引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662395125/
1: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:25:25 .ID:9RCG
なんなんや
ドンキーコングのクルールでさえ銃使っとるんやぞ
魔弾銃とかのほのおのツメ亜種やなくまともな銃だせや威力てつのやりぐらいでええからスタン効果付きの
3: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:26:25 .ID:9RCG
ちょっとキツすぎたな
出してもええんやないかに変えて読んでクレメンス
2: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:26:20 ID:Dzz1
遠距離は魔法のが都合いいんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:27:18 .ID:9RCG
>>2
そうかねぇ
銃の強みは無属性って点や
メラミを食べるやつでも倒せるで
5: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:28:03 ID:Oubz
けんとまほー(笑)は銃嫌いやからな
7: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:28:41 .ID:9RCG
>>5
なおドラクエは一足飛びにミサイルぶっぱなす模様
モンスターが。
9: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:29:17 .ID:9RCG
魔族に火器独占されてて技術が発達してないとか?
10: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:29:31 .ID:9RCG
小型化に失敗してるのもそのせいかもしれへんな
11: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:29:33 ID:L2sD
魔法あるからいらんのやろ
雷とか出せるし
12: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:30:04 .ID:9RCG
>>11
だから無属性遠距離攻撃かつ弓より威力が安定している
ダメージ固定嫌なら器用さでええから
13: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:30:56 ID:BsGz
キラーマシンのレーザーとか完全上位互換あるしそれでも必要性あるんか?
16: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:31:57 .ID:9RCG
>>13
人間キャラの話や
魔族が火器を独占してるからで説明つくけどある程度
24: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:34:04 ID:BsGz
>>16
キラーマシンの開発者はドクターデロトとかいう人間やぞ
マッドサイエンティストな
26: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:34:56 .ID:9RCG
>>24
…魔族が兵器使ってるし
魂魔族に売ったか魔族化してへんかそいつ
長生きっぽいし
15: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:31:14 ID:Dzz1
銃って無属性か?
火で打ち出すなら火属性やろ
16: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:31:57 .ID:9RCG
>>15
あくまで火薬による副次効果
よって無属性
17: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:32:18 ID:Oubz
チーズ食わせたら火を噴くネズミ ok
銃 ダメ
は?
18: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:17 .ID:9RCG
>>17
弾の問題
と言いたかったが弓無限やしな
19: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:30 ID:0APM
てか銃あったら村人自衛出来るし勇者要らんよな
20: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:36 ID:ozZW
ファンタジーじゃないからね
未来化し続けるどこぞのファイナルなファンタジーも見習ってほしい
22: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:53 .ID:9RCG
>>20
ファンタジーでも銃は出せる
21: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:50 ID:61TY
ドラクエ10の海賊が銃を持つかと思いきや、大砲でにごしてたからなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:34:16 .ID:9RCG
>>21
なお風の噂で聞いたが
ビームガンはあるらしいで
28: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:15 ID:61TY
>>25
マジか
オートマで海賊とマッチしてもビームガンなんか撃ってるやつ見たことないで
30: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:29 .ID:9RCG
>>28
ストーリー上での小道具
34: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:36:06 ID:61TY
>>30
なるほどなぁ
海賊クエ進めてないから知らんかった
35: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:36:50 .ID:9RCG
>>34
海賊無関係
たしか古代文明の話と聞いた
23: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:33:56 ID:iNcA
スライム見て銃は無理やと悟ったか
27: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:03 ID:ozZW
そういや3に水鉄砲はあるし構造自体は伝わってるんやな
29: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:21 .ID:9RCG
>>27
3のは竹筒式やし…
33: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:52 ID:ozZW
>>29
だが鉄砲という言葉は存在している
スポンサーリンク
32: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:35:36 ID:iNcA
外交が希薄なせいで弾の規格合わせられないとかで衰退したか
35: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:36:50 .ID:9RCG
>>32
弓もそれ同じやないか?
あとマスケットなら弾の規格フリーや
36: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:37:53 .ID:9RCG
やはり魔族が機械兵器を独占してる可能性は高いな
「もし きかいを うれば こんご あんたいに くらせるように してやろう」
的なことやっとるんかな
37: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:37:56 ID:61TY
ああ、でもドラクエ10のドワーフの王女さんとか銃を持ってた気がする
39: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:38:08 ID:aYQg
時代的にマスケットが限界レベルで、4人パーティなら装填してる暇がないんやろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:38:33 ID:Oubz
スライム「ぴきーっ! 戦車作って戦うっぴ!」
銃 ダメです
は?
47: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:40:37 .ID:9RCG
>>40
なおドンモジャールは平気で兵器使う模様
主人公は3からスライムガンマンを装備
48: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:42:28 ID:aYQg
>>47
錬金山からの復活後のラスボス戦が序曲なの鳥肌立ったわ
41: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:38:54 .ID:9RCG
あとバカすぎる説やけど
力強すぎて大砲持ち歩いてる説が浮上した
トルネコ見るに
43: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:39:07 .ID:9RCG
大砲持ち歩けるなら銃いらんわなそりゃ
44: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:39:43 ID:aYQg
スラモリは名作
リメイク出してほしいなぁ
47: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:40:37 .ID:9RCG
>>44
続編…くれメンス
46: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:40:33 ID:aYQg
銃はリアリティありすぎて世界観に合わへんのやろ
あくまでオールフィクションの世界
49: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:42:34 ID:61TY
フィクションの世界ではあるが釣れる魚はサンマとかクラゲとか実在のものの模様
50: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:43:03 .ID:9RCG
初期FFといいドラクエといい敵側ばっか銃使うのはなんでや
魔法がそんなに偉いんか
51: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:43:16 .ID:9RCG
>>50
銃っつうか火器
52: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:43:31 ID:Oubz
パパスも銃があれば勝てた
53: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:44:57 ID:61TY
銃がないのはファンタジーだからと言うより、銃があると基本ワンターンキルになりそうだからというシステムの都合では?
