引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662160603/
1: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:16:43.47 ID:OD0iDN6Sp
マップにほとんどオブジェクトないしNPCいなくて世界にいる感より広いアスレチック場にいるような気分や
サブクエもないし、これオープンワールドちゃうやろ
2: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:17:54.12 ID:5snil6/i0
つべこべ言わずに「風」を感じろよ
3: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:18:05.70 ID:G4rhWLxf0
広いアスレチックの部分は分からんでもないけど、NPCもおるしサブクエもあるやろ
4: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:18:40.32 ID:B0JMPiFUd
サブクエないってなんのゲームやってんや
5: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:19:03.20 ID:kf+F2G+dr
気ままにそこら辺走ってるだけでおもろい
7: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:19:09.19 ID:kJ7UnTYH0
そういうのを探すゲームや
ワイは戦闘がつまらんから投げた
8: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:20:13.17 ID:t9OmTLZz0
雨でズルズル滑る仕様ほんまいらんわ
2で絶対無くせよ
10: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:20:56.23 ID:sghbfkOW0
戦闘が詰まらんのはもう古くなっちまったからな
でも悪い点はそのぐらいで他は今やってもオモロイ思うで
11: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:21:17.28 ID:NboV1N9B0
武器の耐久があるのとある程度進めないとスタミナが低くてストレスだった
それらがある程度解消されるころには飽き始めてた
まぁ優秀な面白いゲームだとは思うが自分は世間が言うほどではなかったな
13: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:22:14.12 ID:f4zNv46B0
面白いとは思うけど称賛のされ方が宗教じみてる
25: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:25:51.42 ID:VVXNUZmSM
オープンワールドを日本のライトユーザーに広めたゲーム
36: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:31:45.81 ID:fICFGDXE0
何を期待してるかによる
57: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:38:57.45 ID:X4tUdcv10
バグを楽しむゲームなんだよなぁ
72: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:44:16.67 ID:ziByo4y30
ゼルダちゃんとイチャイチャしたかったお
スポンサーリンク
77: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:45:54.19 ID:Ia8PtTLI0
ウツシエの写真の奴を自力で全部探した奴おるんか?
94: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:49:42.72 ID:ziByo4y30
ストーリー早く進めすぎたたのもったいなかったわ、もっとゆっくりマップ周ってガノン行けば良かった
107: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:53:11.61 ID:NyHasmMp0
ワイがフォールアウトやってたら初見でも楽しめてなかったんかな…
108: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:53:11.80 ID:9dvCymKu0
戻って武器直すんやなくて進んで敵から武器奪い取れってデザインやのに
111: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:54:29.16 ID:djZZ3YgX0
もっと謎のオブジェとかは確かにあってもいいかもな
112: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:54:46.41 ID:FA3cqO9h0
大地が広いだけなんだよな
ふらっと見かけた建造物がダンジョンだったり、洞窟がめっちゃ奥深かったりが全く無かった
123: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:57:08.60 ID:nA5eLKXWd
面白かったよ
139: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 08:59:23.93 ID:SBBFIeSe0
5年前のゲームやぞ
148: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:00:53.45 ID:q4dlu2vB0
馬が段差登れないから●して終りの神ゲー
154: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:01:38.51 ID:mDCQ6GVE0
>>148
なんやそれ
初めて聞いたわそんなことする奴
153: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:01:34.85 ID:q4dlu2vB0
面白いのは最初の斧が壊れるまで
181: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:07:53.07 ID:q4dlu2vB0
ボスより硬い雑魚ゴブリン
191: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:09:45.46 ID:NyHasmMp0
祠のジャイロで傾けて球を転がすやつすきやった
204: 風吹けば名無し 2022/09/03(土) 09:11:50.44 ID:t9OmTLZz0
>>191
祠はあれ系が1番おもろいわ
携帯モードでやるとクソやけど
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
サンドボックスではあるけど
今までのゲームではゲームとしてのやりがいを無理やり生み出すためにクエストっての作ってきたんだ
ブレスオブザワイルドではそんなものをわざわざ作らなくても、プレイヤーの中からあの世界の中でやりたいこと、試してみたいことが湯水のように生まれてくる仕組み
Switch出でたけど、縦マルチで世代としてはWiiUのタイトルだし。
ff15…
続編なんか期待すんな
カリカリしてんな。牛乳でも飲めよ
その点でいくと確かにブレワイは合わなそう
聞きかじったネガキャンを繰り返してるだけな感じ
オープンワールドで自由度もあるのにストーリーが破綻せず遊べるのは良いよな
どうしても自由度上げるとストーリー薄くなりやすいし
俺は当時からつまらないと思ってたから5年前は関係ないと思う
2011年アンチャ3、2013年ラスアス、2014年ウォッチドッグス、2017年ホライゾンとか
適当に出しただけだけどここら辺と比べると特に戦闘がつまらな過ぎて辛かった
まあホライゾンは別の意味で辛かったけど
流石にTV出力すると画質のウンチっぷりが際立つのはきついけど
それが見つからないってことはそもそもお使いクエに向いてなさそう
ものすごく寂しい
メインクエ一本堂寄り道しない人なんだろうね
他に比べるとグラフィックもかなり劣ってるからまずはそれに気を取られる
あと祠のミニゲーム多過ぎ、それならもっと神殿とかそれ相当のダンジョン増やして欲しかったわ
いい加減現実を直視しろよ。
始めてOWに触れた連中が過大評価してるだけ
せめて神獣倒したら特例として許して欲しかった
当時は面白かったし、世界中で評価された
それが全て
プレイしてから言えや
ワロタ
サンドボックスを何だと思ってんだ
何を言うても結局は売れまくるし…
「カカリコ村行け!場所はここやで!」
「ハテノ村行ってプルアに会え!場所はここやで!」
「神獣解放しろ!場所はここやで!」
こんだけやってても何やったらいいのか分からんとかサンドボックスとか言われるんか…
歴代ゼルダすらクリアできるのか怪しいレベルだぞ
おう、方向音痴すぎてゾーラの里にたどり着いたぞ
井の中の蛙やね
Steamだと、たぶん凡ゲー
ここをこうしたらこうなるんじゃないかって思い付きが
わりと思った通りの結果で反ってくる事と
それがゲーム攻略に活かせることが評価されたんじゃないの?
普通にあるゲームって言うのなら
プレイしたいからそういうの紹介して欲しい
≪ スプラトゥーン3買おうか迷ってるんやが | HOME | ゲーム会社「ゲームの中にミニゲーム入れたいな…せや!」 ≫