た
19: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:06:03.19 ID:ktWowJiZ0
初めて買ったコミックはドラゴンボールや
漫画家はみんなこれくらい絵がうまいもんだと思った
21: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:06:17.49 ID:RGcrTti10
20前半やけどワイもその周りも皆ドラゴンボール大好きやで
22: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:06:19.95 ID:SJ2dADkn0
アニマックス見てたかどうかで大差出そう
23: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:06:45.83 ID:Tikysl3pd
ドッカンドッカンついてる知らんのかガキンチョは
24: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:07:09.88 ID:8oOO2Kn/0
25やけどガキの頃アニメ改やってたから全部見たわ
スポンサーリンク
25: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:07:18.29 ID:fHrCtTe50
スパーキングメテオとデータカードダス流行ってそれでみんな単行本読んだし改も放送してたから知ってる人多いで
26: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:07:56.43 .ID:e2HgnCKda
小学生の頃は放課後に集まってカードで遊んでた
31: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:09:17.62 ID:RUrFL78J0
30前後はあまり触れてない
32: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:09:54.21 ID:HVBKGIpWa
>>31
30前はともかく後はGTやってたやん
33: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:10:07.48 ID:ZeBubLXJ0
クソセンスない改とかいうのやっとったやろ
35: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:10:43.41 ID:ZeBubLXJ0
MXじゃ延々Zヘビロテしとるし
36: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:10:50.08 ID:bg9Jppqf0
ドラゴンボールはどっかでガッツリ空白の世代があるはず
何にもなかった時期があったんや
37: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:11:13.39 ID:RGcrTti10
小学生の頃から皆再放送やらゲームやらカードダスの影響で知ってたな。原作読んでた人はそこまでおらんかったかもしれんけど
38: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:11:50.46 ID:/PwUuknE0
27のワイがガッキの頃はなんもなかったと思う
39: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:12:35.59 ID:9INlzcI00
そんなのあたりまえだろ
氷河期って大学のサークルに卒業後も入りびたるオッサンみたいだよなあ・・・
あんたの時代はおわった。
40: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:13:34.15 ID:ax/lZDnb0
43: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:15:44.39 ID:TsPSKhyY0
普通にゲームとかはやったことはあるから通ってきてると思うで
44: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:15:47.97 ID:uMiX4ieu0
改があるやろ
46: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:17:32.26 ID:b3u69j7+d
今26のいとこが子供の頃にドラゴンボール全巻貸してって言って来たからそこら辺の世代は改見てそう
50: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:18:14.49 ID:FBMQ8tZJd
ワイの地域ケーブルTVはいらんとまともにTV映らん田舎やったからアニマックスでドラゴボほとんどの人が見てたわ
51: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:18:19.67 ID:g7jqOflR0
レジェンズやってるの20代や
ジジイはあのゲームついていけんからドッカンやし
52: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:18:24.91 ID:S6wdytAo0
アラサーだけドラゴボ知らんらしいな
56: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:20:38.31 ID:gLmE9RL+0
改は見た
60: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:21:50.25 ID:zLkWbtDn0
20だけど小学校でヒーローズ流行ってたから割と知ってるわ
61: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:21:51.98 .ID:e2HgnCKda
小学生のときの日曜九時は
ドラゴンボール→ワンピースやったわ
62: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:21:53.84 ID:RY/32UND0
25歳くらいはスパーキングメテオ世代
63: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:22:39.81 ID:iVAAIT2Zd
ダイ大のが知名度高そうやな
64: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:22:43.87 ID:KTJF7oDxM
29歳ワイはドラゴボほとんど知らんで
たまたま床屋でナッパまで読んだだけや
周りも知らんやつばっかやで
66: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:24:55.57 .ID:e2HgnCKda
>>64
やっぱ20代後半は知らないのか
70: それでも動く名無し 2022/08/23(火) 19:26:53.40 ID:Ibw+9e2ap
アニマックスで見るやろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ドラゴボとか言って馬鹿にしてる世代は20代後半
10代には寧ろ人気あるしな
あんたの時代はおわった。
↑
急に氷河期とか言い出して草
本スレにも有るけどドラゴンボールは30代から上も知ってるし10代も知ってる
知らないのは20代後半が多い
自分より若い世代も知ってるのに「知らないのは当然」とか哀れ過ぎる
何時迄も自分が若い側とか勘違いしてるのも痛々しいし
20後半はクオリティが高いPS2のドラゴンボールのゲームやデータカードダスに触れてきた世代だぞ
最近はフォートナイトともコラボしてるしな
何がきっかけで見始めたかは覚えてないけど
知らん原作のゲームとかわざわざ買わんでしょ
特にこの頃はポケモン、デジモン、ワンピース、遊戯王の全盛期でもあるから1998~2002年くらいに小学生だった世代(27歳~32歳)は馴染みが薄い人も多い
2003年にDVDBOX発売、フジテレビの再放送、ps2のゲームとかで再ブームが起きて定番化した感じ
親がアニオタでbs入ってるとかdvdBOX持ってるとかじゃないと見るの不可能だったな
今みたいに動画配信とかもない時代だったし
ファーストガンダムみたいにゲームが定期的に出る上の世代のアニメって印象だった
レーダーないと見つけられないだろ
その世代ってワンピース全盛期世代だから、やたらとDBを目の敵にするんだよな
DB=おっさん向け。ワンピ=若者コンテンツって今でも本気で思ってる
一瞬タイムリープしたかと思ったわ
ワンピですら既に片足突っ込んでるような感じ
再放送、ゲーム、立ち読みや床屋なんかの待ち時間が主な情報源
原作の漫画や全体のストーリー把握してるやつは少数やったが
完全版やPS2のゲーム発売から理解していったのが多いと思う
俺は30前半だがドラゴンボールが大好きだ
あ、超は嫌いです
俺が知ったのがお正月や夏休みでDBの映画がテレビでやってたからそこでキャラを知るくらいで、あらすじやどんな物語なのかはろくに知らなかった
ドラゴンボールで願いが叶うのとスーパーサイヤ人くらいの知識しかなかったから漫画読んだ時に悟空が大人になるまでスーパーサイヤ人になれないのが驚きだったわ
GTが1997年で終わって改が2009年に始まったからこの12年間で小中高過ぎた世代は触れてなくてもおかしくないよ
いいね
≪ 【悲報】モンハンの古龍の繁殖方法、キモい | HOME | ドラクエ4初めてやってるけど面白すぎてワロタ ≫