1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:30:54.33 ID:dVZgB5kV0
冷静に考えると種関係なくクズすぎてびっくりするよなあいつ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:32:02.26 ID:DEoFfGV2i
NTRとかな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:32:30.98 ID:LNzZlJCg0
アルスを冒険に巻き込んで勝手に離脱
スポンサード リンク
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:35:17.19 ID:TZR2+7Ts0
ラスボスにでもなればよかったのに
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:36:30.35 ID:dVZgB5kV0
直前まで優秀な壁&攻撃役だったのに突然いなくなるのもこまる
エンディングの石板で友達面してんじゃねーよ肉壁の喪失にすごく苦しんだんだぞ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:36:51.10 ID:aLKdoTDhO
エンディングのラストで出てきたキーファのメッセージ石版
ぶん投げるか正拳突きでかち割ってやりたい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:43:47.75 ID:fxvWsIuNP
>>9
主人公たちあんなに苦労しておきながらお前は自由に好きなことしていていいな
とエンディングですげーイラついた記憶がある
あのメッセージいるか?ってはなし
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:40:39.62 ID:sS26LBnt0
キーファがラスボスだったら神ゲーだった
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:43:12.73 ID:KWpb0x7i0
離脱理由も糞
キーファとの冒険より仲間達との冒険の方が圧倒的な苦難の連続過ぎてエンディングで出て来られても困る
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:43:31.24 ID:IwLo/j3M0
発売前のジャンプの巻頭カラーニュースで主人公とマリベルに並んで超デカデカ載ってた
おかげで7におけるハッサンポジションだと信じて育てたのに絶対に許さない
しかも藤原カムイ版の漫画ではマリベルと恋仲になるとかいうクソふざけた展開
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:44:29.46 ID:zizs6/cv0
彼女が出来ると付き合いが悪くなるタイプ
男友達からの信用は薄い
こんなヤツ嫌や
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:45:36.34 ID:xiDEyfy5i
元々城から抜け出して遊びまくってた奴だぞ 仕方ない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:48:06.17 ID:PqEdKDwM0
くぅ~疲れましたwこれにて脱退です!
実は、暇つぶしで冒険はじめたら世界を救うことになったのが始まりでした
本当はやる気なかったのですが←
旅先でかわいい女の子と見つけたので結婚しようと思った所存ですw
以下、仲間達の俺へのメッセジをどぞ
マリベル「仲間を捨てて女に走るなんて見損なったわ」
ガボ「王さまやリーサが知ったら悲しむだろうな…」
主人公「・・・」タネカエセ
では、
キーファ「キーファくん今までありがとうございました!」
終
キーファ「って、なんで俺だけ!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:50:16.10 ID:zizs6/cv0
>>17
ワロタ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:48:17.14 ID:4X0OyBab0
さらに言うとアイラ
いきなり現れていつのにか仲間になってるよくわからない存在
マリベル大正義すぎて代打でたらこ唇が仲間になったところで全然嬉しくない
ステータスは器用貧乏、主人公の下位互換
7の神システム「はなす」でもマジレスばかりでつまらない
こいつが加わったおかげでなぜか終盤1人パーティから外す必要が出てくる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:50:20.23 ID:DEoFfGV2i
>>18
わかる
アイラはいらない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 08:58:39.90 ID:4X0OyBab0
>>20
マリベルがんばって賢者まで育てたらまさかの初期メンバーダブル離脱→たらこ登場だったからショック大きかったわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:00:14.99 ID:ufsG4PJ70
キーファ抜けてから3人の期間が長い
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:01:22.54 ID:DEoFfGV2i
>>22
ダーマ神殿の辛さ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:04:30.32 ID:PqEdKDwM0
>>23
キーファ抜ける
呪文使えない
雰囲気悪い
のトリプルパンチだもんな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:01:48.62 ID:zizs6/cv0
>>22
深まる絆
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:04:22.18 ID:ufsG4PJ70
最終的にガボが一番可愛かった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:18:04.59 ID:tA6TW/um0
でも若いときのジャンは嫌いです
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:25:29.27 ID:KFK82nQC0
確かに存在意義がいみわからんな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 09:57:49.29 ID:xgjGyTsh0
主人公…伝説の海賊の血を継ぐ水の精霊の加護を受けた人間
マリベル…主人公の幼馴染。一時離脱があるものの冒険の最初から最後まで主人公を厳しく支え続けるツンデレの祖
ガボ…魔物と戦いつづけた伝説の狼が人に具現した存在
メルビン…かつて神さまとともに魔王と戦った伝説の英雄
アイラ…クズの血を継ぐ人間
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 10:03:04.20 ID:TxeVbK+S0
アイラェ…
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384126254/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
しかも理由が理由だからなんの教訓もない
せめてFFみたいに死別にすれば同情を買えたものだろうに
一人の人間の勝手な行動がものすごい影響与えて後味のルサが残るっていうある意味すごい7らしいエピソードだと思うわ
個人的にはキャラも性能も平凡なアイラが忘れた頃にキーファの代わり面することが一番腹立つ
発売前情報とかパケにも載ってるし、導入部からしてどう見ても「ハッサンキャラ」やと思うやん
実は主人公を旅に誘う役割の「パパスキャラ」やねん~と言われても・・・離脱のタイミングもあれやし・・・
その後のパーティー会話も助兵衛キャラ引き継ぐメルビンは妙にリアルで嫌やし、アイラはつまらんし
まあ多分相当プロットが変わったんだろうなあというのは伺えるが
フォズ イン
これで平和的な解決
迷惑かけまくったのにここまで育ててくれた親を捨てて別世界で暮らす
ライラをNTRうえに反省なし
最後の最後で石板を残してお涙ちょうだい()アピール
むしろマリベルいらね。ツンデレウザい。お高くとまってんじゃねえよ。
マリベル離脱でそのままフェードアウトしてもよかったぐらい。
マリベルって、ヒロインというポジションなだけで、物語にまったく絡んでねえじゃん。
トルネコですらトンネル事業の資金や船を提供したりしたってのに。あと牢で留守番。
マリベルがいないと成立しなかったシナリオってなんかあったか?
シナリオには関係しないけど、マリベルいないと楽しくないわ
まあちょっと触っただけの人がマリベル好きじゃない気持ちはわかる
アイラはもう少しストーリーがあればなあ……ヨゼフとかのが加入理由が濃い
ゲーム漫画共々理解に苦しむレベル
城の外出してあげれるし
ダーマシナリオではフォズ様の次に強いし
分かる
ガボは装備品に制限があるが、初期メンバーの頃から一緒にいるし職歴も主人公並に豊富だし
マリベルほどじゃないが話しても割と面白いこと言うし愛着湧いて最後までパーティーから外せないわ
ヤバいくらいわかる
今度からキーファが叩かれる流れになったらアイラもどんどん叩かれて欲しい
痛快批判のマリベル、天然純朴のガボ、むっつりのメルビンといった味が薄すぎる
ハッサン一緒にしてすまぬ…
それを捨てるなんてとんでもない!!!
≪ おまいらPS3の電源をコントローラーで入れられるのいつ知った? | HOME | 音楽は良かったクソゲーと言えば ≫