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:46:36 .ID:9RCG
>>53
だから鉄の槍+スタン+命中すこし低めぐらいでバランスをとるんや
ムービー銃とかいうアホはムービー魔法見せて黙らせたれ
54: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:45:34 ID:dgVO
火薬がないんやろ知らんけど
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:46:36 .ID:9RCG
>>54
モンスターがミサイル(ry
55: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:45:44 ID:aYQg
いや敵が魔法使いで勇者軍が銃火器で武装するとか絶対嫌やわ
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:46:36 .ID:9RCG
>>55
まぁな
そういうのはFFに任せて1人ぐらいだけ火器装備可能キャラ出せばええ
58: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 01:50:49 .ID:9RCG
やっぱドラクエ世界って魔界のほうが技術力高いんやろうな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
そして武器の射程距離などの概念が無いから活かしきれないのだろう
弓系の武器も何か扱いがイマイチだし
2の設定だとイオナズンで核爆発なんやろ?
それに普通に耐える人間や魔物うじゃうじゃいる世界じゃミサイル攻撃も大したダメージにならんし
銃なんてカスみたいなもんだろ
ハッサンの正拳突きの威力は最終的にイオナズンより上だから核爆発より威力上やぞ
そんな奴らが銃なんか持つ意味あるか?
現実の獣でもちゃんと急所に撃ち込まなきゃ何発でも耐えて襲ってくるし対人間で無いなら鉄砲より絶対剣とかの方が強えよあの世界の住人
剣とか斧と違ってモンスターに近づく必要もないから、戦闘が苦手とかモンスターが怖いとかの設定も通用しづらいし
やったことないから詳しくないけど、アイツらビルダーズやったら作れるやろ。
ロマリアからさまようよろいやアニマルゾンビ現れるから豆鉄砲なんて無理
ガトリングレベルじゃなきゃ効かねえよ
ステータスを成長させていくシステムのゲームに合うわけがない
ネトゲはナンバリングから除外とか言うガ●ジは無視で
火薬なんて扱いたくないな
単純なシステムだと剣とやってる事は変わらん。
隊列の後ろから攻撃しても剣は届かないが銃は届く、みたいなシステムが無いと銃の意味が無い。
こんなモノ持ち歩くくらいならメラ連発するわ、ってなって技術が発達しないんだろう
また一般的な銃、いわゆる護身用の拳銃が実用的なレベルになったのは扱いやすくなり信頼性も命中精度も上がった19世紀に入ってから
それ以前は短い期間の練兵で兵を実践に投入できる長所が注目されて使われていたけれど、銃の精度が良くなかったので戦列を組んで一斉発射することで命中精度の低さをカバーして運用していた
彼らは正直なところ数あわせのデコイで、主攻撃力は大砲やサーベル構えた騎兵や竜騎兵の集団突撃だった
大航海時代の海賊は拳銃の信頼性があまりに低い上に単発なので数挺身に付けた上にカットラスを身に付けていた
DQの世界のテックレベルだとマトモに当たる銃はあまり作れないだろうから仮に登場していないとしても不思議ではないと思う
見た目が銃とか大砲ってだけの「とくぎ」じゃん
あんなのブレス吐いてるのとかと変わらんよ
10の海賊はまあいい落とし所なんじゃないかな
まぁゲームシステムと噛み合ってるから成り立ってるんだが
ドラクエでは無理やろな
よほど文明が発展してなければ熟練の魔法以上の戦力の銃なんか作れない
(雷と同じ威力の銃を作ったとしてもライデイン程度にしかならない)
そしてあの世界では空を飛んだり飛び道具を使うモンスターなんて珍しくも無い
たとえ一般人に銃を持たせて武装したとしても防御力が絶対に足りない
慣れない鎧を着て1ターンですっ転ぶのがオチ
だから実用化されてないってことだと思う
よほどメンテしてないと砲身がひん曲がったりジャムったりして肝心な時に使えなくなる
いつも城の中でしか使わないって分かってるなら使えるだろうけど
それってつまり敵だけが使えるって形で今も再現されてるよねって話
五月雨な攻撃だの、全長10m超の怪物を数発で倒す剣戟だのある条件で銃は速度以外の限界が多少厳しい。
※ 速度面はマッハだから、イベントシーンのキャラ挙動を見るに十分通じるとは思うが 他は無理
メンテや弾補充が大変な上にインフレ率的に少々厳しいので扱い難い代物となってしまう。
浪漫的意味においても、剣と魔法の世界前提の場に強い銃を出す気は起きない、というのもあるだろう。
そこまで強くない上に世界観的にやっぱりな……となるなら、出さない。
戦術兵器も、射程は兎も角威力や取り回しで魔法に対抗することは難しいようになっている。
小型核兵器前提のイオナズンやマグマ召喚・津波があんな威力の世界観で、
ザラキメダパニや空間生成等も飛び交うバランスの中で銃火器にできる事はそこまで多くない。
単純にドラクエの様なゲームでは存在価値が薄まる、ってだけの話
≪ apexとかいう味方ガチャゲー | HOME | ワイ「Wiiとか最近のゲームやんw」 敵「15年前だぞ」 ≫